ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186210
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤城山(駒ヶ岳〜黒檜山)・浅間隠山・北八ヶ岳(茶臼山〜縞枯山〜北横岳)

2012年04月29日(日) 〜 2012年04月30日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

4月29日(日)
赤城山
おのこ駐車場04:58-05:00登山口-05:34駒ヶ岳05:41-06:11黒檜山-06:50登山口-07:02おのこ駐車場

浅間隠山
登山口09:37-10:21浅間隠山10:46-11:17登山口

4月30日(月)
北八ヶ岳
麦草峠05:05-05:45茶臼山06:01-06:26縞枯山-07:03ロープウェイ山頂駅07:18-07:55北横岳08:04-08:52雨池との分岐※09:51-10:34麦草峠

※1時間のロス:雨池へ降りて湖畔沿いを麦草峠方面に行こうとしたけど道不明瞭で分岐まで引き返す。さらに林道を20分進んだところで分岐に忘れ物をしたことに気づいたのでまた戻る。
天候 29日(日) 快晴
30日(月) 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車道に凍結なし。ノーマルタイヤでOKでした。雨が降ったら分かりません。
コース状況/
危険箇所等
赤城山(駒ヶ岳〜黒檜山)
稜線と黒檜山直下の斜面に残雪あり。残雪の下りが恐い方は軽アイゼンがあると安心。

浅間隠山
残雪なし。山頂東側の斜面に少しあったけど、登山道上は全く無いです。

北八ヶ岳(茶臼山〜縞枯山〜北横岳)
99%が雪です。アイゼン必携。当日は雪の表面が凍っていなかったのでアイゼン等使いませんでした。踏み抜きがすごいのでスパッツだけ着用。
こちらの駐車場で車中泊しました。24時間利用できるトイレあり。一部雪が残っています。寒かったー。
2012年04月29日 04:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 4:59
こちらの駐車場で車中泊しました。24時間利用できるトイレあり。一部雪が残っています。寒かったー。
駐車場から前橋方面へ2分ほど歩くと登山口に到着。道路の反対側に登山口の駐車場があるけど未舗装です。
2012年04月29日 05:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:00
駐車場から前橋方面へ2分ほど歩くと登山口に到着。道路の反対側に登山口の駐車場があるけど未舗装です。
鉄の階段もあります。すれ違いが大変そう。
2012年04月29日 05:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:12
鉄の階段もあります。すれ違いが大変そう。
だいぶ登ってきました。湖がスタート地点の標高です。
2012年04月29日 05:15撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:15
だいぶ登ってきました。湖がスタート地点の標高です。
陽も上がってきますが、登山道は西側斜面なので、稜線まではずっと日陰です。
2012年04月29日 05:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 5:26
陽も上がってきますが、登山道は西側斜面なので、稜線まではずっと日陰です。
残雪が現れました。凍結していないので壷足で進みます。
2012年04月29日 05:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:29
残雪が現れました。凍結していないので壷足で進みます。
駒ヶ岳山頂から。稜線に出たところから撮影した写真とほぼ同じです。
2012年04月29日 05:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:34
駒ヶ岳山頂から。稜線に出たところから撮影した写真とほぼ同じです。
黒檜山までの最高標高差まで書かれています。丁寧だなぁ。
2012年04月29日 05:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:34
黒檜山までの最高標高差まで書かれています。丁寧だなぁ。
まずは下ります。人が多く通るため、足場のステップが形成されています。
2012年04月29日 05:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:41
まずは下ります。人が多く通るため、足場のステップが形成されています。
あれが黒檜山。
2012年04月29日 05:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 5:41
あれが黒檜山。
ここは山頂ではありません。山頂はもう少し先。
2012年04月29日 06:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 6:08
ここは山頂ではありません。山頂はもう少し先。
雪の残る道を歩いて
2012年04月29日 06:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 6:09
雪の残る道を歩いて
着いたー。
2012年04月29日 06:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 6:11
着いたー。
景色はあまりよくありません。木がない南東側は裾野が広がっています。
2012年04月29日 06:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 6:12
景色はあまりよくありません。木がない南東側は裾野が広がっています。
写真では伝わりにくいけど、急な下りです。ステップ(踏み跡)にあわせて足を出します。
2012年04月29日 06:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 6:17
写真では伝わりにくいけど、急な下りです。ステップ(踏み跡)にあわせて足を出します。
下ってきたけど、湖遠いなぁ。
2012年04月29日 06:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 6:42
下ってきたけど、湖遠いなぁ。
黒檜山側の登山口。車道が分岐しているところにあります。
2012年04月29日 06:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 6:49
黒檜山側の登山口。車道が分岐しているところにあります。
車道を歩きます。車やバイクがスピードを出していてちょっと恐い。写真は赤城神社。
2012年04月29日 06:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 6:56
車道を歩きます。車やバイクがスピードを出していてちょっと恐い。写真は赤城神社。
浅間隠山の登山口まで移動してきました。
2012年04月29日 09:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 9:36
浅間隠山の登山口まで移動してきました。
ジグザグルートと直登ルートが多数あります。お好みで。山頂の手前はジグザグルートもなく、きっつい直登だけです。
2012年04月29日 09:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 9:42
ジグザグルートと直登ルートが多数あります。お好みで。山頂の手前はジグザグルートもなく、きっつい直登だけです。
気力でたどり着いた。白い浅間山ー。
2012年04月29日 10:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 10:22
気力でたどり着いた。白い浅間山ー。
右から日光白根、尾瀬、谷川連峰。
2012年04月29日 10:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 10:22
右から日光白根、尾瀬、谷川連峰。
GWなのに真夏のように暑いです。
2012年04月29日 10:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
4/29 10:44
GWなのに真夏のように暑いです。
下山しました。登山口から100m程歩いたところにある駐車場に車を止めました。満車です。入れ違いでどんどん来ます。
2012年04月29日 11:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 11:17
下山しました。登山口から100m程歩いたところにある駐車場に車を止めました。満車です。入れ違いでどんどん来ます。
軽井沢へ抜けて、旧国道18号で旧熊ノ平間駅で着ました。あの階段の先へ行ってみよう。
2012年04月29日 13:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 13:04
軽井沢へ抜けて、旧国道18号で旧熊ノ平間駅で着ました。あの階段の先へ行ってみよう。
観光地化されています。
2012年04月29日 13:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 13:06
観光地化されています。
長野(行)新幹線と共に廃線になった区間。
2012年04月29日 13:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 13:07
長野(行)新幹線と共に廃線になった区間。
お、桜だ。都心より涼しいです。けど、暑い。
2012年04月29日 13:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 13:09
お、桜だ。都心より涼しいです。けど、暑い。
背景をぼかしてみた。
2012年04月29日 13:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 13:09
背景をぼかしてみた。
昔は線路が敷かれていたのでしょう。
2012年04月29日 13:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 13:13
昔は線路が敷かれていたのでしょう。
有名なめがね橋。こちらも駐車場が整備されています。
2012年04月29日 13:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 13:27
有名なめがね橋。こちらも駐車場が整備されています。
思ったより、大きかった。
2012年04月29日 13:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
4/29 13:27
思ったより、大きかった。
近くで。
2012年04月29日 13:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 13:28
近くで。
橋の上。ちょっと残念。遊歩道化はいいけど、軌跡を地面に埋め込んでいたらなぁ。
2012年04月29日 13:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 13:30
橋の上。ちょっと残念。遊歩道化はいいけど、軌跡を地面に埋め込んでいたらなぁ。
とりあえず渡ってみた。
2012年04月29日 13:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/29 13:32
とりあえず渡ってみた。
車に戻って峠の湯へ移動。バックは妙義山。
2012年04月29日 14:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 14:52
車に戻って峠の湯へ移動。バックは妙義山。
先のめがね橋から遊歩道が続いています。
2012年04月29日 14:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 14:56
先のめがね橋から遊歩道が続いています。
横川駅からここまで観光用の列車が走っているようです。
2012年04月29日 14:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 14:58
横川駅からここまで観光用の列車が走っているようです。
道の駅妙義まで移動。すごい形しているなぁ。
2012年04月29日 15:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/29 15:41
道の駅妙義まで移動。すごい形しているなぁ。
麦草峠で車中泊しました。路面は乾燥していて凍結なし。曇りだったためか気温はあまり低くならずにそこまで寒い思いはしませんでした。
2012年04月30日 05:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:03
麦草峠で車中泊しました。路面は乾燥していて凍結なし。曇りだったためか気温はあまり低くならずにそこまで寒い思いはしませんでした。
50mほど歩いてここからスタート。いきなり雪道です。昨日の浅間隠山が嘘のよう。道路の反対側は麦草ヒュッテへの入り口です。
2012年04月30日 05:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:04
50mほど歩いてここからスタート。いきなり雪道です。昨日の浅間隠山が嘘のよう。道路の反対側は麦草ヒュッテへの入り口です。
まだ全面凍結しています。でも、氷が薄そうなので、乗ることはできません。
2012年04月30日 05:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:06
まだ全面凍結しています。でも、氷が薄そうなので、乗ることはできません。
中小場から赤岳方面。天気は生憎の曇りだけど視界(景色)は良さそう。
2012年04月30日 05:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:25
中小場から赤岳方面。天気は生憎の曇りだけど視界(景色)は良さそう。
樹林の道を進みます。この辺りは踏み歩かれているらしく、トレースを忠実に辿れば北横岳まで踏み抜きはほとんどありません。
2012年04月30日 05:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:43
樹林の道を進みます。この辺りは踏み歩かれているらしく、トレースを忠実に辿れば北横岳まで踏み抜きはほとんどありません。
茶臼岳に到着。左奥の展望地へ行ってみよう。
2012年04月30日 05:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:45
茶臼岳に到着。左奥の展望地へ行ってみよう。
展望地は土が出ているので、近づくとどんどん地面が汚れてきます。
2012年04月30日 05:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:46
展望地は土が出ているので、近づくとどんどん地面が汚れてきます。
八ヶ岳!モノクロみたいになっちゃった。
2012年04月30日 05:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/30 5:47
八ヶ岳!モノクロみたいになっちゃった。
蓼科山!
2012年04月30日 05:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/30 5:47
蓼科山!
展望地を岩に登って上のほうから。最高のロケーションです。なんとか南ア、中アも見えていたのですが、写真に撮ると空に溶け込んでしまいました。
2012年04月30日 05:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 5:57
展望地を岩に登って上のほうから。最高のロケーションです。なんとか南ア、中アも見えていたのですが、写真に撮ると空に溶け込んでしまいました。
一気に下ります。早足で下れます。
2012年04月30日 06:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:03
一気に下ります。早足で下れます。
縞枯山の枯の辺り。
2012年04月30日 06:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/30 6:05
縞枯山の枯の辺り。
縞枯山の展望台へ行きます。この分岐は山頂とは少し離れています。
2012年04月30日 06:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/30 6:18
縞枯山の展望台へ行きます。この分岐は山頂とは少し離れています。
右手前は先ほどいた茶臼山。
2012年04月30日 06:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:14
右手前は先ほどいた茶臼山。
うーーーっすらと見えるのが浅間山。肉眼ではもっとはっきりとしています。
2012年04月30日 06:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:16
うーーーっすらと見えるのが浅間山。肉眼ではもっとはっきりとしています。
山頂は樹林帯で展望はありません。
2012年04月30日 06:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/30 6:25
山頂は樹林帯で展望はありません。
来た道を振り向いて撮影。縞枯って感じ。
2012年04月30日 06:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:25
来た道を振り向いて撮影。縞枯って感じ。
ジェットコースターのような下り。壷足で下りました。登るときはアイゼンがないとキックステップ地獄にはまります。
2012年04月30日 06:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:27
ジェットコースターのような下り。壷足で下りました。登るときはアイゼンがないとキックステップ地獄にはまります。
分岐まであっという間だった。ロープウェイ駅へ行きます。
2012年04月30日 06:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:33
分岐まであっという間だった。ロープウェイ駅へ行きます。
不思議。氷の下に水が無いのに。
2012年04月30日 06:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:54
不思議。氷の下に水が無いのに。
ポツンとある縞枯山荘。
2012年04月30日 06:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:54
ポツンとある縞枯山荘。
遊歩道はしっかりと除雪されています。
2012年04月30日 06:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 6:58
遊歩道はしっかりと除雪されています。
まだロープウェイの始発前なので静か。
2012年04月30日 07:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:01
まだロープウェイの始発前なので静か。
標高2240m。あまり寒くありません。
2012年04月30日 07:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:01
標高2240m。あまり寒くありません。
積雪1m以上あります。
2012年04月30日 07:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:19
積雪1m以上あります。
まだ真っ白。
2012年04月30日 07:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:21
まだ真っ白。
あれ、何で雪が無いんだろう。
2012年04月30日 07:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:24
あれ、何で雪が無いんだろう。
除雪したのかな?
2012年04月30日 07:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:24
除雪したのかな?
ここは雪がいっぱい。
2012年04月30日 07:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:26
ここは雪がいっぱい。
トラバース気味に登ってきた。もうすぐ尾根に乗ります。
2012年04月30日 07:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:34
トラバース気味に登ってきた。もうすぐ尾根に乗ります。
いつか行ってみたいけど、今回はパス。
2012年04月30日 07:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/30 7:39
いつか行ってみたいけど、今回はパス。
北横岳ヒュッテ。下山してくる人と何度かすれ違ったので、ここに泊まっていたのだろう。
2012年04月30日 07:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:43
北横岳ヒュッテ。下山してくる人と何度かすれ違ったので、ここに泊まっていたのだろう。
着いた。今日は茶臼も縞枯も山頂独り占め。
2012年04月30日 07:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:50
着いた。今日は茶臼も縞枯も山頂独り占め。
ここからあそこまで歩いたことがある。迂回しているし長い。
2012年04月30日 07:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:51
ここからあそこまで歩いたことがある。迂回しているし長い。
何度目か忘れたけど八ヶ岳。天気は微妙だけど景色はいい。
2012年04月30日 07:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:51
何度目か忘れたけど八ヶ岳。天気は微妙だけど景色はいい。
南アルプスはこんな感じ。
2012年04月30日 07:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:52
南アルプスはこんな感じ。
北峰に移動。
2012年04月30日 07:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 7:56
北峰に移動。
さて、下山しよう。ヒュッテまではお決まりの急な下り。
2012年04月30日 08:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:06
さて、下山しよう。ヒュッテまではお決まりの急な下り。
八丁平から雨池方面へ。入っている人が少なく、トレースを忠実に辿っても踏み抜きます。
2012年04月30日 08:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:40
八丁平から雨池方面へ。入っている人が少なく、トレースを忠実に辿っても踏み抜きます。
林道に出た。雨池へ。
2012年04月30日 08:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:44
林道に出た。雨池へ。
この林道、今日一番つらかった。足首くらいまで埋まる雪道が3キロ弱続きます。私は雨池との分岐に忘れ物ものをしたのでさらに2キロプラス。
2012年04月30日 08:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:45
この林道、今日一番つらかった。足首くらいまで埋まる雪道が3キロ弱続きます。私は雨池との分岐に忘れ物ものをしたのでさらに2キロプラス。
ここから雨池へ寄り道。
2012年04月30日 08:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:53
ここから雨池へ寄り道。
雨池も全面凍結。でも、薄そうなので乗れません。
2012年04月30日 08:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:55
雨池も全面凍結。でも、薄そうなので乗れません。
道が分からない。人の踏み跡なのか動物なのか自然が作り出したのか分かりません。
2012年04月30日 08:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:55
道が分からない。人の踏み跡なのか動物なのか自然が作り出したのか分かりません。
遠くにピンクテープがあったので進んでみるものの、トレースなし、3歩に1歩は股まで踏む抜くので林道まで引き返すことにしました。
2012年04月30日 08:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 8:56
遠くにピンクテープがあったので進んでみるものの、トレースなし、3歩に1歩は股まで踏む抜くので林道まで引き返すことにしました。
雨池分岐から林道を1.5往復しました。疲労困憊。スノーシューの跡が羨ましかった。
2012年04月30日 09:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 9:24
雨池分岐から林道を1.5往復しました。疲労困憊。スノーシューの跡が羨ましかった。
木道は雪ノ下。雪の下を水が流れています。
2012年04月30日 10:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 10:08
木道は雪ノ下。雪の下を水が流れています。
最初の池に戻ったー。
2012年04月30日 10:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 10:30
最初の池に戻ったー。
麦草ヒュッテに寄り道。懐かしいなー、雪で景色が違うし、全然覚えてないやー。
2012年04月30日 10:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 10:33
麦草ヒュッテに寄り道。懐かしいなー、雪で景色が違うし、全然覚えてないやー。
駐車場に戻る。24時間使えるトイレがあります。
2012年04月30日 10:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 10:35
駐車場に戻る。24時間使えるトイレがあります。
下りてからも八ヶ岳がどーんと見えたので思わず止まって撮影。
2012年04月30日 11:37撮影 by  DSC-WX50, SONY
4/30 11:37
下りてからも八ヶ岳がどーんと見えたので思わず止まって撮影。

感想

1日目は手ごろな赤城山と浅間隠山へ、2日目は残雪を楽しむために北八ヶ岳へ行ってきました。

赤城山はハイカーが多く、本当に手ごろな山なんだなぁと思いました。
山頂からの景色はちょっと残念だけど、その裾野は広く、
なだらかな坂が前橋手前まで続いていてその存在感は大きかったです。
登る日を選べば関東平野にポツンとそびえる筑波山が望めそうです。

浅間隠山はマイナーな立地(と思っていた)の割りに人が多い。
駐車場にも入れ替わりでどんどん人が来て、
私が登りだすときに降りてきたり、私が下山したときに登る人がいたりと。
でも、それも納得のできる景色。
山頂から見た浅間山はとても雄大でした。
真正面にどーんと、これでもかってくらいのベストポジション。

北八ヶ岳は自分の軌跡を繋げるため。
編笠山〜麦草峠とロープウェイ山頂駅〜蓼科山は歩いたことがあるけど、その間が抜けていた。
そこを繋げるために、また縞枯山というものに惹かれていたので計画してあった。
訪れてみるとGWの割りに人が少なく、山頂は常に1人で静かな山行でした。
天気は生憎だったけど、ガスっているわけでもなく、自分の中では満足。
うん、これで自分の歩いた軌跡で編笠山から蓼科山が繋がった。

あとは・・・・尾根?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人

コメント

lastingさん、初めまして
lastingさん、初めまして

Aoisoraniと申します。
私も、縞枯山に3週間前に行ったのですが、その時は山頂が分からなくて・・・やっぱり、道標の下に隠れていたみたいですね。
写真で確認でき、ありがとうございました。

赤城もですが、もう春ですね。
2012/5/3 20:07
3週間で・・・・
Aoisoraniさん、こんばんは。

3週間前の記録拝見しました。全く景色違いますね。
あまりにも違うのでパソコンの画面を見ながら吹き出してしまいました(笑)。

昨日今日の雨(だよね?)で地面もところどころ姿を現し出したのではないでしょうか。

梅雨に入る前に春山を楽しみたいと思います。
2012/5/4 1:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら