記録ID: 186643
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
東根山〜花と眺望を満喫する志和三山〜
2012年05月01日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
9:35 登山口
10:25 一の平
11:10 展望台(お昼休憩)
11:30 山頂
12:05 下山
13:45 登山口
10:25 一の平
11:10 展望台(お昼休憩)
11:30 山頂
12:05 下山
13:45 登山口
天候 | 曇りのち晴れ 気温22℃ 山頂風強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に車10台ほど駐車可。 温泉館の駐車場も広いので駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東根山(928.4m)は紫波町の西、あづまね温泉が麓にある台形型の山。 南昌山、箱が森へと続く志和三山縦走路も整備されている。 アップダウンが続く縦走は体力次第。 二日に分けて縦走することが多いそうです。 登山道は整備されていて歩きやすい。 杉林の林床にはたくさんの花が咲き、広葉樹林の明るい尾根筋も歩き心地が良い。 見晴らし展望台からは岩手の代表的な山を一望できる。 三角点のある山頂は見晴らしはあまり良くないが紫波の町並みを見下ろせる。 トイレは温泉館の駐車場にある。 温泉は「ラ・フランス温泉館」(日帰り¥700)や「ききょう荘」がある。 |
写真
感想
花巻から車で30分ほど北上すれば紫波の町に出る。
里に近い東根山は雪解け早くて花もたくさん見られるだろうと期待して行ったら
案の定、期待以上の花が見られて感動でした。\(^o^)/
杉林に見られた白花のエンレイソウ。
紫や緑っぽい花のエンレイソウは今まで良く見かけたが
白花のエンレイソウが自生しているのは滅多に見られなかった。
シラネアオイの濃い紫色やいろんな色のエンゴサク。
ミチノクエンゴサクも今回初めて出会った。
初めての山に来てこんなに花に出会えるのもうれしいがカモシカにも遭遇してさらに感激。
下山してきた方が「ここで五回ほど見たから珍しくないよ」とおっしゃっていました。
昨日の花巻の八方山もそうだったが歩いていると汗だらだらで非常に暑い。
空がすっきりと晴れなくて見晴らし展望台ではあまり山々の稜線がはっきりしていなくて残念だったが
これが青空だったらさらにいろんな山が特定できて楽しいに違いない。
興味あるのは、志和三山縦走ルート、そして和賀岳を中心とする西に見える峰々。
いつか歩いてみたい、あの峰に立ちたいという目標が湧いてきました。
ヤマレコユーザーさんのいろんな記録を拝見してますます憧れてきました。
秋田駒ケ岳、岩手山も今年も行きます。
今回見えなかった鳥海山のお花畑にも行きます。
早池峰もまた行きます。薬師岳も行きたいです。
大展望に立つと
次から次へと目標が湧いてきてさらにワクワクするというこの眺望が東根山の最大の魅力です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
meikendさんの山行はとても面白そうで
とても参考になります!
ついつい行きたくなってしまいます
可愛い花がたくさん咲いてますね
最近山に咲く花にも興味が出てきたので実際に見てみたいです。
私の記録を読んで、山に行きたくなる!という言葉が何よりもご馳走です
是非行って見てください!
私もたくさんのヤマレコさんたちに刺激を受け触発されて山々を巡っています。
最初、お花もあんまり区別できなかったのですが
いろんな方のレコや写真を見たり読んだりして今の状態なんですよ
興味を持つ、ということは見識と知識が広がって行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する