ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1869626
全員に公開
ハイキング
甲信越

袴腰山・高城ヒメサユリ祭り

2019年05月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
7.6km
登り
572m
下り
556m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:09
合計
3:47
11:53
76
スタート地点
13:09
13:13
40
13:53
13:57
33
14:30
14:31
69
15:40
ゴール地点
真夏日の午後からハイク、暑くてヘロヘロ、のんびり撮影しながらのコースタイムです。
天候 晴れ(暑し)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長善寺脇にあるヒメサユリの小径駐車場 (普通車160台程度)に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道、だと思って行こうとすると危険です。特に高城城跡から先はヤセ尾根やザレた急斜面もあるので、しっかりとした山靴&ストックがオススメです。
その他周辺情報 ヒメサユリ祭りの期間中は、協力金200円が掛かります。近くの温泉施設(いい湯らてい)の割引券が付いているので、帰りに立ち寄るといいかもしれません。
新潟市で迎える日の出、朝は苦手派なのですが、2日間山で過ごしたら体が早起きになってしまいました
2019年05月27日 04:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
5/27 4:32
新潟市で迎える日の出、朝は苦手派なのですが、2日間山で過ごしたら体が早起きになってしまいました
朝日連峰の方から登る日の出、本当はこのまま飯豊山系の山に出掛けるつもりでしたが、パワーが漲らず結局部屋でボーッと過ごします
2019年05月27日 04:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
42
5/27 4:38
朝日連峰の方から登る日の出、本当はこのまま飯豊山系の山に出掛けるつもりでしたが、パワーが漲らず結局部屋でボーッと過ごします
早いお昼ご飯は旧下田村、昔ながらの大衆食堂大三にて盛りだくさんの野菜炒め定食850円也
2019年05月27日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
34
5/27 11:20
早いお昼ご飯は旧下田村、昔ながらの大衆食堂大三にて盛りだくさんの野菜炒め定食850円也
車で移動し登山口の長善寺にて、鮮やかな春もみじ
2019年05月27日 11:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/27 11:58
車で移動し登山口の長善寺にて、鮮やかな春もみじ
山門くぐって禅寺の敷地を抜けます
2019年05月27日 11:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/27 11:59
山門くぐって禅寺の敷地を抜けます
お寺の左奥に登山口
2019年05月27日 11:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/27 11:59
お寺の左奥に登山口
今年初のアザミちゃん
2019年05月27日 12:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/27 12:01
今年初のアザミちゃん
杉林を抜けて車道を抜け、しばらくでヒメサユリの登場です!
2019年05月27日 12:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
51
5/27 12:15
杉林を抜けて車道を抜け、しばらくでヒメサユリの登場です!
真夏日が続き満開から2、3日ですでに終盤を迎えていましたが・・・
2019年05月27日 12:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
5/27 12:18
真夏日が続き満開から2、3日ですでに終盤を迎えていましたが・・・
遠目ならまだまだ楽しめます
2019年05月27日 12:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
5/27 12:19
遠目ならまだまだ楽しめます
でも、やっぱりアップしたくなる性分です(汗)
2019年05月27日 12:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
41
5/27 12:23
でも、やっぱりアップしたくなる性分です(汗)
ナルコユリもありました
2019年05月27日 12:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/27 12:23
ナルコユリもありました
地味なニガナの花も
2019年05月27日 12:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/27 12:24
地味なニガナの花も
そしてヒメサユリ、淡いピンク色が可愛らしいです
2019年05月27日 12:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
46
5/27 12:26
そしてヒメサユリ、淡いピンク色が可愛らしいです
今年の花は色が薄めのが多く、シロバナも結構たくさんありました
2019年05月27日 12:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
5/27 12:30
今年の花は色が薄めのが多く、シロバナも結構たくさんありました
でもやっぱり濃い目の花に目がいってしまう
2019年05月27日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
37
5/27 12:33
でもやっぱり濃い目の花に目がいってしまう
尾根筋のコースからは守門岳の爆裂火口が真正面に見えます
2019年05月27日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/27 12:34
尾根筋のコースからは守門岳の爆裂火口が真正面に見えます
そしてヒメサユリ
2019年05月27日 12:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
5/27 12:39
そしてヒメサユリ
ウラジロヨウラクもギリギリ拝めました
2019年05月27日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
5/27 12:49
ウラジロヨウラクもギリギリ拝めました
ヤマツツジはまだまだ見頃
2019年05月27日 12:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/27 12:56
ヤマツツジはまだまだ見頃
前日の日曜日には山開きだったという守門岳、まだまだ雪が大量に残っています
2019年05月27日 12:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
5/27 12:57
前日の日曜日には山開きだったという守門岳、まだまだ雪が大量に残っています
ウゴツクバネウツギ、筑波山に咲く筑波嶺空木なのかと思ってましたが、羽子板の羽根に花が似ているという衝羽根空木が語源のようです
2019年05月27日 12:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
5/27 12:57
ウゴツクバネウツギ、筑波山に咲く筑波嶺空木なのかと思ってましたが、羽子板の羽根に花が似ているという衝羽根空木が語源のようです
小さなアップダウンとヤセ尾根を過ぎると避難小屋のある高城城跡
2019年05月27日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/27 13:10
小さなアップダウンとヤセ尾根を過ぎると避難小屋のある高城城跡
坂戸城や春日山城など新潟県に多い山城、こんな山の上によくお城を作ったものです
2019年05月27日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/27 13:10
坂戸城や春日山城など新潟県に多い山城、こんな山の上によくお城を作ったものです
ヒメサユリ以外の季節にも歩いてみたいな
2019年05月27日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/27 13:14
ヒメサユリ以外の季節にも歩いてみたいな
いい匂いのする白い花はエゴノキかな
2019年05月27日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/27 13:14
いい匂いのする白い花はエゴノキかな
空堀が三重に張られた尾根を先に進みます
2019年05月27日 13:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/27 13:18
空堀が三重に張られた尾根を先に進みます
終盤のウラジロヨウラク
2019年05月27日 13:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/27 13:21
終盤のウラジロヨウラク
山頂が近づくにつれ、ガレ場の急登が増えてきます
2019年05月27日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/27 13:24
山頂が近づくにつれ、ガレ場の急登が増えてきます
急坂の上から歩いてきた尾根を見下ろします
2019年05月27日 13:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/27 13:26
急坂の上から歩いてきた尾根を見下ろします
山頂手前の小ピークから見上げる袴腰山
2019年05月27日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/27 13:39
山頂手前の小ピークから見上げる袴腰山
焼け火鉢背負った状態の日当たりがいい尾根をヘロヘロになりながら登って袴腰山山頂
2019年05月27日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/27 13:53
焼け火鉢背負った状態の日当たりがいい尾根をヘロヘロになりながら登って袴腰山山頂
三角点が二つ仲良く並んでいます
2019年05月27日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/27 13:53
三角点が二つ仲良く並んでいます
こちらが明治時代の主三角点、佐渡の御料局三角点や米山の原三角点といい、新潟県には古い三角点が多いですね
2019年05月27日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/27 13:53
こちらが明治時代の主三角点、佐渡の御料局三角点や米山の原三角点といい、新潟県には古い三角点が多いですね
山頂の北側からはボリューミーな粟ヶ岳、守門岳と並んでいつか歩いていみたい山です
2019年05月27日 13:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/27 13:54
山頂の北側からはボリューミーな粟ヶ岳、守門岳と並んでいつか歩いていみたい山です
山頂直下の急坂から旧下田村の田んぼを見下ろします
2019年05月27日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/27 13:59
山頂直下の急坂から旧下田村の田んぼを見下ろします
尾根にはバカでかい葉っぱのホオノキ
2019年05月27日 14:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/27 14:27
尾根にはバカでかい葉っぱのホオノキ
新緑といえばカエデ
2019年05月27日 14:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/27 14:35
新緑といえばカエデ
そして雪国のブナ、緑色は新緑の頃をとっくに過ぎています
2019年05月27日 14:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
5/27 14:46
そして雪国のブナ、緑色は新緑の頃をとっくに過ぎています
ヒメサユリ、カワイイのぉ♪
2019年05月27日 14:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
5/27 14:54
ヒメサユリ、カワイイのぉ♪
背景にキラキラ感を増して
2019年05月27日 14:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
5/27 14:59
背景にキラキラ感を増して
花期は終盤でもやはりキレイなものはキレイ
2019年05月27日 15:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/27 15:02
花期は終盤でもやはりキレイなものはキレイ
尾根に新しくできた令和元年新造の祠、まだピカピカです
2019年05月27日 15:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/27 15:02
尾根に新しくできた令和元年新造の祠、まだピカピカです
たまにまとまって咲いている株を見つけるとじっくりと見つめあってパシャり
2019年05月27日 15:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
5/27 15:04
たまにまとまって咲いている株を見つけるとじっくりと見つめあってパシャり
花たちが語り合っているようです
2019年05月27日 15:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
5/27 15:06
花たちが語り合っているようです
真夏のような暑さを忘れさせてくれる木陰の小径です
2019年05月27日 15:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/27 15:08
真夏のような暑さを忘れさせてくれる木陰の小径です
最後のヒメサユリ、今年もギリギリだけど間に合ってよかった(^^)
2019年05月27日 15:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
43
5/27 15:11
最後のヒメサユリ、今年もギリギリだけど間に合ってよかった(^^)
長善寺の六地蔵で今日の軽ハイクは終了、汗びっしょりになったけど楽しかったよ
2019年05月27日 15:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/27 15:33
長善寺の六地蔵で今日の軽ハイクは終了、汗びっしょりになったけど楽しかったよ

感想

大佐渡縦走2日間を過ごした翌日の予備日、天気もよさげだし飯豊山系の二王子岳に行くつもりでしたが、見たかった花は全部見てしまい、見なかったのは佐渡にいないクマさんくらい。早起きしたもののパワー漲らず、ホテルでのんびりと過ごします。

お勤めの人が仕事を始める時間を過ぎてようやく重い腰を上げ、向かった先はヒメサユリ祭り開催中の袴腰山。ここ数年、毎年訪問しているもののなかなかピークに当たりません。今年は3日くらい前に見頃と市のHPに出てたし、期待が持てそうです。

時間調整のため下道をトロトロ進み、旧下田村市街地の大衆食堂で早めのランチを摂り、日差しがピークを迎える頃に登山開始です。目当てのヒメサユリはこの暑さで開花が一気に進み、蕾は数えるほど。でも、ギリギリ可憐な花に間に合い大満足です。

戦国時代の城跡、高城城跡からは、袴腰山の急登を一気に登り詰めます。平日で城跡から先を歩く人は多くはないものの、花目当ての人を含めてそれなりに人が出ています。クマがいないことに慣れた身はちょっと怖いので、鈴の音高らかに歩きました。

いつもなら袴腰の山頂にも大輪のヒメサユリがあるのですが、今年は皆無。中程のヒメサユリの小径でも色が薄めの個体が多かったし、やはり春先の寒さが影響しているのかな。浅草岳や二王子岳もこの花の聖地だし、群生求めて出掛けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

二王子
yamaonseさん、いつ楽しい記録を配信して下さり
ありがとうございます。

佐渡、興味深く拝見しました。

二王子は、私歩いてみたい山です。
毎年村上方面に海水浴に行き、帰りしなに二王子を見ては
いい山だなあ、歩きたいなあと願っております。
2019/5/31 23:27
Re: 二王子
ramisukeさん、こんばんわ。佐渡、またまた行ってきてしまいました。ピーク過ぎても花は種類が豊富で楽しめました。二王子岳は手軽な山なのに花が多く、飯豊山の眺望が抜群です。健脚なramisukeさんなら、近くのエブリサシやいっそ飯豊山本山でもふらりと行ってこれるかもしれません。いずれも花の山、越後の雪深い山はこれからですね。
2019/5/31 23:41
ようこそお越しくださいました
コメを頂き、改めてyamaonseさんレコを訪ねてみました。
すると、物凄い山行日数が記載されていることに大変驚きました。
そして、最新レコでは私の故郷新潟へわざわざお越しになってたとは知りませんでした。普段目にする懐かしい光景ばかりが写っているとともに、他県からお越しになられた方の感想はとても新鮮に映るもので再発見も多かったです。
今後もチェックさせて頂きたいので早速フォローさせてもらいますね
2019/6/6 15:31
Re: ようこそお越しくださいました
yoshiさん、こんばんわ。改めてレコを見て頂き、ありがとうございました。午後からハイクを標榜するへなちょこハイカーなので軽めの山ばかりですが、数だけはあちこち行ってるかもしれません。今年のお題目は大好きな雪解けの山。3月末から延々と、yoshiさん地元の新潟県の山をこれでもか、というくらい登りました。

新潟県民の方は山菜採りなどで山に入ることが多く、春のレジャーとして山は身近なんだろうなと感じています。ゴム長に昭和の頃のスキーストックで登るご老人とか軽装の家族連れなども多いですね。フォローは人数に達していて申し訳ございませんが、ときどきチェックさせてもらいますので、こちらこそどうぞよろしくです!
2019/6/6 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
長禅寺コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら