恵那山(広河原ルート)



- GPS
- 06:52
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとてもわかりやすく、危険な個所もありませんでした。登山ポストは駐車場のゲート付近にありました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 昼神温泉 阿智の里ひるがみ 600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
阿智セブンサミットに上ろうという企画に参加。
第一回目は日本百名山のひとつである恵那山ということで、平日、有休をとって参加しました。
コースはいろいろあるようですが、今回は広河原ルート。このルートが最短らしいです。行きはひたすら登りで、帰りはひたすら下るというシンプルなコース。好き嫌いが分かれるところかな。最初の尾根に乗るまでは少し急で、ここが一番しんどいところでした。
登山道は1合目から頂上まで看板が整備されていて、分岐点もほとんどなく、尾根通しでとても分かりやすいです。8合目あたり(?)で唯一、ロープで岩を上るところがありましたが、短いし、ほぼ問題ないかと思います。
この日の天気は次第に良くなるという予報でしたが、最後まで良くならず・・・。結局、周りの景色はほとんど見えず。晴れていたら南アルプスや御嶽山、乗鞍、北アルプスが眺望できたらしい・・・。
そのかわり、新花の百名山に認定されてるとのことで、お花探しに精が出ました🌼
写真の花以外では麓の方でユキザサが多くみられました。少し開花していましたが、まだこれからという感じでした。あとはエンレイソウ、マムシグサなど。イワウチワも一輪だけ残っていました。ゴゼンタチバナの葉っぱは見ましたが、花は咲いておらず・・・残念でした。
山頂は展望台がありますが、登っても木があって周りが見えず、見えない展望台と言われているそうです。そのかわり、避難小屋の裏手にある岩に登ると景色がみえるそうです。雲でなにも見えなかったけど・・・。
次回はカラマツの紅葉の時期、違うルートにチャレンジしたいところです。
車での駐車場までのアクセスは道路が少し陥没?しているところがところどころにあり、スピードをかなり落とさないと危険です。
トイレは駐車場、山頂の山小屋のそばにあり、きれいに管理されていました。
阿智セブンサミットに登る企画はこの先続くのですが、さっそく次回は参加できず、残念。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する