記録ID: 1882330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根日帰り修行の旅)
2019年06月05日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,541m
- 下り
- 2,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:40
距離 20.3km
登り 2,542m
下り 2,546m
13:22
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始歩きやすいルート(序盤ルート明瞭で、危ないとこないのでナイトハイク初心者さんでも◯) ・6/5時点は七丈小屋こえて残雪はありますがノーアイゼンで○(雪が緩むのでツボ足は覚悟)。あとは鎖場・岩場と残雪が混在しているところのみ滑落注意です。確実に行けば大丈夫ですが、落ちれば重症になりそう。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
ここから残雪お目見え〜おそらく皆さんノーアイゼンですね。しっかりキックしておきましたよ〜
私は上り下り合わせてトータルでヒップストライク2回、ツボ足10回未満でした。これから緩むのでご注意を。
私は上り下り合わせてトータルでヒップストライク2回、ツボ足10回未満でした。これから緩むのでご注意を。
実はこのショットは私のプロフィール写真!5年経って今回このショット撮りたくて。空は曇ってて少し残念ですが…
全力中年は、加齢には負けないぞと誓いました👊今回の代表だ〜
また5年後に撮影こようかな??〜
全力中年は、加齢には負けないぞと誓いました👊今回の代表だ〜
また5年後に撮影こようかな??〜
今回から衝動買いしたスポルティバTX4で頑張りました!アプローチシューズですが、岩場好きや私の歩き方から脱登山靴しようかとこれにしてみました!軽くてビブラムソールが👍で95点!-5点は大きめなトウボックスのつくりて、ビブラムがしっかりグリップするので、少し靴中に遊びが出るかなぁと。でも、最高のパートナーになりそうな予感😙
感想
梅雨入り前、雪も大丈夫そうだし、気力、体力が持つか不安を胸に、憧れの黒戸尾根日帰りピスを決行!自分への挑戦、まさに修行です。
天気が午前から昼にかけて良さそうだったのでナイトハイクで修行開始。
長く、険しかったけど、今までの自分を振り返り、反省やこれからのこと考えながら歩くことができました。自分に厳しく!他に優しく!を心がけて、一度の人生を一生懸命頑張ろう👊と改めて。
静かで良いルート、自分を振り返ることができた良い一日でした。黒戸修験道👍です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2825人
hitさん お久しぶりです!
いつもありがとうございます
私も昨日黒戸尾根へ行くことも考えていましたが、見送ったばかりでした。
ちなみに甲斐駒山頂の頃は、常念山頂でした
今シーズンもお互い気をつけて頑張りましょう
黒戸尾根お疲れさまでした。
お互いに若くはないので、安全に攻めましょう👊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する