ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1883623
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鋸岳(釜無ゲートよりピストン)

2019年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:27
距離
27.1km
登り
2,078m
下り
2,081m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
1:39
合計
12:24
4:17
120
6:17
6:17
11
本谷第6砂防ダム
6:28
6:28
34
7:20
7:20
34
7:54
8:03
127
10:10
10:24
28
10:52
11:04
28
11:32
12:00
13
12:13
12:21
24
12:45
12:50
64
13:54
13:54
18
14:12
14:18
4
14:22
14:27
27
14:54
14:56
105
16:41
釜無川ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
釜無川ゲートの路肩(車が砂ぼこりまみれになってしまいました。なお、釜無川ゲートから300mほど手前の広い作業スペースがあったが、利用可か否か不明)
コース状況/
危険箇所等
・釜無川ゲート〜ログハウス:9.2キロの林道歩き。ゲートからの距離を示す標識が500メートル毎に設置されてました。
〇ログハウスから横岳峠までの道は必ずしも明瞭ではないが、赤テープやペンキマークが豊富にあるので、これを辿ればよい。
●但し、登りは比較的容易に見つけられたが、下りでは峠からの下り始めや、中盤の広い斜面、沢の中で見つけ難くかったので、明るい内に通過した方が良さそうです。
・ログハウス〜「富士川の水源」標識:渡渉後、沢上に向かって左岸、沢中、右岸を平坦・緩やかに登る。
・「富士川の水源」標識〜横岳峠:傾斜の緩む所があるも、概ね急登・やや急登。
・横岳峠〜三角点ピーク:やや急登→緩やかなダウンアップ→急登
・三角点ピーク〜鋸岳:急降→急登で2つのピークを越えて行く。途中、切れ落ちる崖の縁を歩く。
その他周辺情報 道の駅 信州蔦木宿 | 温泉 つたの湯 700円 火曜日定休
http://www.tsutakijuku.jp/spa/
釜無川ゲートの手前の路肩に停めました(2台程度しか停められません)。
2019年06月06日 04:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 4:13
釜無川ゲートの手前の路肩に停めました(2台程度しか停められません)。
04:17釜無川ゲートを振り返る。自転車で出発。途中で2度降りて押しながら進み、釜無川ゲートから3キロ地点を過ぎて舗装道路が途切れた辺りでデポしました。
2019年06月06日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 4:17
04:17釜無川ゲートを振り返る。自転車で出発。途中で2度降りて押しながら進み、釜無川ゲートから3キロ地点を過ぎて舗装道路が途切れた辺りでデポしました。
前方の山が編笠山と三角点ピークかな?
2019年06月06日 04:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 4:43
前方の山が編笠山と三角点ピークかな?
ゲートから4キロ地点の少し手前に携帯通話可能とあったが、この位置ではダメでした。
2019年06月06日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 4:57
ゲートから4キロ地点の少し手前に携帯通話可能とあったが、この位置ではダメでした。
(振り返って)岩岳沢の砂防ダム。撮影した位置に釜無川ゲートから7キロ地点の標識があった。地図ではここより手前に「悪沢出合」があるようだが、どこか分からなかった。
2019年06月06日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 5:45
(振り返って)岩岳沢の砂防ダム。撮影した位置に釜無川ゲートから7キロ地点の標識があった。地図ではここより手前に「悪沢出合」があるようだが、どこか分からなかった。
06:17本谷第6ダム。地図ではこの先に飯場跡があるそうだが、分らなかった。
2019年06月06日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:16
06:17本谷第6ダム。地図ではこの先に飯場跡があるそうだが、分らなかった。
9キロ地点を過ぎると、ログハウス(小屋)が現れる。
2019年06月06日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 6:22
9キロ地点を過ぎると、ログハウス(小屋)が現れる。
踏み跡があるのでショートカットできるかと思ったが、結局、林道に上がる羽目になりました。
2019年06月06日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:24
踏み跡があるのでショートカットできるかと思ったが、結局、林道に上がる羽目になりました。
前方稜線が、横岳峠〜三角点ピークかな。稜線右のピークは大崩ノ頭かな。横岳峠は、ピークの右あたりだろう。
2019年06月06日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:26
前方稜線が、横岳峠〜三角点ピークかな。稜線右のピークは大崩ノ頭かな。横岳峠は、ピークの右あたりだろう。
06:28ログハウス(小屋)
2019年06月06日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:27
06:28ログハウス(小屋)
ログハウス(小屋)前の広場
2019年06月06日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:27
ログハウス(小屋)前の広場
ログハウスから
2019年06月06日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:28
ログハウスから
赤テープに従って沢に下り、
2019年06月06日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:29
赤テープに従って沢に下り、
渡渉する。
2019年06月06日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:30
渡渉する。
最初は沢上に向かって左岸を進み、
2019年06月06日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:33
最初は沢上に向かって左岸を進み、
その後、沢中を進む。下り時、ルート見失いがちになりました。
2019年06月06日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:34
その後、沢中を進む。下り時、ルート見失いがちになりました。
そして右岸を進む。
2019年06月06日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 6:50
そして右岸を進む。
ガレた沢を横切ると、「富士川の水源」標識が近い。
2019年06月06日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 6:59
ガレた沢を横切ると、「富士川の水源」標識が近い。
07:02-12「富士川の水源」標識。
2019年06月06日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 7:01
07:02-12「富士川の水源」標識。
標識から5メートルほど先に水場。富士川の水源のことは詳しく知らず、ここで、1リットル補充しました。
2019年06月06日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 7:11
標識から5メートルほど先に水場。富士川の水源のことは詳しく知らず、ここで、1リットル補充しました。
水場から急登が始まります。
2019年06月06日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 7:11
水場から急登が始まります。
07:20富士川源流碑分岐。本当はこの先が水場のようです。
2019年06月06日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 7:19
07:20富士川源流碑分岐。本当はこの先が水場のようです。
急登です。
2019年06月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 7:28
急登です。
倒木多い斜面。下り時、ルート見失いがちになりました。
2019年06月06日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 7:35
倒木多い斜面。下り時、ルート見失いがちになりました。
(振り返って)07:55ー08:02横岳峠。右斜面から登ってきました。
2019年06月06日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 7:55
(振り返って)07:55ー08:02横岳峠。右斜面から登ってきました。
横岳峠より、木々越しに、仙丈ヶ岳ピーク。
2019年06月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 7:56
横岳峠より、木々越しに、仙丈ヶ岳ピーク。
やや急登。
2019年06月06日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 8:03
やや急登。
横岳
2019年06月06日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 8:09
横岳
やや急登を終えた所が、ビューポイント。
2019年06月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 8:19
やや急登を終えた所が、ビューポイント。
千丈ヶ岳の左に、北岳と間ノ岳。
2019年06月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 8:21
千丈ヶ岳の左に、北岳と間ノ岳。
(拡大)北岳と間ノ岳。
2019年06月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 8:21
(拡大)北岳と間ノ岳。
(振り返って)なだらかにアップ
2019年06月06日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 8:31
(振り返って)なだらかにアップ
ダウン
2019年06月06日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 8:32
ダウン
両側から枝が張り出している所がルート上のアチコチにありました。
2019年06月06日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 8:33
両側から枝が張り出している所がルート上のアチコチにありました。
なだらかなアップダウンが終わると急登が続きます。
2019年06月06日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 8:40
なだらかなアップダウンが終わると急登が続きます。
(振り返って)
2019年06月06日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 9:08
(振り返って)
所々に眺望ポイントが現れる。
2019年06月06日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 9:17
所々に眺望ポイントが現れる。
仙丈ヶ岳、中央アルプス。
2019年06月06日 09:19撮影
1
6/6 9:19
仙丈ヶ岳、中央アルプス。
(拡大)木曽駒ヶ岳辺り。
2019年06月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 9:19
(拡大)木曽駒ヶ岳辺り。
イワカガミ咲き始め。
2019年06月06日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 9:20
イワカガミ咲き始め。
急登を終えると、鋸岳が現れました。
2019年06月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 9:49
急登を終えると、鋸岳が現れました。
仙丈ヶ岳の左奥に、北岳・間ノ岳。
2019年06月06日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 9:58
仙丈ヶ岳の左奥に、北岳・間ノ岳。
2019年06月06日 10:00撮影
2
6/6 10:00
本日のターゲット。何だか槍みたい。
2019年06月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/6 10:08
本日のターゲット。何だか槍みたい。
登り切れば、三角点ピーク。
2019年06月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 10:09
登り切れば、三角点ピーク。
10:16-24三角点ピーク。岩の上がビューポイント。後掲パノラマ動画参照。
2019年06月06日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 10:24
10:16-24三角点ピーク。岩の上がビューポイント。後掲パノラマ動画参照。
奥秩父の峰々がうっすらと広がっていた。
2019年06月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 10:19
奥秩父の峰々がうっすらと広がっていた。
鋸岳、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳。
2019年06月06日 10:19撮影
5
6/6 10:19
鋸岳、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳。
中央アルプス、乗鞍岳がうっすらと。
2019年06月06日 10:20撮影
2
6/6 10:20
中央アルプス、乗鞍岳がうっすらと。
これから向かう、角兵衛沢ノ頭と鋸岳。
2019年06月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/6 10:29
これから向かう、角兵衛沢ノ頭と鋸岳。
下って来た三角点ピークを振り返る。
2019年06月06日 10:36撮影
4
6/6 10:36
下って来た三角点ピークを振り返る。
角兵衛沢ノ頭の手前の小ピークへ。
2019年06月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 10:37
角兵衛沢ノ頭の手前の小ピークへ。
崖縁を通過して角兵衛沢ノ頭へ。
2019年06月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 10:46
崖縁を通過して角兵衛沢ノ頭へ。
キジムロかな
2019年06月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 10:49
キジムロかな
三角点ピークと歩いて来た崖縁を振り返る。
2019年06月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 10:50
三角点ピークと歩いて来た崖縁を振り返る。
蓼科山、八ヶ岳
2019年06月06日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 10:54
蓼科山、八ヶ岳
10:55角兵衛沢ノ頭
2019年06月06日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 10:54
10:55角兵衛沢ノ頭
鋸岳手前の偽ピークに向けての急登。いった何処を登るんだ?
2019年06月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 10:58
鋸岳手前の偽ピークに向けての急登。いった何処を登るんだ?
(振り返って)角兵衛沢ノ頭
2019年06月06日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 11:05
(振り返って)角兵衛沢ノ頭
角兵衛沢のコルから角兵衛沢への下りルート
2019年06月06日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 11:05
角兵衛沢のコルから角兵衛沢への下りルート
ハクサンコザクラか
2019年06月06日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 11:06
ハクサンコザクラか
(振り返って)急降してきた角兵衛沢ノ頭と角兵衛沢のコル。ここから大岩下ノ岩小屋に下れる。
2019年06月06日 11:08撮影
1
6/6 11:08
(振り返って)急降してきた角兵衛沢ノ頭と角兵衛沢のコル。ここから大岩下ノ岩小屋に下れる。
中央アルプス(中央左に空木岳、右のガスの中に木曽駒ヶ岳)
2019年06月06日 11:16撮影
6/6 11:16
中央アルプス(中央左に空木岳、右のガスの中に木曽駒ヶ岳)
(振り返って)三角点ピークと角兵衛沢ノ頭を振り返る。
2019年06月06日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 11:20
(振り返って)三角点ピークと角兵衛沢ノ頭を振り返る。
2019年06月06日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 11:20
仙丈ヶ岳の左に塩見岳が現れる。
2019年06月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 11:22
仙丈ヶ岳の左に塩見岳が現れる。
(拡大)塩見岳
2019年06月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/6 11:22
(拡大)塩見岳
八ヶ岳。手前は、雨乞岳と水晶ナギか。
2019年06月06日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 11:25
八ヶ岳。手前は、雨乞岳と水晶ナギか。
偽ピークに着くと、鋸岳ピークが現れた。
2019年06月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 11:26
偽ピークに着くと、鋸岳ピークが現れた。
最後の登り。
2019年06月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/6 11:30
最後の登り。
着きました。先着1名様。
2019年06月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/6 11:34
着きました。先着1名様。
11:35-12:02鋸岳。バックは甲斐駒ヶ岳。後掲パノラマ動画参照下さい。
2019年06月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/6 11:34
11:35-12:02鋸岳。バックは甲斐駒ヶ岳。後掲パノラマ動画参照下さい。
甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳、仙丈ヶ岳。手前に、甲斐駒ヶ岳〜鋸岳第二高点の稜線。
2019年06月06日 11:35撮影
5
6/6 11:35
甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳、仙丈ヶ岳。手前に、甲斐駒ヶ岳〜鋸岳第二高点の稜線。
八ヶ岳
2019年06月06日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/6 11:36
八ヶ岳
下山開始。三角点ピークの右奥は編笠山。
2019年06月06日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/6 12:01
下山開始。三角点ピークの右奥は編笠山。
12:50三角点ピークに戻る。
2019年06月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 12:49
12:50三角点ピークに戻る。
13:54横岳峠に戻る。
2019年06月06日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 13:54
13:54横岳峠に戻る。
14:57ログハウス(小屋)に戻りました。
2019年06月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 14:57
14:57ログハウス(小屋)に戻りました。
釜無川ゲートから9.2キロ地点。
2019年06月06日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/6 14:59
釜無川ゲートから9.2キロ地点。
(林道の途中で前方稜線越しに)赤岳かな?
2019年06月06日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/6 15:19
(林道の途中で前方稜線越しに)赤岳かな?
16:41釜無川ゲートに戻りました。疲れました〜。
2019年06月06日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/6 16:41
16:41釜無川ゲートに戻りました。疲れました〜。

感想

・梨百であり、かつ、百高の鋸岳、甲斐駒ヶ岳を越えてのルートは、難路の上に道迷いし易いため、釜無川からのルートで攻略してしてきました。梅雨入り前のワンチャンスに何とか登れ、景色は霞と雲で遠景はイマイチでしたが、見えなかった恵那山、御嶽山、北アルプスなどは想像力を働かせて見てきました。

・9.2キロの林道歩き、少しでも楽ができなかと、自転車で出発。途中で2度降りて押しながら進み、釜無川ゲートから3キロ地点を過ぎて舗装道路が途切れた辺りでデポしました。行きはあまり短縮できませんでしたが、帰りは快適に下れ、疲れた脚には癒しになりました。



三角点ピークより

 



鋸岳より

 



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8074人

コメント

被ってます(笑)
Gonpapa さん
こんばんは。精力的に歩かれてますね。
私は山梨百山は目標としていませんが鋸岳、小太郎山が被ってます。今月末には鋸岳に登る予定だったので情報がとても役に立ちました。いつも詳細なレコありがとうございます。
山梨百山も残り2座となりましたね。笊ヶ岳は大変ですが頑張って下さい。
お疲れ様でした。
2019/6/7 22:41
Re: 被ってます(笑)
Zenjinさん、おはようございます。

レコ、お役に立てれば幸いです。

被ってましたか、ということは、何万分の1かの確率で、小太郎山でお会いする可能性があるということですね。

笊ヶ岳、仰る通り、難敵です。登山口までのアクセスを考えると、老平からですが、このルートは長いのと昨年の台風の影響で倒木も多いそうなので、椹島からのピストンで攻略しようと考えている所です。何とかこの夏で梨百を完登させるべく、頑張ります。
2019/6/8 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら