記録ID: 188403
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大菩薩嶺
2012年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 592m
- 下り
- 580m
コースタイム
上日川峠第4駐車場9:20
↓
ロッヂ長兵衛9:40
↓
福ちゃん荘10:05〜10:15
↓
雷岩11:15〜11:25
↓
大菩薩嶺11:35〜11:45
↓
雷岩12:00〜13:00
↓
賽の河原13:30
↓
大菩薩峠13:50〜14:00
↓
福ちゃん荘14:35
↓
ロッヂ長兵衛15:00
↓
上日川第4駐車場15:20
↓
↓
↓
ロッヂ長兵衛9:40
↓
福ちゃん荘10:05〜10:15
↓
雷岩11:15〜11:25
↓
大菩薩嶺11:35〜11:45
↓
雷岩12:00〜13:00
↓
賽の河原13:30
↓
大菩薩峠13:50〜14:00
↓
福ちゃん荘14:35
↓
ロッヂ長兵衛15:00
↓
上日川第4駐車場15:20
↓
↓
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていれば、これといった危険箇所はないでしょう。足元に大き目の石や岩が多いので、スニーカーの人は足をくじかないように注意したほうが良いかな。大菩薩嶺までの登山道はぬかるんでるので、滑って転ばないように注意! |
写真
撮影機器:
感想
ロッヂ長兵衛からのスタート予定だったが、車が止められず、第4駐車場からのスタート。
雷岩までの尾根ルートは特に危険箇所もなく、のんびりハイキングな感じでした。
雷岩から大菩薩嶺までのルートはベチャベチャでとても歩きにくいです。丸川荘に行きたかったのですが、今度一人できた時に丸川峠経由で登りましょ!
雷岩まで戻り、昼ごはん。その後は大菩薩峠までの素晴らしい稜線をのんびり歩きます。ほんとに良い天気で、常に富士山見えてました!稜線は足元に気をつけてれば危険ではありません。大菩薩峠でアイス頂き、のんびり下山です。
今回のルートは晴れてれば危険箇所が無いので、女性や子供と歩くには最適の山だと思います。
稜線は冷たい風が吹いてました。お手軽に登れる2000m級って事で、ジーパン、スニーカー、パーカーのような、軽装で登ってる方がとても多かったです。天気が不安定な時期は怖いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する