また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1885761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

林道をこえて林道へ-遠い女峰山の入口〜Beyond Roads to Road~

2019年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
24.6km
登り
1,346m
下り
1,332m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
0:14
合計
9:23
5:55
5:55
27
6:22
6:23
56
7:19
7:20
21
7:41
7:42
74
8:56
8:57
22
9:19
9:21
57
10:18
10:21
16
10:37
10:40
12
10:52
10:52
45
11:37
11:37
74
12:51
12:52
46
13:38
13:39
26
14:05
14:05
33
14:38
梵字飯場跡(新駐車場)
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梵字飯場跡に駐車。
梵字飯場跡に車を止めて出発。
2019年06月08日 05:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 5:16
梵字飯場跡に車を止めて出発。
林道分岐。
2019年06月08日 05:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 5:55
林道分岐。
分岐から向かって右手の志津方面に進む。
2019年06月08日 05:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 5:55
分岐から向かって右手の志津方面に進む。
一時間ほど林道を歩いて志津乗越に到着。右斜め前が男体山、左手が大真名子山・小真名子山、左斜め前が富士見峠・女峰山方面。
2019年06月08日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:22
一時間ほど林道を歩いて志津乗越に到着。右斜め前が男体山、左手が大真名子山・小真名子山、左斜め前が富士見峠・女峰山方面。
富士見峠・女峰山方面に進む。このあと1時間、林道が続く。
2019年06月08日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:24
富士見峠・女峰山方面に進む。このあと1時間、林道が続く。
雲海。出発直前にチェックした天気予報の通り、早朝はまずまずの天気。
2019年06月08日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:32
雲海。出発直前にチェックした天気予報の通り、早朝はまずまずの天気。
裏男体。今年は登拝祭(とはいさい)に参加しようかな。
2019年06月08日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:33
裏男体。今年は登拝祭(とはいさい)に参加しようかな。
道の真ん中にでーん!石を迂回して車のわだちが出来ているので、落ちてきたのは大分前かな。
2019年06月08日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:35
道の真ん中にでーん!石を迂回して車のわだちが出来ているので、落ちてきたのは大分前かな。
ゲート通過。
2019年06月08日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:39
ゲート通過。
ゲート付近ではシロヤシオが見ごろを迎えていた。
2019年06月08日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:39
ゲート付近ではシロヤシオが見ごろを迎えていた。
2019年06月08日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:40
2019年06月08日 06:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:41
2019年06月08日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:42
林道は緩やかに下っていく。
2019年06月08日 06:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:45
林道は緩やかに下っていく。
志津から100メートルほど標高を下げたあたりで林道が分岐している。標識に従い女峰山方面へ。
調べたところ、もう一方の林道は延々と下って行って最終的にはふもとの清滝に出るようだ。
2019年06月08日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:51
志津から100メートルほど標高を下げたあたりで林道が分岐している。標識に従い女峰山方面へ。
調べたところ、もう一方の林道は延々と下って行って最終的にはふもとの清滝に出るようだ。
林道の分岐で登りに転じる。
2019年06月08日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:51
林道の分岐で登りに転じる。
2019年06月08日 06:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:54
2019年06月08日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 6:59
何かの構造物の跡。いったい何だろう。
2019年06月08日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:16
何かの構造物の跡。いったい何だろう。
やっと女峰山が見えてきた。
2019年06月08日 07:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:17
やっと女峰山が見えてきた。
出発から2時間経過、いい加減林道に飽きてきたところで登山道への馬立に到着。
2019年06月08日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:20
出発から2時間経過、いい加減林道に飽きてきたところで登山道への馬立に到着。
林道からそれて登山道に入っていく。
2019年06月08日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:20
林道からそれて登山道に入っていく。
そこそこ急な斜面を下っていく。
2019年06月08日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:26
そこそこ急な斜面を下っていく。
沢を渡る。大雨の後なんかは、ここを通るのは無理そうだ…。
2019年06月08日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:37
沢を渡る。大雨の後なんかは、ここを通るのは無理そうだ…。
あれ?馬立??
山と高原地図では、この場所は荒沢出合となっているがどっちが正しいのかな。
2019年06月08日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:41
あれ?馬立??
山と高原地図では、この場所は荒沢出合となっているがどっちが正しいのかな。
山奥に突如として現れる砂防えん堤。
2019年06月08日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:46
山奥に突如として現れる砂防えん堤。
右手に砂防えん堤のある谷を見ながら標高を上げていく。
2019年06月08日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:56
右手に砂防えん堤のある谷を見ながら標高を上げていく。
この時間、まだ空には晴れ間が見えている。予報では10時には完全に曇るはず。
2019年06月08日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:57
この時間、まだ空には晴れ間が見えている。予報では10時には完全に曇るはず。
砂防えん堤が連なる。建設資材はヘリで上げたのだろうか。
2019年06月08日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:59
砂防えん堤が連なる。建設資材はヘリで上げたのだろうか。
右手の谷でシカの鳴き声がして逃げていく気配があったので、慌ててカメラを向ける。
2019年06月08日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:07
右手の谷でシカの鳴き声がして逃げていく気配があったので、慌ててカメラを向ける。
ピントを合わせる間もない。
2019年06月08日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:08
ピントを合わせる間もない。
谷の向こう側で立ち止まった一瞬をどうにかとらえた1枚。150ミリにデジタルテレコンで、300ミリ相当の望遠。
2019年06月08日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:08
谷の向こう側で立ち止まった一瞬をどうにかとらえた1枚。150ミリにデジタルテレコンで、300ミリ相当の望遠。
しゃくなげが咲いていた。
2019年06月08日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:23
しゃくなげが咲いていた。
徐々に登りがきつくなってきたけど、しゃくなげからもらったパワーで頑張ろう。
2019年06月08日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:26
徐々に登りがきつくなってきたけど、しゃくなげからもらったパワーで頑張ろう。
ここのサクラはほとんど散っている。
2019年06月08日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:35
ここのサクラはほとんど散っている。
ついにガスに覆われてしまった。
2019年06月08日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:44
ついにガスに覆われてしまった。
ずっと右手に見えていた谷をここで横切る。
2019年06月08日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:47
ずっと右手に見えていた谷をここで横切る。
さらに登りがきつくなっていくが、あとひと頑張りで唐沢小屋だ。
2019年06月08日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:49
さらに登りがきつくなっていくが、あとひと頑張りで唐沢小屋だ。
ここに来るまでに500mlのペットボトルを1本空けているので、この水場で補給。
2019年06月08日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:51
ここに来るまでに500mlのペットボトルを1本空けているので、この水場で補給。
イワカガミ、だっけ?
2019年06月08日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:02
イワカガミ、だっけ?
唐沢小屋の直下にまとまった数があった。
2019年06月08日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:02
唐沢小屋の直下にまとまった数があった。
開花直前。
2019年06月08日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:05
開花直前。
唐沢小屋に到着。山頂直下の急登に備えて、行動食を摂る。
2019年06月08日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:11
唐沢小屋に到着。山頂直下の急登に備えて、行動食を摂る。
小屋に向かって左手に登山道が続く。
2019年06月08日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:12
小屋に向かって左手に登山道が続く。
ガレ場のトラバース。
2019年06月08日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:33
ガレ場のトラバース。
滑らないよう慎重に進む。それにしても、ここで濃霧に包まれたら面倒なことになりそうだな…。
2019年06月08日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:36
滑らないよう慎重に進む。それにしても、ここで濃霧に包まれたら面倒なことになりそうだな…。
トラバースが終わったら今度はガレ場を登っていく。慎重に慎重に。
2019年06月08日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:39
トラバースが終わったら今度はガレ場を登っていく。慎重に慎重に。
ガレ場を抜けて再び樹林帯に入る。山頂まであと少しだ。
2019年06月08日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:43
ガレ場を抜けて再び樹林帯に入る。山頂まであと少しだ。
山頂直下の追悼碑。生きていれば60過ぎか。故人の冥福をしばし祈る。
2019年06月08日 10:00撮影 by  SH-04H, SHARP
6/8 10:00
山頂直下の追悼碑。生きていれば60過ぎか。故人の冥福をしばし祈る。
山頂が見えた。
2019年06月08日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:06
山頂が見えた。
女峰山、無人の山頂。ここに来るまで今日は誰とも会っていない。
いよいよガスが濃くなってきて、雨もぽつぽつ落ちてきたのでレインウェアを着込んでザックカバーを装着。
2019年06月08日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:07
女峰山、無人の山頂。ここに来るまで今日は誰とも会っていない。
いよいよガスが濃くなってきて、雨もぽつぽつ落ちてきたのでレインウェアを着込んでザックカバーを装着。
山頂から帝釈山に向かう。
2019年06月08日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:18
山頂から帝釈山に向かう。
帝釈山までヤセ尾根が続くが、ガスに覆われているので高度感を感じない。
2019年06月08日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:25
帝釈山までヤセ尾根が続くが、ガスに覆われているので高度感を感じない。
多少は雪が残っている。
2019年06月08日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:31
多少は雪が残っている。
帝釈山との間にあるピークが見えてきた。
2019年06月08日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:37
帝釈山との間にあるピークが見えてきた。
鎖。濡れて足元が滑りやすくなっているので気を付けて登る。
2019年06月08日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:37
鎖。濡れて足元が滑りやすくなっているので気を付けて登る。
晴れていたらさぞやいい眺めなのだろう。
2019年06月08日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:40
晴れていたらさぞやいい眺めなのだろう。
専女山を過ぎれば帝釈山はもう目の前。
2019年06月08日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:48
専女山を過ぎれば帝釈山はもう目の前。
晴れているときにもう一度来よう。
2019年06月08日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:53
晴れているときにもう一度来よう。
雨が強くなってきそうなので、そそくさと富士見峠を目指して下りる。
2019年06月08日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:53
雨が強くなってきそうなので、そそくさと富士見峠を目指して下りる。
左右のシャクナゲはまだつぼみも膨らんでいない。
2019年06月08日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:57
左右のシャクナゲはまだつぼみも膨らんでいない。
この辺りで一気に雨が強くなってきたので、カメラをザックにしまう。防塵防滴とはいえ、土砂降りの雨で水びたしはマズい。
2019年06月08日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:06
この辺りで一気に雨が強くなってきたので、カメラをザックにしまう。防塵防滴とはいえ、土砂降りの雨で水びたしはマズい。
富士見峠まで下りてきた。
2019年06月08日 11:37撮影 by  SH-04H, SHARP
6/8 11:37
富士見峠まで下りてきた。
2019年06月08日 11:37撮影 by  SH-04H, SHARP
6/8 11:37
林道のT字路に出た。地図を軽く確認して、まっすぐ進む。
2019年06月08日 11:54撮影 by  SH-04H, SHARP
6/8 11:54
林道のT字路に出た。地図を軽く確認して、まっすぐ進む。
富士見峠から林道で下りる途中で雨が上がって、再び降る気配もないのでカメラをザックから取り出した。
2019年06月08日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:05
富士見峠から林道で下りる途中で雨が上がって、再び降る気配もないのでカメラをザックから取り出した。
山から下りると青空。登山あるある。
2019年06月08日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:11
山から下りると青空。登山あるある。
周りは青空といっても、山頂は相変わらずガスに覆われているみたい。
2019年06月08日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:19
周りは青空といっても、山頂は相変わらずガスに覆われているみたい。
林道が流れてきた土砂で埋め尽くされている。
2019年06月08日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:23
林道が流れてきた土砂で埋め尽くされている。
ここにもシャクナゲ。
2019年06月08日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:27
ここにもシャクナゲ。
2019年06月08日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:28
代り映えのない林道を淡々と進んでいく。
2019年06月08日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:38
代り映えのない林道を淡々と進んでいく。
朝に通った馬立に戻ってきた。ここからさらに2時間林道を歩く気力と体力を回復させるため、行動食を摂る。
2019年06月08日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:42
朝に通った馬立に戻ってきた。ここからさらに2時間林道を歩く気力と体力を回復させるため、行動食を摂る。
地味に登り返しがあるのが面倒な気分にさせてくれる。
2019年06月08日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:12
地味に登り返しがあるのが面倒な気分にさせてくれる。
ゲートを通過。
2019年06月08日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:22
ゲートを通過。
志津まで戻ってきた。
ここまで歩いても、今日は1一人見かけない。
2019年06月08日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:38
志津まで戻ってきた。
ここまで歩いても、今日は1一人見かけない。
男体山は腹が立つくらい晴れてるなー(笑)
2019年06月08日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:39
男体山は腹が立つくらい晴れてるなー(笑)
2019年06月08日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:43
2019年06月08日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:05
ここでついに今日初めて人と出会った。車で見回りに来た日光自然博物館の職員に、下まで乗っていかないかと声を掛けられた。駐車場は目の前なので、気持ちだけありがく受け取る、
2019年06月08日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:35
ここでついに今日初めて人と出会った。車で見回りに来た日光自然博物館の職員に、下まで乗っていかないかと声を掛けられた。駐車場は目の前なので、気持ちだけありがく受け取る、
駐車場の手前でさらにもう一人、男性の登山者とすれ違う。この時間から山に入るということは、志津小屋で一泊するのだろう。
2019年06月08日 14:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:37
駐車場の手前でさらにもう一人、男性の登山者とすれ違う。この時間から山に入るということは、志津小屋で一泊するのだろう。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ レインウェア スパッツ 帽子 登山靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 救急セット ロールペーパー 携帯トイレ 保険証 タオル ストック ヘッドランプ 乾電池(予備) 腕時計 カメラ カメラバッテリー(予備) カメラクリーニングキット スマートフォン モバイルバッテリー 充電ケーブル 熊鈴 エマージェンシーシート

感想

林道だけで片道8Km、約2時間。入口までが遠い女峰山でした。
体力的には問題なく歩ききれることが分かったので、秋になったら今度は眺望を楽しむために登ろうと思います。

記事の英題はわかる人にニヤリとして頂ければと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら