また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1890693
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根:梅雨の晴れ間に)

2019年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:14
距離
28.4km
登り
4,149m
下り
4,149m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:57
休憩
1:17
合計
12:14
4:14
4:14
76
5:30
5:30
54
6:24
6:25
17
6:42
6:43
42
7:25
7:32
2
7:34
7:34
38
8:12
8:14
51
9:05
9:08
55
10:03
10:04
4
10:08
10:36
4
10:40
10:46
39
11:25
11:27
44
12:11
12:27
33
13:00
13:04
7
13:11
13:13
43
13:56
13:57
14
14:11
14:12
49
15:01
15:02
73
16:15
16:16
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場を利用しました。無料。公衆トイレあり
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です。不明瞭なところもありません。

登山道上の雪は七丈小屋より上で少しだけ残っていました。3,4カ所くらい。岩や木を手掛かりにしたり、先行された方が踏み抜いたあとを使わせてもらったりして通過しました。
アイゼンを使用せずに登れましたが、念のため軽アイゼンを忍ばせておけば安心できると思います。
その他周辺情報 下山後に「尾白の湯」を利用しました。
https://www.verga.jp/onsen/
予約できる山小屋
七丈小屋
登山届を出して出発します。実際は写真よりもう少し暗かったですが、ヘッデンは不要な程度でした
2019年06月13日 04:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 4:08
登山届を出して出発します。実際は写真よりもう少し暗かったですが、ヘッデンは不要な程度でした
駒ケ岳神社で今日の安全を祈願。黒戸尾根に挑むので、いつもより念入りに祈願
2019年06月13日 04:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 4:15
駒ケ岳神社で今日の安全を祈願。黒戸尾根に挑むので、いつもより念入りに祈願
吊り橋を渡って、いざ!
2019年06月13日 04:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 4:18
吊り橋を渡って、いざ!
尾白川渓谷の道と分かれます。ここから本番、改めて頑張ろうという気持ちになります
2019年06月13日 04:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 4:30
尾白川渓谷の道と分かれます。ここから本番、改めて頑張ろうという気持ちになります
素敵な森の中を進んでいきます
2019年06月13日 05:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 5:12
素敵な森の中を進んでいきます
日が差してきて気持ちも明るくなりました。太陽は偉大
2019年06月13日 05:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 5:21
日が差してきて気持ちも明るくなりました。太陽は偉大
目指す先がちらり。まだ大分遠いです
2019年06月13日 05:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 5:27
目指す先がちらり。まだ大分遠いです
笹の平分岐に到着。笹の平というだけあって笹原です。序盤も序盤ですが結構かかった印象。「甲斐駒ヶ岳7時間」に一瞬心が折れかける
2019年06月13日 05:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 5:31
笹の平分岐に到着。笹の平というだけあって笹原です。序盤も序盤ですが結構かかった印象。「甲斐駒ヶ岳7時間」に一瞬心が折れかける
仏様など、たくさん見かけました。甲斐駒ヶ岳が信仰の山だということを再確認します
2019年06月13日 05:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 5:48
仏様など、たくさん見かけました。甲斐駒ヶ岳が信仰の山だということを再確認します
急登もちらほら。「八丁登り」の長さは行きでは気になりませんでしたが、疲れていた帰りは特にきつく感じました
2019年06月13日 06:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 6:10
急登もちらほら。「八丁登り」の長さは行きでは気になりませんでしたが、疲れていた帰りは特にきつく感じました
刃渡りに到着。左右が切れ落ちてはいますが、鎖もあるのであまり怖くなかったです
2019年06月13日 06:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 6:30
刃渡りに到着。左右が切れ落ちてはいますが、鎖もあるのであまり怖くなかったです
刃渡り付近のミツバツツジは満開でした
2019年06月13日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/13 6:35
刃渡り付近のミツバツツジは満開でした
イワカガミも満開
2019年06月13日 06:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/13 6:39
イワカガミも満開
刃渡り付近は開けていたので遠くまで見えました。八ヶ岳もはっきり。青空が広がっているので気分も上昇
2019年06月13日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/13 6:36
刃渡り付近は開けていたので遠くまで見えました。八ヶ岳もはっきり。青空が広がっているので気分も上昇
ハシゴが出てきた
2019年06月13日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 6:47
ハシゴが出てきた
刀利天狗。今後の無事と、天気が持つよう祈って手を合わせました
2019年06月13日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 6:51
刀利天狗。今後の無事と、天気が持つよう祈って手を合わせました
植生が変わってきた気がします。五合目小屋跡までひたすら樹林、雰囲気良好。こっちの長さも行きは気になりませんでしたが、帰りはつらかった
2019年06月13日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 7:14
植生が変わってきた気がします。五合目小屋跡までひたすら樹林、雰囲気良好。こっちの長さも行きは気になりませんでしたが、帰りはつらかった
五合目小屋跡に到着。休憩しました
2019年06月13日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 7:33
五合目小屋跡に到着。休憩しました
五合目小屋跡からちょっと下って屏風小屋跡。右のハシゴを登ります
2019年06月13日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 7:35
五合目小屋跡からちょっと下って屏風小屋跡。右のハシゴを登ります
岩場もガンガン出てくる
2019年06月13日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 7:37
岩場もガンガン出てくる
橋を渡ります。橋の板が10cmくらいの間隔でつけられていたため、隙間から下が見えてちょっと恐怖
2019年06月13日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 7:54
橋を渡ります。橋の板が10cmくらいの間隔でつけられていたため、隙間から下が見えてちょっと恐怖
ほぼ垂直なハシゴ
2019年06月13日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 7:59
ほぼ垂直なハシゴ
ほぼ垂直な鎖。登りはともかく、下りが難儀でした
2019年06月13日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/13 8:01
ほぼ垂直な鎖。登りはともかく、下りが難儀でした
七丈小屋に到着しました。
2019年06月13日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 8:13
七丈小屋に到着しました。
第二小屋の横のハシゴから登っていきます
2019年06月13日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 8:14
第二小屋の横のハシゴから登っていきます
登山道の残雪は数カ所でした
2019年06月13日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 8:34
登山道の残雪は数カ所でした
剣が一本と、登ってきた黒戸尾根。遠くに八ヶ岳と奥秩父。気温が上がって雲が増えてきたようなので、気持ちは逸りますがペースは上がりません……
2019年06月13日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/13 8:46
剣が一本と、登ってきた黒戸尾根。遠くに八ヶ岳と奥秩父。気温が上がって雲が増えてきたようなので、気持ちは逸りますがペースは上がりません……
森林限界を越えた模様。
2019年06月13日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/13 8:47
森林限界を越えた模様。
北アルプスがはっきりです
2019年06月13日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/13 8:48
北アルプスがはっきりです
森林限界より上のハイマツ帯は好きです。滅多に来れないし見晴らしもいいので
2019年06月13日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 8:52
森林限界より上のハイマツ帯は好きです。滅多に来れないし見晴らしもいいので
八合目御来迎場に着きました
2019年06月13日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/13 9:01
八合目御来迎場に着きました
ようやく山頂が見えてきた
2019年06月13日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 9:03
ようやく山頂が見えてきた
ステップや鎖のおかげで登っていけます
2019年06月13日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 9:10
ステップや鎖のおかげで登っていけます
疲れてだいぶ辛くなっていますが、あと一息と言い聞かせて登る
2019年06月13日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 9:26
疲れてだいぶ辛くなっていますが、あと一息と言い聞かせて登る
見たかった光景を実際に見れてうれしかったです
2019年06月13日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
6/13 9:38
見たかった光景を実際に見れてうれしかったです
あの山頂さっきから全然近づいてる気がしない……
2019年06月13日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 9:41
あの山頂さっきから全然近づいてる気がしない……
ああ、ここが駒ケ岳神社本社。そして右に見えているのが
2019年06月13日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/13 10:04
ああ、ここが駒ケ岳神社本社。そして右に見えているのが
ようやく
2019年06月13日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/13 10:20
ようやく
登頂!
2019年06月13日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/13 10:09
登頂!
展望最高です。北岳、間ノ岳方面
2019年06月13日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
6/13 10:09
展望最高です。北岳、間ノ岳方面
仙丈ケ岳。先日また雪が降ったらしいですね
2019年06月13日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/13 10:09
仙丈ケ岳。先日また雪が降ったらしいですね
中央アルプス方面。八ヶ岳や富士山の方は残念ながらガスが沸いていて山頂から見れませんでしたが、それでも満足です
2019年06月13日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/13 10:18
中央アルプス方面。八ヶ岳や富士山の方は残念ながらガスが沸いていて山頂から見れませんでしたが、それでも満足です
山頂にミヤマキンバイが咲いていました
2019年06月13日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/13 10:23
山頂にミヤマキンバイが咲いていました
下り始めようとして一瞬切れた富士山、鳳凰三山方面のガス
2019年06月13日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/13 10:40
下り始めようとして一瞬切れた富士山、鳳凰三山方面のガス
下りでガスに呑まれました。ガスっているときにライチョウを見ることが多いと聞くので気にしてみましたが、残念ながら会えませんでした。次の機会に期待
2019年06月13日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/13 11:43
下りでガスに呑まれました。ガスっているときにライチョウを見ることが多いと聞くので気にしてみましたが、残念ながら会えませんでした。次の機会に期待
ただいま! 生還しました。下りは非常に長かった……
2019年06月13日 16:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/13 16:22
ただいま! 生還しました。下りは非常に長かった……
尾白の湯に入っていきました
2019年06月13日 17:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/13 17:23
尾白の湯に入っていきました
帰り道に黒戸尾根と甲斐駒ヶ岳を麓から。甲斐駒だけでなく、鳳凰山や八ヶ岳の立派な山容も麓から見えるので、この辺りの方が羨ましいです
2019年06月13日 17:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/13 17:30
帰り道に黒戸尾根と甲斐駒ヶ岳を麓から。甲斐駒だけでなく、鳳凰山や八ヶ岳の立派な山容も麓から見えるので、この辺りの方が羨ましいです

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ チェーンスパイク

感想

今年の目標だった甲斐駒黒戸尾根に挑戦してきました。

平日にもらえた休みが奇跡的な梅雨の晴れ間。長大なコースに岩場あり鎖場あり、スリリングで楽しかったです。山頂はもちろん登っている途中の展望も抜群で最高の一日になりました。

4時に登り始めて4時に駐車場に帰り着き、文字通り半日かけた登山でした。とても疲れた。下っている最中は疲労のピークだったこともあり、黒戸尾根はしばらくいいかな……、と思いましたが、帰宅して疲れがとれるとまたすぐ行きたくなる不思議。魅力にあふれた山でした。
でも次に行くときは日帰りせずに七丈小屋に泊まろう……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら