記録ID: 189297
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜まだ冬山の装いです〜
2012年05月07日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:47
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
駐車場5:55 - 登山口6:08 - 第一ベンチ6:36 - 第二ベンチ7:00 - 第三ベンチ7:24 - 富士見ベンチ - 8:11合戦小屋8:35 -
燕山荘9:25 - 9:55燕岳10:08 - 10:38燕山荘11:20 - 合戦小屋12:01 - 登山口13:30 - 駐車場13:42
燕山荘9:25 - 9:55燕岳10:08 - 10:38燕山荘11:20 - 合戦小屋12:01 - 登山口13:30 - 駐車場13:42
天候 | 晴れのちくもり、下山時は雪が舞う 駐車場 3℃ 合戦小屋 4℃ 燕山荘 0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場 → 有明荘 → 梓川SA → 諏訪IC → 国道20号線 → 勝沼IC → 高尾山IC → 町田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山口〜燕山荘 積雪は第二ベンチあたりから。 合戦小屋から締まった雪になる。 ル-トはトレ-スばっちりで目印があって安心できる。 合戦小屋からアイゼン装着したほうが楽ですがつけなくても 問題はない。 ★燕山荘〜燕岳 雪があったりなかったりでアイゼンは必要ない。 風はそこそこの冷風。いつもほどではなかった。 ★装備 アイゼンは合戦小屋で装着。 下山時、第二ベンチで外す。 ピッケル携行も必要は感じなかった。 ストックで十分でしょう。 防寒具、グロ-ブはまだ必要です。(冬山装備に準じたもの) ★温泉 有明温泉 有明荘 600円 食事は14時迄 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
6日〜7日と槍へ行くつもりでしたが寒気が居座ってお天気が
悪そうなのでやめました。
代わりに日帰りの燕です。
朝早く登って午前中に下山を開始すれば悪天につかまることは
ないだろうという判断です。
燕はここ数年、年末年始に登っていました。
でも今年は八ツへ行ってしまったので久しぶりでした。
年末年始だと宮城のゲ-トから車道を12キロ歩かないといけないので
大変なんです。
これからは登山口の近くまで車で入れるようになって楽になります。
少し大天井方面へ足を延ばしてみたかったのですが槍が完全にガスの
なかに隠れてしまい眺望はいまひとつ。
雪がちらついてきたので早めに下山しました。
合戦小屋から上部はまだまだ雪が豊富に残っています。
燕山荘が営業しているので安心感はあります。
それでもお天気は短時間で急変します。
いましばらくは冬山に入るつもりでしっかり準備して臨むべきです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する