記録ID: 189714
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
残雪の八海山(ロープウェイ〜不動岳まで)
2012年05月09日(水) [日帰り]



- GPS
- 06:57
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 648m
- 下り
- 642m
コースタイム
8:30 八海山ロープウェイ 山頂駅 発 --10:00 女人堂--11:30 薬師岳(8合目)--千本槍小屋にデポ--12:00 地蔵岳-- 不動岳 -- 12:30 千本槍小屋あたりで昼食(まったり) --13:10 下り始め -- 15:00 ロープウェイ山頂駅 着
天候 | 午前は すっきりではないが晴れ。 午後からガス、最後はどしゃぶり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*行程の4分の1は土の出ている夏道で歩けました。 *8合目薬師岳から千本槍までの間に、大きな雪のかたまりがあります。 バックで蹴こんでほぼ垂直下降で5mくらい。 *不動岳の先は行ってないのでわかりませんが、所々大きな雪がついていそうで恐ろしげでした。 *下山後は、五十沢(いかざわ)温泉♪ 巨大な露天(混浴)もあり。 |
写真
撮影機器:
感想
3月に北八ツ・天狗岳でお会いしたKさんと新潟・八海山へ。
すれ違った人は一人だけ。前の日は快晴だったけど、ロープウェイの人の話だと
一人しか登らなかったみたい。
ぴっかぴかの空が近い尾根歩き。
「た〜のしい〜♪」と叫ぶKさん。小学生かっ!笑
イワウチワやイワナシ、ショウジョウバカマ、カタクリが
最盛期。ブナはまだだけど、コシアブラやタムシバの花など芽吹いていました。
尾根の雪は所々で凹んでいるところがあったりして、
踏み抜かないように回りこみ。
夏道が出ているところはそっちを歩いたり。
アイゼンは女人堂から薬師までの急登でだけつけました。
ツボ足でも行けなくはなさそうだけど、楽チンでした♪
帰りは4カ所くらいでシリセード^^
その時のピッケルの使い方を教えてもらったけど、
あんまうまくできず。Kさんは上手だったな〜。ソリ持参だったし。
ロープウェイの券を買うと、下のリフト券売り場で「花の種」と交換できる券ももらえました。
その売店でまんまと「八海山」大吟醸を買う の巻。
一人だったら絶対行けなかったな!
特に薬師から先の雪はどうしていいかわからなかったと思う。
ベテランの方との山行は勉強になります。ありがたい。
どこから見てもかっこいい八海山。
今度は「新道ルート」で行ってみたいなぁ^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する