ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1898289
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

改修工事でしばらくの間見れなくなる景色。伯耆大山。

2019年06月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
7.7km
登り
998m
下り
986m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:13
合計
6:02
9:56
9:58
31
10:29
10:31
18
10:49
10:50
10
11:00
11:00
9
11:09
11:15
28
11:43
11:43
5
11:48
11:49
8
11:57
11:57
2
11:59
12:01
4
12:05
12:11
13
12:24
13:01
15
13:16
13:16
0
13:16
13:16
15
13:31
13:34
2
13:36
13:36
26
14:02
14:02
12
14:14
14:20
5
14:25
14:26
3
14:29
14:29
40
15:09
15:10
4
15:14
15:15
31
15:46
15:50
3
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場。
伯耆大山山頂避難小屋と木道の改修工事で本格的に工事が始まると入山規制がかかる為しばらくは山頂からの南壁の景色が望めないとの一報。
という事で他の山を予定してたのだが予定変更で伯耆大山です。
2019年06月17日 09:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/17 9:36
伯耆大山山頂避難小屋と木道の改修工事で本格的に工事が始まると入山規制がかかる為しばらくは山頂からの南壁の景色が望めないとの一報。
という事で他の山を予定してたのだが予定変更で伯耆大山です。
南光河原駐車場で身支度を済ませて登山スタート。
現避難小屋の泊まり納めで小屋泊で登ろうかと思ってたが、事前に問い合わせると火曜日の早朝から荷揚げのヘリが飛ぶので小屋泊不可。
という事なので日帰りです。
2019年06月17日 09:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 9:36
南光河原駐車場で身支度を済ませて登山スタート。
現避難小屋の泊まり納めで小屋泊で登ろうかと思ってたが、事前に問い合わせると火曜日の早朝から荷揚げのヘリが飛ぶので小屋泊不可。
という事なので日帰りです。
ちなみに地元民じゃないくせに今回で42回目の伯耆大山夏山登山道。
で。夏山登山道へ進む。
2019年06月17日 09:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 9:38
ちなみに地元民じゃないくせに今回で42回目の伯耆大山夏山登山道。
で。夏山登山道へ進む。
登山規制情報。
詳しくは大山町のHPで。
2019年06月17日 09:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 9:40
登山規制情報。
詳しくは大山町のHPで。
前日にかなりの雨が降ったという事で雨でしっとり濡れた登山道を進む。
2019年06月17日 09:41撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 9:41
前日にかなりの雨が降ったという事で雨でしっとり濡れた登山道を進む。
ユキノシタ。
2019年06月17日 09:43撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 9:43
ユキノシタ。
阿弥陀堂通過。
2019年06月17日 09:46撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 9:46
阿弥陀堂通過。
雨上がりのブナの森を進む。
ひんやりした空気と雨上がりの森の香りが心地よい。
2019年06月17日 09:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 9:48
雨上がりのブナの森を進む。
ひんやりした空気と雨上がりの森の香りが心地よい。
花が散った後のショウジョウバカマ。
2019年06月17日 10:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 10:04
花が散った後のショウジョウバカマ。
雨露でしっとり濡れたタニウツギ。
2019年06月17日 10:21撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 10:21
雨露でしっとり濡れたタニウツギ。
2019年06月17日 10:32撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 10:32
五合目に到着。
六合目の避難小屋が工事という事で五合目に仮のトイレブースが設置されてました。
2019年06月17日 10:34撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 10:34
五合目に到着。
六合目の避難小屋が工事という事で五合目に仮のトイレブースが設置されてました。
で。五合目山の神。
2019年06月17日 10:41撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 10:41
で。五合目山の神。
五合目で見かけた昭和の負の遺産。
昭和40年代のデザインやんコレ。
2019年06月17日 10:41撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 10:41
五合目で見かけた昭和の負の遺産。
昭和40年代のデザインやんコレ。
六合目避難小屋に到着。
こちらの避難小屋は改装ではなく新しく立て直すとの事。
ここの避難小屋の思い出と言えば夜になると壁にびっしりとカマドウマが居るって事ぐらいしかない。
2019年06月17日 10:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 10:52
六合目避難小屋に到着。
こちらの避難小屋は改装ではなく新しく立て直すとの事。
ここの避難小屋の思い出と言えば夜になると壁にびっしりとカマドウマが居るって事ぐらいしかない。
六合目避難小屋にて。
ガスの合間から別山。
北壁はガスの中。
2019年06月17日 10:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 10:53
六合目避難小屋にて。
ガスの合間から別山。
北壁はガスの中。
米子方面は徐々にガスが晴れそうな雰囲気。
2019年06月17日 11:05撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 11:05
米子方面は徐々にガスが晴れそうな雰囲気。
で。先に進む。
2019年06月17日 11:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 11:09
で。先に進む。
ヤマボウシ。
2019年06月17日 11:11撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 11:11
ヤマボウシ。
総社ケルン通過。
2019年06月17日 11:20撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 11:20
総社ケルン通過。
総社ケルンを経て八合目通過。
2019年06月17日 11:29撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 11:29
総社ケルンを経て八合目通過。
ガスの切れ目から三鈷峰が姿を現わす。
2019年06月17日 11:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 11:31
ガスの切れ目から三鈷峰が姿を現わす。
石室との分岐に到着。
ヘリコプターの荷揚げ作業に日は入山はここまでとなるとの事。
この辺りに休憩スペースが設置されるらしい。
2019年06月17日 11:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 11:31
石室との分岐に到着。
ヘリコプターの荷揚げ作業に日は入山はここまでとなるとの事。
この辺りに休憩スペースが設置されるらしい。
さらに進んで。
2019年06月17日 11:32撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 11:32
さらに進んで。
山頂避難小屋に到着。
2019年06月17日 11:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 11:39
山頂避難小屋に到着。
で。伯耆大山山頂に到着。
背後の崖が崩落しつつあるこの頂上碑も移設されるとの事。
2019年06月17日 12:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
6/17 12:36
で。伯耆大山山頂に到着。
背後の崖が崩落しつつあるこの頂上碑も移設されるとの事。
おそらくは今回で見納めの景色。
現在の大山山頂避難小屋の景色。
薄暗く汲み取り式便所の匂いが漂う避難小屋だったが、基礎と鉄骨の骨組みはそのまま利用して快適な避難小屋に改装されるとの事。
二階部分もかなり広くなるらしい。
2019年06月17日 12:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/17 12:30
おそらくは今回で見納めの景色。
現在の大山山頂避難小屋の景色。
薄暗く汲み取り式便所の匂いが漂う避難小屋だったが、基礎と鉄骨の骨組みはそのまま利用して快適な避難小屋に改装されるとの事。
二階部分もかなり広くなるらしい。
本格的に頂上碑と木道の工事が始まるとしばらくは見る事が出来なくなる山頂からの弥山〜剣ヶ峰の景色。
2019年06月17日 12:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
6/17 12:31
本格的に頂上碑と木道の工事が始まるとしばらくは見る事が出来なくなる山頂からの弥山〜剣ヶ峰の景色。
剣ヶ峰と沢。
2019年06月17日 12:42撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 12:42
剣ヶ峰と沢。
烏ヶ山と奥大山エリアを見下ろす。
2019年06月17日 12:33撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 12:33
烏ヶ山と奥大山エリアを見下ろす。
山頂周辺の花々をパシャリ。
ダイセンクワガタ。
2019年06月17日 12:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 12:44
山頂周辺の花々をパシャリ。
ダイセンクワガタ。
ノビネチドリ。
大山では個体数が少ないらしい。
八合目辺りにも咲いてたはずなのだが今回発見出来ず。
2019年06月17日 12:49撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/17 12:49
ノビネチドリ。
大山では個体数が少ないらしい。
八合目辺りにも咲いてたはずなのだが今回発見出来ず。
マイヅルソウ。
2019年06月17日 12:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 12:52
マイヅルソウ。
アカモノ。
2019年06月17日 13:11撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 13:11
アカモノ。
下山開始。
2019年06月17日 13:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 13:04
下山開始。
石室方面へ進む。
2019年06月17日 13:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 13:09
石室方面へ進む。
石室に到着。
2019年06月17日 13:12撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 13:12
石室に到着。
国立公園内なので指定されたテント場以外でのテントは禁止の伯耆大山。
山頂避難小屋の工事中、もし泊まるならここしかないかと思ってたが改めて見るとやっぱり無理。
このジメジメした石室の中で寝る勇気は無い。
2019年06月17日 13:14撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 13:14
国立公園内なので指定されたテント場以外でのテントは禁止の伯耆大山。
山頂避難小屋の工事中、もし泊まるならここしかないかと思ってたが改めて見るとやっぱり無理。
このジメジメした石室の中で寝る勇気は無い。
今日で42回目の大山なのだが、今回初めて気付いた八合目辺りで見かけた石碑。
「無」の字だけが分かる。
花が添えられてたので気が付いたのだが何なのか不明。
気になるので次回大山自然歴史館で尋ねてみよう。
2019年06月17日 13:24撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/17 13:24
今日で42回目の大山なのだが、今回初めて気付いた八合目辺りで見かけた石碑。
「無」の字だけが分かる。
花が添えられてたので気が付いたのだが何なのか不明。
気になるので次回大山自然歴史館で尋ねてみよう。
で。総社ケルン通過。
2019年06月17日 13:34撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 13:34
で。総社ケルン通過。
やっとガスが晴れてきた。
米子方面の眺望。
空気が澄んでるので中海もクッキリ。
2019年06月17日 13:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 13:39
やっとガスが晴れてきた。
米子方面の眺望。
空気が澄んでるので中海もクッキリ。
大山寺周辺と豪円山エリア。
2019年06月17日 13:41撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 13:41
大山寺周辺と豪円山エリア。
六合目避難小屋に到着。
晴れそうな雰囲気なのでしばらく待機。
2019年06月17日 13:55撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 13:55
六合目避難小屋に到着。
晴れそうな雰囲気なのでしばらく待機。
ガスが晴れて大山北壁の景色。
2019年06月17日 14:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
6/17 14:02
ガスが晴れて大山北壁の景色。
剣ヶ峰。
2019年06月17日 14:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 14:01
剣ヶ峰。
三鈷峰と背後に甲ヶ山。
2019年06月17日 13:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 13:56
三鈷峰と背後に甲ヶ山。
ガスってるままなら夏山登山道ピストンだったのだが晴れてきたので行者尾根へ進む。
2019年06月17日 14:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:09
ガスってるままなら夏山登山道ピストンだったのだが晴れてきたので行者尾根へ進む。
木々の隙間から北壁の景色を眺めつつ下山。
2019年06月17日 14:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:09
木々の隙間から北壁の景色を眺めつつ下山。
ニガナ。
2019年06月17日 14:10撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:10
ニガナ。
2019年06月17日 14:14撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:14
急階段を下る。
2019年06月17日 14:19撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:19
急階段を下る。
元谷までもうちょい。
2019年06月17日 14:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:27
元谷までもうちょい。
夏の伯耆大山北壁。
2019年06月17日 14:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 14:36
夏の伯耆大山北壁。
春夏秋冬何時見ても美しい山姿。
2019年06月17日 14:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 14:36
春夏秋冬何時見ても美しい山姿。
元谷から大神山神社裏の森へ進む。
2019年06月17日 14:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:45
元谷から大神山神社裏の森へ進む。
大神山神社に到着。
2019年06月17日 14:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 14:56
大神山神社に到着。
今回は大山の聖域の「金門」に寄り道。
2019年06月17日 15:11撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 15:11
今回は大山の聖域の「金門」に寄り道。
金門の南側には「賽の河原」
2019年06月17日 15:15撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 15:15
金門の南側には「賽の河原」
石積みの下にもダイセンクワガタ。
2019年06月17日 15:13撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/17 15:13
石積みの下にもダイセンクワガタ。
「賽の河原」越しに大山北壁。
2019年06月17日 15:12撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 15:12
「賽の河原」越しに大山北壁。
参道を進んで。
2019年06月17日 15:24撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/17 15:24
参道を進んで。
南光河原に帰還。
2019年06月17日 15:35撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/17 15:35
南光河原に帰還。
で。
今回、小屋泊が不可だったので麓の下山キャンプ場でツエルト泊。
何故宿泊にこだわるかと言うと…
2019年06月17日 16:59撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/17 16:59
で。
今回、小屋泊が不可だったので麓の下山キャンプ場でツエルト泊。
何故宿泊にこだわるかと言うと…
これを買ったので。
ここ最近人気で価格が高騰してるメスティン。
本来1600円で買える商品が一番上った時期で4500円。
当然そんな値段で買う気もないので入荷を待つ事三ヶ月。
Amazonからのダイレクトで送料込みの定価で購入。
五徳はエスビットのステンレスストーブ。燃料は百均の固形燃料です。
2019年06月17日 18:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
6/17 18:01
これを買ったので。
ここ最近人気で価格が高騰してるメスティン。
本来1600円で買える商品が一番上った時期で4500円。
当然そんな値段で買う気もないので入荷を待つ事三ヶ月。
Amazonからのダイレクトで送料込みの定価で購入。
五徳はエスビットのステンレスストーブ。燃料は百均の固形燃料です。
んで。米を炊く水は大神山神社の御神水。
大山周辺には美味しい水場が多数有り。
2019年06月17日 15:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/17 15:01
んで。米を炊く水は大神山神社の御神水。
大山周辺には美味しい水場が多数有り。
おかずはローソンのカット野菜を使用したクックドゥーの回鍋肉。
グラナイトギアのエアセルブロックスに入れてたので12時間経ってるが冷凍冷蔵状態を維持してます。
つまりメスティンとエアセルブロックスがあれば炊飯器と冷蔵庫をザックの中に入れて持ち歩けるという感じ。
2019年06月17日 18:20撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
6/17 18:20
おかずはローソンのカット野菜を使用したクックドゥーの回鍋肉。
グラナイトギアのエアセルブロックスに入れてたので12時間経ってるが冷凍冷蔵状態を維持してます。
つまりメスティンとエアセルブロックスがあれば炊飯器と冷蔵庫をザックの中に入れて持ち歩けるという感じ。
で。固形燃料に火を付けて火が消えれば美味しいご飯が炊けました。
回鍋肉の方は玉ねぎ人参小松菜が入ってるせいで回鍋肉感がない。
やはり回鍋肉はシンプルに豚肉キャベツ長ネギピーマンのみじゃないと回鍋肉じゃないのが分かった。
2019年06月17日 18:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/17 18:44
で。固形燃料に火を付けて火が消えれば美味しいご飯が炊けました。
回鍋肉の方は玉ねぎ人参小松菜が入ってるせいで回鍋肉感がない。
やはり回鍋肉はシンプルに豚肉キャベツ長ネギピーマンのみじゃないと回鍋肉じゃないのが分かった。
南光河原で沈む夕日を見て今日の山行は終了。
明日は烏ヶ山に登ります。
2019年06月17日 19:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
6/17 19:02
南光河原で沈む夕日を見て今日の山行は終了。
明日は烏ヶ山に登ります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1937人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら