ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189936
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

残雪の赤岳、そして赤岳鉱泉でカレーを食べる!

2012年05月11日(金) 〜 2012年05月12日(土)
 - 拍手
opiro772 その他1人
GPS
32:00
距離
13.5km
登り
1,263m
下り
1,245m

コースタイム

■5/11(金)
10:05赤岳山荘⇒10:15美濃戸山荘⇒11:00堰堤広場⇒12:15赤岳鉱泉

■5/12(土)
6:00赤岳鉱泉⇒6:45行者小屋⇒8:15文三郎尾根⇒8:50赤岳(休:10)⇒9:40赤岳展望荘(休:10)⇒9:53地蔵の頭⇒10:45行者小屋(休:10)⇒11:30赤岳鉱泉(昼休:50)⇒14:00赤岳山荘
天候 ■5/11(金) 概ね晴れ
■5/12(土) 晴れ、10:00位から霧が出てきたがお昼過ぎから晴天
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★自宅出発 6:00 赤岳山荘駐車場に9:30着(片道約200km)
★駐車場は赤岳山荘の駐車場を利用(1000円/1日)
・赤岳山荘駐車場には自販機あり、トイレは有料(50〜100円程度)
・美濃戸口〜赤岳山荘までは悪路のため車高の低い車はご注意を!
コース状況/
危険箇所等
【あくまでも5/12の状況です、ご参考程度に】

★赤岳山荘〜赤岳鉱泉
堰堤広場までは林道歩きです、堰堤広場を過ぎると日陰などに残雪が残っています。また赤岳鉱泉近くまで雪が残っていますが、注意して歩けばアイゼンの必要はありません。

★赤岳鉱泉〜行者小屋
赤岳鉱泉横からすぐ雪道となります、アイゼン無しでも注意すれば大丈夫と思いますが私たちは赤岳鉱泉からアイゼンを着用しました。
(その方がラクに歩けると思います)

★行者小屋〜文三郎尾根〜赤岳〜地蔵尾根
同じく雪道です、ちょうど階段が出てくる辺りからピッケルを使いました。雪をかぶってない階段もあるのでご注意してください。
文三郎尾根より赤岳までは所々雪が残っております、ここはアイゼンを着けたまま過ごしました。赤岳頂上直下はかなり斜面に張り付いていたのでここ数日はアイゼンを着けたままをオススメします。

★地蔵尾根〜行者小屋
地蔵尾根直下は融雪が進んでいますが、階段辺りから行者小屋までは雪が残っています。登りで使う方も森林限界を超える辺りからピッケルを使っているようでした。
2012/05/11(金) 10:05
赤岳山荘駐車場を出発
2012年05月11日 10:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 10:05
2012/05/11(金) 10:05
赤岳山荘駐車場を出発
出発時は車は3台
2012年05月11日 10:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 10:06
出発時は車は3台
10分ほどで美濃戸山荘
2012年05月11日 10:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/11 10:14
10分ほどで美濃戸山荘
美濃戸山荘前には山小屋情報
2012年05月11日 10:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 10:15
美濃戸山荘前には山小屋情報
昨年に続き北沢コースで
2012年05月11日 10:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 10:15
昨年に続き北沢コースで
親子シカと遭遇
(子シカは木の陰に)
2012年05月11日 10:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 10:19
親子シカと遭遇
(子シカは木の陰に)
堰堤広場を過ぎると大同心が真正面に
2012年05月12日 20:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/12 20:10
堰堤広場を過ぎると大同心が真正面に
アイスキャンディーが見えれば
※冬季のみ
2012年05月11日 12:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 12:13
アイスキャンディーが見えれば
※冬季のみ
12:15
赤岳鉱泉に到着
お昼を食べて、宿泊受付
2012年05月12日 20:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 20:10
12:15
赤岳鉱泉に到着
お昼を食べて、宿泊受付
赤岳鉱泉の館内
(ミレールーム)
2012年05月11日 13:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 13:39
赤岳鉱泉の館内
(ミレールーム)
赤岳鉱泉の館内
(テラスから大同心)
2012年05月11日 13:43撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 13:43
赤岳鉱泉の館内
(テラスから大同心)
赤岳鉱泉の館内
(テラスから赤岳)
2012年05月11日 15:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/11 15:55
赤岳鉱泉の館内
(テラスから赤岳)
赤岳鉱泉の館内
(お風呂、気持ちよかった!)
2012年05月11日 17:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/11 17:16
赤岳鉱泉の館内
(お風呂、気持ちよかった!)
今夜の夕食、明日の朝食
2012年05月11日 16:34撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/11 16:34
今夜の夕食、明日の朝食
今夜の夕食、煮カツ
ボリュームあり!そして美味!
2012年05月11日 18:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/11 18:06
今夜の夕食、煮カツ
ボリュームあり!そして美味!
夕景の赤岳
2012年05月11日 18:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 18:30
夕景の赤岳
夕景の大同心
2012年05月11日 18:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/11 18:33
夕景の大同心
夕景の諏訪市街方面
2012年05月11日 18:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/11 18:48
夕景の諏訪市街方面
明けて、5/12(土)
6:00 赤岳鉱泉を出発
2012年05月12日 06:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 6:01
明けて、5/12(土)
6:00 赤岳鉱泉を出発
6:45
順調に行者小屋を通過
2012年05月12日 06:45撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 6:45
6:45
順調に行者小屋を通過
7:00
地蔵の頭あたりから朝日が差し込む
2012年05月12日 07:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/12 7:04
7:00
地蔵の頭あたりから朝日が差し込む
まだまだ続く雪道、ルート上は雪ばかり
2012年05月12日 07:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 7:04
まだまだ続く雪道、ルート上は雪ばかり
振り返り、硫黄岳に大同心
2012年05月12日 07:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/12 7:06
振り返り、硫黄岳に大同心
阿弥陀とマイピッケル
2012年05月12日 07:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/12 7:47
阿弥陀とマイピッケル
8:15
文三郎尾根、風が冷たい!
2012年05月12日 08:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 8:13
8:15
文三郎尾根、風が冷たい!
手前は権現岳
奥には北岳・甲斐駒。仙丈
2012年05月12日 20:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/12 20:14
手前は権現岳
奥には北岳・甲斐駒。仙丈
赤岳頂上直下を歩くAくん
2012年05月12日 20:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 20:14
赤岳頂上直下を歩くAくん
頂上手前で富士山も見えました
2012年05月12日 08:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/12 8:47
頂上手前で富士山も見えました
8:50
赤岳に到着
2012年05月12日 20:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 20:15
8:50
赤岳に到着
赤嶽神社に安全祈願の参拝
2012年05月12日 08:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 8:54
赤嶽神社に安全祈願の参拝
お約束の三角点タッチ
2012年05月12日 08:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 8:57
お約束の三角点タッチ
結構狭い稜線
※すこしビビリました
2012年05月12日 20:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/12 20:15
結構狭い稜線
※すこしビビリました
赤岳展望荘への下り
2012年05月12日 20:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 20:15
赤岳展望荘への下り
9:40
赤岳展望荘で休憩10分
2012年05月12日 20:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 20:15
9:40
赤岳展望荘で休憩10分
9:53
地蔵の頭から行者小屋に向かいます
2012年05月12日 09:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 9:53
9:53
地蔵の頭から行者小屋に向かいます
お地蔵さんにもに安全祈願の参拝
2012年05月12日 09:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 9:54
お地蔵さんにもに安全祈願の参拝
地蔵尾根から赤岳
2012年05月12日 09:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/12 9:58
地蔵尾根から赤岳
下に目をやると諏訪市街
(諏訪湖も見えました)
2012年05月12日 10:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 10:13
下に目をやると諏訪市街
(諏訪湖も見えました)
結構急な斜面でした
2012年05月12日 10:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 10:13
結構急な斜面でした
10:45
行者小屋に到着、休憩10分
2012年05月12日 10:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 10:46
10:45
行者小屋に到着、休憩10分
11:30
赤岳鉱泉に戻ってきました
2012年05月11日 12:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/11 12:17
11:30
赤岳鉱泉に戻ってきました
お昼は当然カレーです、今日は何にしようかな?
2012年05月12日 20:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/12 20:16
お昼は当然カレーです、今日は何にしようかな?
注文したのは『タヒチカレー』、美味い!
2012年05月12日 11:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/12 11:47
注文したのは『タヒチカレー』、美味い!
12:20
赤岳鉱泉を出発
2012年05月12日 20:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 20:17
12:20
赤岳鉱泉を出発
【赤岳鉱泉おまけ情報】
北沢コース脇にある水力発電所
赤岳鉱泉の電気をほぼまかなっているらしい
2012年05月12日 13:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 13:13
【赤岳鉱泉おまけ情報】
北沢コース脇にある水力発電所
赤岳鉱泉の電気をほぼまかなっているらしい
下に降りてきたらキレイな青空に
2012年05月12日 13:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 13:15
下に降りてきたらキレイな青空に
新緑がでて苔が緑になれば八ヶ岳らしい風景になりますね
2012年05月12日 13:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 13:32
新緑がでて苔が緑になれば八ヶ岳らしい風景になりますね
美濃戸山荘までくればあと少し
2012年05月12日 13:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 13:52
美濃戸山荘までくればあと少し
14:00
赤岳山荘駐車場に無事到着
残雪の赤岳楽しかったです!
2012年05月12日 13:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/12 13:58
14:00
赤岳山荘駐車場に無事到着
残雪の赤岳楽しかったです!

感想

なぜか今年の雪山歩きは恵まれなかった、2月下旬に予定していた天狗岳は悪天候で4週連続延期の果てに雪山山行は来年に持ち越し。

そしてGW明けに計画していたのが白馬岳、しかし直前の寒気流入によってまたもや大崩れ、そして積雪も40〜50cmの予報、大雪渓で雪崩にもあいたくないので白馬岳から再度計画の練り直し。

そこで決まったのが山小屋の食事が美味しいと言われる赤岳鉱泉にしよう!、そして翌日赤岳に登ったら、昨年来た際に食べたカレーが美味かったので今回も食べよう!山行となりました。

結果的には八ヶ岳で正解でした、この時期としては冷え込んでいましたが概ね晴れの中、気持ちよい2日間の雪山歩きが出来ました。
1日目は赤岳鉱泉までなので今までにないユルユルなハイキングでした、お昼過ぎに赤岳鉱泉についてお昼ご飯を食べあとは、チェックイン。何もするでもないとてもキレイな大部屋でゴロゴロ、16:00を過ぎた頃お風呂に入れますとのことなのでゆっくりと湯船に身を沈め、同行者と話していたのはゴロゴロしないで硫黄岳に行ってくれば良かったねと。こんなことを言ってもあとの祭りですが...

そして18:00から夕食、今回は『煮カツ』ボリュームがありとっても美味しかったです。今度は『ステーキ(赤岳鉱泉一押しらしい)』の時に訪れてみたいね。

翌朝は4:30起床、朝食をお弁当に代えてもらったので温かい飲み物を飲みながらいただきました。そして赤岳鉱泉を6:00に出発、行者小屋を経て文三郎尾根にでると、雪をかぶった南アルプス(北岳・甲斐駒・仙丈・鳳凰)が真正面に向かえてくれます。ここから赤岳までは南アルプスを横目に山頂まで詰めていきます。
(この景色はここまで来ないと見られないし、この時ばかりはいつもながら山登りをやっていて良かったと思う瞬間ですね)

そして2899mの赤岳山頂に来ると富士山も確認出来ました、10分ほど周囲の景色を堪能し下山に移ります。山頂から赤岳展望荘までは気が抜けない下りです。この辺りで朝食も早かったのでかなりの空腹に、そして赤岳展望荘で小休止(ここで食べたクリームパンの甘さが堪らなかったです)。

休憩後は地蔵尾根を一気に下り行者小屋、そして11:30に赤岳鉱泉に戻って来ました。

そしてもちろん昼食は赤岳鉱泉の美味な『カレー』、今回はタヒチカレーを食べました。味は?もちろん美味でした。是非皆さんも赤岳鉱泉によられた方はカレーを食してくださ!(夕食も美味いし、カレーもうまい。赤岳鉱泉バンザイ!)

昼食後は赤岳山荘まで2時間のハイキングで駐車場に戻って来ました。


計画の段階では赤岳は難しいかなと思っておりましたが、どうにか無事下山できたことを山の神様に感謝 m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2528人

コメント

初めまして、質問させてください。
来週このコースを行くか、オーレン小屋硫黄岳を行くかで悩んでいます。
今回まだ初心者レベルの同行者がいるのですが、さすがに危険な箇所は、赤岳頂上直下でしたか?

まったりテン泊を考えていて、お風呂のあるどちらかに迷っています。
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
2012/5/13 1:21
omochiyaさん、初めまして。
私たちも雪山初心者を脱したようなレベルです。昨日は先行者がおりましたがアイゼンは着けていないようでした。
そうですね、危険箇所と言ったら赤岳頂上直下辺りでしょうか。でも鎖があるので少しは不安を軽減出来るとおもいますよ。もし怖がるようであればロープで確保してあげると良いのでは...。
赤岳鉱泉のテン場ですが、日中は雪解けでかなりゆるくなっているのでテン泊なら早めの到着で良いテン場確保をオススメします。
山小屋宿泊なら土曜日が良いかも、夕食はステーキですよ!お風呂も余り大きくないけど気持ち良かったです。
私たちが泊まった金曜日は6名でした、この時期は宿泊客が少ないらしいので宿泊もオススメです。

omochiyaさんも楽しい山行になることを願ってますね。
2012/5/13 10:41
ありがとうございます!
参考になります。
今回は明日からなので、天気が悪そうですので、桜平からオーレン小屋でまったりテン泊してきます。

あそこはスノコがあるから雨でも。。。


あーこの時の天気が羨ましい!!

ありがとうございます!!
気をつけて行ってきます。
2012/5/14 23:23
楽しんできてください。
いえいえ余り参考にならず申し訳ありません。

16日は天気が回復しそうですね!
2012/5/15 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら