記録ID: 190484
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山-小持山-大持山
2012年05月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
10:00 生川登山口
10:30 大滝
11:10 大杉の広場
11:50 武甲山山頂(60分の休憩)
13:25 シラジクボ
14:10 小持山
14:30 断崖絶壁の岩
15:00 大持山
15:30 妻坂峠
16:00 生川登山口
10:30 大滝
11:10 大杉の広場
11:50 武甲山山頂(60分の休憩)
13:25 シラジクボ
14:10 小持山
14:30 断崖絶壁の岩
15:00 大持山
15:30 妻坂峠
16:00 生川登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武甲山までは良く整備された登山道で危険箇所はありません。 小持山大持山の縦走尾根道は、岩場をよじ登らなければならない箇所があるため、滑落に注意してください。 大持山から妻坂峠に抜ける道は、かなりの急勾配を下ります。滑りやすいので注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
武甲山は今年で二度目、通算三度目の登り慣れた山ですが、ここから大持山・小持山への銃走は初めて。
武甲山単体の登山だと物足りなさがありましたが、この縦走を行ってたっぷりと歩けました。
なかなかよいコースだと思います。おすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人
妻坂峠の手前の急坂途中、すれ違う時お声をかけて下さった方と思います。
その節はありがとうございました
元気をもらい、明るい内に武甲山まで行け、下山することができました
あの時間にそこですれ違うことはほとんど無いと思っていたので心配していました。無事山行を遂げられたようで何よりです。しかし健脚な方ですね!
ありがとうございました
良く奥武蔵歩いていますので、又どこかで
お会いした時には、お声を掛けて下さい。
奥武蔵は一番近い山であるのに、武甲山しか行った事がありません。今年はなるべく奥武蔵を歩くようにしようかと思ってます。こちらこそお会いした時はよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する