ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1907536
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

大快晴の鹿島槍ヶ岳を独り占め!雷鳥にも遭えた〜

2019年06月25日(火) 〜 2019年06月26日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:06
距離
21.3km
登り
2,393m
下り
2,405m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:45
合計
6:28
8:34
8:35
11
8:46
8:46
47
9:33
9:33
39
10:12
10:12
33
10:45
11:23
49
12:12
12:15
44
12:59
13:01
19
13:20
13:21
23
13:44
13:44
15
13:59
2日目
山行
6:08
休憩
1:29
合計
7:37
5:44
6
5:50
5:51
42
6:33
6:40
41
7:21
7:53
26
8:19
8:19
31
8:50
8:50
5
8:55
9:12
17
9:29
9:29
24
9:53
9:54
18
10:12
10:12
9
10:21
10:21
31
10:52
11:20
18
11:38
11:39
22
12:01
12:01
30
12:31
12:33
7
12:40
12:40
40
13:20
13:20
1
13:21
ゴール地点
天候 1日目:晴れ☀、2日目:快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口の先の橋を渡ったところにある三角パーキングに駐車。
既に登山口目の前の橋詰パーキングは一杯でした。
コース状況/
危険箇所等
柏原新道の雪渓横断は雪切りされています。
布引山手前の雪渓も登る所は雪切りされていました。
その他周辺情報 大町温泉郷にいくつもの立ち寄り湯があります。
私は薬師の湯を利用(モンベルクラブ割引あり)。
ちょっと熱めでした。
休憩室が大きいのでゆったり休めそう。
柏原新道登山口からスタート。登山道の状況や山小屋の営業情報掲示されているので、よく読みました。
2019年06月25日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/25 7:35
柏原新道登山口からスタート。登山道の状況や山小屋の営業情報掲示されているので、よく読みました。
見事なほどの青空
2019年06月25日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/25 7:38
見事なほどの青空
アカモノ
2019年06月25日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 8:11
アカモノ
八ッ見ベンチ。最初はやや急登なのでピッチを上げずにゆったりと
2019年06月25日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 8:13
八ッ見ベンチ。最初はやや急登なのでピッチを上げずにゆったりと
眼下に扇沢駅が見えた
2019年06月25日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 8:14
眼下に扇沢駅が見えた
コイワカガミはたくさん咲いています
2019年06月25日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 8:28
コイワカガミはたくさん咲いています
ケルンを通過。コースタイムではあと3時間半
2019年06月25日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/25 8:37
ケルンを通過。コースタイムではあと3時間半
ミツバオウレンも至る所に
2019年06月25日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 8:43
ミツバオウレンも至る所に
種池山荘が目に入るも遥か彼方…
2019年06月25日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/25 8:57
種池山荘が目に入るも遥か彼方…
ヤマツツジもお出迎え
2019年06月25日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/25 9:02
ヤマツツジもお出迎え
一枚岩を通過
2019年06月25日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/25 9:13
一枚岩を通過
少し残雪が出てきた
2019年06月25日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/25 9:34
少し残雪が出てきた
ダケカンバの葉の緑が美しい
2019年06月25日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/25 9:41
ダケカンバの葉の緑が美しい
水平道を通過中。ホッと一息
2019年06月25日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 9:41
水平道を通過中。ホッと一息
2019年06月25日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 9:45
ショウジョウバカマ
2019年06月25日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 9:46
ショウジョウバカマ
いやらしい雪渓が出てきた
2019年06月25日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 9:54
いやらしい雪渓が出てきた
念のため、軽アイゼンを装着
2019年06月25日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/25 9:54
念のため、軽アイゼンを装着
落ちたらヤバそうな雪渓に向かう
2019年06月25日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/25 10:14
落ちたらヤバそうな雪渓に向かう
雪切りをしていただいていますが、用心して横断
2019年06月25日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/25 10:15
雪切りをしていただいていますが、用心して横断
人生は奈落の底に落とされたが、ここでは落ちたくない
2019年06月25日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 10:17
人生は奈落の底に落とされたが、ここでは落ちたくない
種池山荘直下の雪渓を登ります
2019年06月25日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/25 10:40
種池山荘直下の雪渓を登ります
やっと到着。撮影しながらとはいえ、コースタイムに近いのはアキレス腱の痛みと身体が重かったからかな?
2019年06月25日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/25 10:44
やっと到着。撮影しながらとはいえ、コースタイムに近いのはアキレス腱の痛みと身体が重かったからかな?
種池山荘のベンチから針ノ木岳方面を眺めながら大休止。もう疲れている…
2019年06月25日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/25 10:55
種池山荘のベンチから針ノ木岳方面を眺めながら大休止。もう疲れている…
雪渓を横断して爺ヶ岳を目指しましょう
2019年06月25日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/25 11:35
雪渓を横断して爺ヶ岳を目指しましょう
この稜線歩きはたまらない…
2019年06月25日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/25 11:48
この稜線歩きはたまらない…
爺ヶ岳南峰にとうちゃーく。ここで立山三山、剣岳をおかずに山ラーメンタイム!
2019年06月25日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/25 12:16
爺ヶ岳南峰にとうちゃーく。ここで立山三山、剣岳をおかずに山ラーメンタイム!
爺ヶ岳中峰。トラバース路が良く見えるのでちょっと気持ちが揺らいだが、急いでいるわけでもないので、頂上を目指す
2019年06月25日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/25 12:50
爺ヶ岳中峰。トラバース路が良く見えるのでちょっと気持ちが揺らいだが、急いでいるわけでもないので、頂上を目指す
爺ヶ岳中峰にとうちゃーく。雲に隠れがちでも圧倒的存在感の立山三山、剣岳
2019年06月25日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/25 13:03
爺ヶ岳中峰にとうちゃーく。雲に隠れがちでも圧倒的存在感の立山三山、剣岳
登れると思っていた爺ヶ岳北峰(登山道ないので登れません)
2019年06月25日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 13:18
登れると思っていた爺ヶ岳北峰(登山道ないので登れません)
下り始めてしばらくすると冷乗越。冷池山荘まであと少し
2019年06月25日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/25 13:49
下り始めてしばらくすると冷乗越。冷池山荘まであと少し
やっと着きました〜
2019年06月25日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/25 14:03
やっと着きました〜
(逆光だけれど)個室をあてがわれてラッキー。宿泊者はなんと3組4名…。よく眠れました!
2019年06月25日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/25 14:12
(逆光だけれど)個室をあてがわれてラッキー。宿泊者はなんと3組4名…。よく眠れました!
お財布にやさしい特価販売
2019年06月25日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/25 14:11
お財布にやさしい特価販売
水道がありますが、雨水+消毒剤なので飲用不適です。歯磨きも持参した水かポンプアップした有料の水が必要です
2019年06月25日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/25 14:21
水道がありますが、雨水+消毒剤なので飲用不適です。歯磨きも持参した水かポンプアップした有料の水が必要です
テラス席。北アルプスの山なみを楽しめる贅沢な空間
2019年06月25日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/25 15:00
テラス席。北アルプスの山なみを楽しめる贅沢な空間
談話室。4時からストーブ点火。テレビ、電波届きます
2019年06月25日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/25 15:02
談話室。4時からストーブ点火。テレビ、電波届きます
大部屋。ロフトがいいねえ。とてもきれいです
2019年06月25日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/25 15:03
大部屋。ロフトがいいねえ。とてもきれいです
チェックイン時に配布されるチケット。人数が少ないので間違いようはありませんが
2019年06月25日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/25 15:09
チェックイン時に配布されるチケット。人数が少ないので間違いようはありませんが
夕食。おかずが豊富。お米が美味しく炊けていたのでビックリ
2019年06月25日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/25 17:04
夕食。おかずが豊富。お米が美味しく炊けていたのでビックリ
ロビー。広々しています。ハイシーズンは賑やかでしょうね
2019年06月26日 04:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 4:25
ロビー。広々しています。ハイシーズンは賑やかでしょうね
翌朝。雲海の絨毯
2019年06月26日 04:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/26 4:28
翌朝。雲海の絨毯
鹿島槍ヶ岳は雲一つない絶好の登山日和
2019年06月26日 04:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/26 4:29
鹿島槍ヶ岳は雲一つない絶好の登山日和
雲海に浮かぶ高妻山
2019年06月26日 04:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/26 4:37
雲海に浮かぶ高妻山
浅間山
2019年06月26日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/26 4:38
浅間山
モルゲンロートにならなかったが、いい感じ!
2019年06月26日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/26 4:39
モルゲンロートにならなかったが、いい感じ!
今日も一日、宜しくお願い致します。
2019年06月26日 04:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 4:40
今日も一日、宜しくお願い致します。
朝食は5時から。二人だけでした。ごはん、みそ汁おかわり自由!
2019年06月26日 05:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 5:02
朝食は5時から。二人だけでした。ごはん、みそ汁おかわり自由!
テン場を越えてすぐに出てくる残雪ゾーン。朝なので雪面は締まっていますが、アイゼンなくても大丈夫でした
2019年06月26日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 6:00
テン場を越えてすぐに出てくる残雪ゾーン。朝なので雪面は締まっていますが、アイゼンなくても大丈夫でした
布引山と鹿島槍ヶ岳南峰
2019年06月26日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 6:01
布引山と鹿島槍ヶ岳南峰
布引山直前はちょっと急登だが、頑張って山頂へ。雲がひとつもない!
2019年06月26日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 6:38
布引山直前はちょっと急登だが、頑張って山頂へ。雲がひとつもない!
振り返って爺ヶ岳の復路ルートを確認。稜線歩きはたまらない
2019年06月26日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 6:39
振り返って爺ヶ岳の復路ルートを確認。稜線歩きはたまらない
富士山!
2019年06月26日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 6:40
富士山!
八ケ岳ファミリー!
2019年06月26日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/26 6:40
八ケ岳ファミリー!
鹿島槍ヶ岳南峰がついに目の前に
2019年06月26日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 6:41
鹿島槍ヶ岳南峰がついに目の前に
この辺りはハクサンイチゲ祭り開催中
2019年06月26日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/26 6:51
この辺りはハクサンイチゲ祭り開催中
The高山植物的な風景
2019年06月26日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 6:52
The高山植物的な風景
バックは剣岳です
2019年06月26日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
6/26 7:00
バックは剣岳です
絶賛満開中!
2019年06月26日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 7:01
絶賛満開中!
あと少しだけど辛い。空気が薄いからかな
2019年06月26日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 7:03
あと少しだけど辛い。空気が薄いからかな
ついにとうちゃーく。冷池山荘から1時間40分くらいだったので結構頑張りました
2019年06月26日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/26 7:30
ついにとうちゃーく。冷池山荘から1時間40分くらいだったので結構頑張りました
剣岳どーん
2019年06月26日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 7:29
剣岳どーん
五竜岳とその奥に白馬三山
2019年06月26日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 7:31
五竜岳とその奥に白馬三山
槍ヶ岳と穂高連山
2019年06月26日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/26 7:32
槍ヶ岳と穂高連山
雄大な雲海
2019年06月26日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 7:33
雄大な雲海
キレット。ワクワクするが自分の技量ではムリでしょう
2019年06月26日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/26 7:35
キレット。ワクワクするが自分の技量ではムリでしょう
剣岳アップ!
2019年06月26日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 7:36
剣岳アップ!
帰路も豪華ルート
2019年06月26日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/26 7:40
帰路も豪華ルート
360度ビューにおなか一杯!
2019年06月26日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/26 7:40
360度ビューにおなか一杯!
山頂標識は少し年季が入っています
2019年06月26日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/26 7:50
山頂標識は少し年季が入っています
名残惜しいですが、そろそろ下りましょう
2019年06月26日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 7:58
名残惜しいですが、そろそろ下りましょう
崩れたら怖いね
2019年06月26日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 8:11
崩れたら怖いね
ミヤマキンボウゲ
2019年06月26日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 8:31
ミヤマキンボウゲ
冷池山荘まで戻ってきました。気温上昇で軽装にしました。(更衣室をお借りしました)
2019年06月26日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/26 8:59
冷池山荘まで戻ってきました。気温上昇で軽装にしました。(更衣室をお借りしました)
これが冷池
2019年06月26日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/26 9:20
これが冷池
登り返し開始。絶景に癒される
2019年06月26日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/26 9:31
登り返し開始。絶景に癒される
お世話になった冷池山荘。結構すごいところに建っている
2019年06月26日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/26 9:36
お世話になった冷池山荘。結構すごいところに建っている
もう雲が上がってきた
2019年06月26日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 9:56
もう雲が上がってきた
水平移動にしばし安堵
2019年06月26日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 9:56
水平移動にしばし安堵
やっと遭えた〜雷鳥さーん
2019年06月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/26 9:58
やっと遭えた〜雷鳥さーん
パートナーを探しているのかな?
2019年06月26日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/26 9:59
パートナーを探しているのかな?
近寄ってきました
2019年06月26日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 9:59
近寄ってきました
かわい〜い
2019年06月26日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
6/26 9:59
かわい〜い
爺ヶ岳中峰への登り返し。両足に疲労感があってなかなか足が進みません
2019年06月26日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 10:07
爺ヶ岳中峰への登り返し。両足に疲労感があってなかなか足が進みません
この山行のラストとなる爺ヶ岳南峰への上り
2019年06月26日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/26 10:20
この山行のラストとなる爺ヶ岳南峰への上り
やっと下山モードになって種池山荘へ
2019年06月26日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/26 10:47
やっと下山モードになって種池山荘へ
蓮華岳、針ノ木岳をおかずに昼食をとりました
2019年06月26日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/26 11:09
蓮華岳、針ノ木岳をおかずに昼食をとりました
今日も静かな山荘
2019年06月26日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/26 11:20
今日も静かな山荘
ベンガラが撒いてあるので助かります
2019年06月26日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/26 11:25
ベンガラが撒いてあるので助かります
下りの雪渓横断は慎重に
2019年06月26日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 11:39
下りの雪渓横断は慎重に
水平道は膝にやさしい
2019年06月26日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/26 11:59
水平道は膝にやさしい
シラネアオイ。三株ほどありました
2019年06月26日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/26 12:01
シラネアオイ。三株ほどありました
スミレの系列かな
2019年06月26日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/26 12:16
スミレの系列かな
下界が見えてきた
2019年06月26日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/26 12:26
下界が見えてきた
駅見岬
2019年06月26日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/26 12:32
駅見岬
ケルン通過。ラスト40分
2019年06月26日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/26 12:44
ケルン通過。ラスト40分
八ツ見ベンチ
2019年06月26日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/26 12:58
八ツ見ベンチ
無事下山。種池山荘からジャスト2時間でした
2019年06月26日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/26 13:23
無事下山。種池山荘からジャスト2時間でした
大町温泉郷の「薬師の湯」で汗を流しました。モンベル割引+6月特価でワンコイン
2019年06月26日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/26 13:54
大町温泉郷の「薬師の湯」で汗を流しました。モンベル割引+6月特価でワンコイン
撮影機器:

装備

個人装備
ピッケル 軽アイゼン
備考 水場がないのが難点。
冷池山荘宿泊で水1Lの無料券もらえます。
2日目の水消費量は1.5L。

感想

 会社人生でこれまで経験したことのない衝撃的な出来事が発生し、現実を受け入れることができないでいたところ、神様が梅雨の合間の貴重な「晴れ」という二日間のお休みをくれました。
 平日の特権、駐車場は十分な空きあり、山荘は最大250名収容のところをなんと4人!しかも個室の大サービス!こんな快適な条件は初めて。この上ない贅沢感です。
 ルートは残雪箇所は要注意ですが、その他は良く整備されているので助かりました。
 2日目の鹿島槍ヶ岳登頂は360度ビューを独り占め!。静寂な中で眺める北アルプスの山並みは言葉では語り尽くすことのできない圧巻な存在感です。贅沢な時間をたっぷりと堪能し、帰路では雷鳥と初遭遇!
 素晴らしい山行でした。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら