ヨモギ尾根〜七ツ石小屋〜石尾根


- GPS
- 28:06
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,162m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
バス 9:44〜
鴨沢西-後山林道-ニジュウタキ尾根-ヨモギ尾根-七ツ石小屋
18 May 2012
七ツ石小屋-鷹巣山-水根沢林道-奥多摩駅
天候 | 晴れ、雹 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
所要時間:1時間59分 乗車時間:1時間46分 乗換回数:3回 総額:1,220円 距離:64.0km ■落合南長崎 1番線発 | 都営大江戸線六本木・大門方面(都庁前[折返]行) 2.1km 3・7号車 | 07:32-07:36[4分] | 170円 ◇東中野 1番線着・1番線発 [7分待ち] | 総武線各停(三鷹行) 1.9km 3・6・9号車 | 07:43-07:47[4分] | 1,050円 ◇中野(東京) 6番線発 [3分待ち] | 中央線(青梅行) 22.8km | 07:50-08:21[31分] | ↓ ◇立川 ≪直通≫ [0分待ち] | 青梅線(青梅行) 37.2km | 08:21-08:53[32分] | ↓ ◇青梅 [3分待ち] | 青梅線(奥多摩行) ↓ | 08:56-09:31[35分] | ↓ ■奥多摩 9:44の鴨沢行きバス |
写真
感想
ニジュウタキ尾根、ヨモギ尾根はキレイに整備されているので安心していける。
薮ということもないし、崩落個所もなく、途中何カ所か分岐があるが迷うことはない。
途中の分岐で変に下に行くトレイルは後山林道に戻る作業道
ヨモギ尾根の最後に奥多摩小屋の水場があるが、そこから七ツ石にトラバースするルートはどこかわからなかった。
途中から薮になってしまい無理矢理上に上がって一般登山道に合流した。
七ツ石小屋は生米を持っていけばテント泊でも500円で釜で飯を炊いてくれる。
小屋の中で飯を食うこともできる。
最大4張りくらいかな
無料給水できる。
トイレ100円
石尾根はどこのピークも下り坂(奥多摩駅方面の斜面)が急だった。
歩き時間13時間
7500kcal
ザック13kg
靴はシリオ ソールが柔らかいためかつま先が痛くなった
下山後はふくらはぎが筋肉痛
GPSの間引き
GPSのデータを間違えて1秒ごとに取得してしまい、10個くらいのファイルに別れてしまった。
text editorで開き、<metadata>以下を編集した。
...</metadata>
<trk>
<name>2012-05-17 10:17:59 Day</name>
<trkseg>
<trkpt lat="35.7824362535" lon="138.9774632547">
<ele>619.71</ele>
<time>2012-05-17T01:17:59Z</time>
</trkpt>
<trkpt lat="35.7824593037" lon="138.9774471615">
<ele>619.71</ele>
<time>2012-05-17T01:18:00Z</time>
</trkpt>
.....
</trkseg>
</trk>
<trkpt>がトラックポイントになっているみたいなのでそこだけとりだして連結した。ファイルサイズが5MBを超えていたので
http://www.coursemapper.com/coursecompacter.htm
で1700ポイントくらいまで下げた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する