記録ID: 1930843
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
眺めのなかった東篭ノ登山、池の平湿原
2019年07月16日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 321m
- 下り
- 327m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構、軽装の方も歩いていました。 |
その他周辺情報 | 湯の丸より、群馬側に下った鹿沢温泉の老舗、紅葉館で入浴。一人500円。 建物は変わりましたが、温泉は、昔ながらの源泉かけ流しです。 |
写真
感想
梅雨の合間ということで、出かけて行ったのですが、やっぱりガスの中で、何も見えない山行となりました。
でも、初夏の花がたくさん見られたので、結構楽しんできました。
同行のものが、久しぶりに履いた登山靴で登り始めたのですが、がれ場に差し掛かるあたりで、なんと、両足ともブレーク。
靴底が外れ、周りのカバーがバラバラになってしまいました。
なんとか篭の登山山頂まで行って、テーピングテープとテェルト用の細ひもをを使ってぐるぐる巻きにして補修しました。
下りの岩角で、切れるのではないかと思いましたが、無事、駐車場まで下ることができました。
少し時間の経った登山靴は、こういう危険性があったのですね。
そこからは、車に積んであった、畑仕事用の長靴を履いて、池の平湿原を回りました。起伏のない遊歩道なので、それで十分でした。
今年は山の花も、咲くのが遅れている気がします。
ヤナギランなども、まだまだ花芽などを持っていませんでした。
でも、いろいろな花を楽しめました。
この地域には独特の植物もあるのですね。
池の平湿原には、この天候にもかかわらず、多くの年配の方が訪れていました。気軽に標高二千メートルの高原を楽しめる、良い場所だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する