ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1930943
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

長梅雨の下田・石廊崎 チャリレコ★下田公園ー弓ヶ浜ー石廊崎ー下賀茂ー多々戸浜ー下田港

2019年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
57.3km
登り
600m
下り
640m

コースタイム

降水確率が低いのが伊豆三浦湘南と高崎軽井沢諏訪、悪いのが房総銚子筑波方面です

行き:伊豆急行・稲梓駅まで輪行
8:00稲梓駅ー8:30下田公園9:00ー弓ヶ浜ー多々戸浜ー10:00石廊崎11:00−12:10下賀茂♨MaxBalu13:10−13:50下田港別れの桟橋ー14:20伊豆急下田駅
帰り:伊豆急行・伊豆急下田駅から輪行
天候 梅雨曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き:伊豆急行・稲梓駅まで輪行
帰り:伊豆急行・伊豆急下田駅から輪行

全線自転車を使用
楽しんで おはようございます (・∀・)
2
楽しんで おはようございます (・∀・)
湯河原の築堤と網代岬(東海道本線・真鶴ー湯河原間)
湯河原の築堤と網代岬(東海道本線・真鶴ー湯河原間)
伊豆急に入って南伊東は雨、、またかよ。
1
伊豆急に入って南伊東は雨、、またかよ。
8:00 下田の手前で雨が止んだので下車(稲梓駅)
8:00 下田の手前で雨が止んだので下車(稲梓駅)
駅前の風景(稲梓駅)
1
駅前の風景(稲梓駅)
急に来るもんだから(;'∀') (稲梓駅ー蓮台寺駅)
1
急に来るもんだから(;'∀') (稲梓駅ー蓮台寺駅)
奥に桜並木もあってよさげなスポット。また来よう(稲梓駅ー蓮台寺駅)
1
奥に桜並木もあってよさげなスポット。また来よう(稲梓駅ー蓮台寺駅)
9:00 雨の下田。ペリーロード
2
9:00 雨の下田。ペリーロード
今でも飯盛女が窓辺に?? という雰囲気
1
今でも飯盛女が窓辺に?? という雰囲気
下田公園のあじさいスゲー!!
2
下田公園のあじさいスゲー!!
下田市を一望するの初めて
2
下田市を一望するの初めて
伊豆には珍しい”でい岩”。かつての山城らしい
1
伊豆には珍しい”でい岩”。かつての山城らしい
7月中旬でも見頃
下田港の入口、犬走島
3
下田港の入口、犬走島
下田港外方面。太平洋ですな
1
下田港外方面。太平洋ですな
こっちは港外の南伊豆(田牛)方面
1
こっちは港外の南伊豆(田牛)方面
下田水族館近くの遊歩道に素掘りトンネル。普通車通行できます(;'∀')
2
下田水族館近くの遊歩道に素掘りトンネル。普通車通行できます(;'∀')
遊歩道と地層
担ぐ。かなりワイルドw
3
担ぐ。かなりワイルドw
曇りでも青い(下田港港外の入り江)
1
曇りでも青い(下田港港外の入り江)
弓ヶ浜に立ち寄り。泳いでいる人が。。
1
弓ヶ浜に立ち寄り。泳いでいる人が。。
盛夏には混みあいそうな浜ですね
盛夏には混みあいそうな浜ですね
弓ヶ浜の公営♨
入浴時間遅杉だー (;'∀')
1
入浴時間遅杉だー (;'∀')
石廊崎へ向かいます。旧道の弥陀山隧道(大正12年供用)
1
石廊崎へ向かいます。旧道の弥陀山隧道(大正12年供用)
石巻と煉瓦を使い分けて
石巻と煉瓦を使い分けて
海(弓ヶ浜)が見えるトンネルです
1
海(弓ヶ浜)が見えるトンネルです
石廊崎の新たな入口がオープンしていました
石廊崎の新たな入口がオープンしていました
道は廃墟(ジャングルパーク)を過ぎます
道は廃墟(ジャングルパーク)を過ぎます
ジャングルパークの券売所
1
ジャングルパークの券売所
石廊崎ジャングルパーク(昭和48ー平成15)
2
石廊崎ジャングルパーク(昭和48ー平成15)
石廊崎オーシャンパーク(道の駅的な物)として新オープン
石廊崎オーシャンパーク(道の駅的な物)として新オープン
石廊埼灯台。灯台名は”やまへん”ではなく”つちへん”の”埼”
1
石廊埼灯台。灯台名は”やまへん”ではなく”つちへん”の”埼”
曇りなのに青w
岬の先端へは石室神社へ一旦下り
岬の先端へは石室神社へ一旦下り
石室神社(;'∀')
いよいよ先端へ
絶景です
縁結びの祠です
足元危険です
遊覧船ですw
石廊崎オーシャンパークに戻りました
石廊崎オーシャンパークに戻りました
奥まったところに石廊崎港。昨年ここで泳ぎましたw
奥まったところに石廊崎港。昨年ここで泳ぎましたw
下田に戻る途中、下賀茂♨に寄ります
下田に戻る途中、下賀茂♨に寄ります
下賀茂でこれか!!(MaxBalu
3
下賀茂でこれか!!(MaxBalu
銀の湯会館という温泉には寄らず
銀の湯会館という温泉には寄らず
無料の足湯へ(;'∀')
2
無料の足湯へ(;'∀')
手前はぬる湯、奥はあつ湯
1
手前はぬる湯、奥はあつ湯
こんなんでも膝から湯を流していると汗ばんできます
2
こんなんでも膝から湯を流していると汗ばんできます
足湯ですよ!? 水着はご遠慮ください!!
3
足湯ですよ!? 水着はご遠慮ください!!
飲んだらしょっぱかった。海水と同じくらい
2
飲んだらしょっぱかった。海水と同じくらい
下田に戻る途中、多々戸浜に立ち寄り。
下田に戻る途中、多々戸浜に立ち寄り。
伊豆に良くある光景、狭い浜の突き当りは崖
1
伊豆に良くある光景、狭い浜の突き当りは崖
14:00 そんなこんなで下田に戻ってきました(踊子別れの桟橋)
1
14:00 そんなこんなで下田に戻ってきました(踊子別れの桟橋)
お別れ??
伊豆急の黒船号
昔のグリーン車・ロイヤルBOX
1
昔のグリーン車・ロイヤルBOX
連休最終日だから?? ガラガラ
連休最終日だから?? ガラガラ
一駅目の蓮台寺駅で特急踊り子と交換
1
一駅目の蓮台寺駅で特急踊り子と交換
蓮台寺ー稲梓駅間、桜がいー感じ
1
蓮台寺ー稲梓駅間、桜がいー感じ
稲梓の集落は相変わらず(・∀・)イイ!!
稲梓の集落は相変わらず(・∀・)イイ!!
ロイヤルBOXの星空演出
ロイヤルBOXの星空演出
特急スーパービュー踊り子
2
特急スーパービュー踊り子

装備

個人装備
ロードレーサー+SPDペダル(歩ける自転車靴)

感想

昨年の今頃は、チャリ+海水浴八蓮荘(パーレンチャン)などと小海岸での遊泳を8週連続で満喫していた、、まことに信じがたい(;'∀')
そして今日、曇り予報の伊豆。。また来てしまった。。

■雨上がりの下田公園&あじさいの道(標高69m)
下田港近くの下田公園は初訪問。計画もないので後北条の山城という下田公園の山道をでくでく。
あじさい祭が終わって半月経っているが、長梅雨が幸いして見事な額の道が続いております。SPDシューズで良かった(^^
しかも連休最終日で無人(;'∀')
■苔と天城
ソーダ水と青春、ほととぎすと恋愛、、とかなにを今更という取り合わせでありますが、苔(雨)と天城も鉄板(・∀・) 自然界の取り合わせです。

■奥伊豆の漁村
伊豆によくみられる1〜2kmの入り江集落は、今では人気の海水浴場だったりダイビングスポットだ。
その左右と背後は断崖で、帆船時代には風待ち港、またその閉塞性から過去には流刑の地でもあった。今日訪ねた、弓ヶ浜、多々戸浜、石廊崎周辺の浜もそんな独立集落で、よそ者に言わせれば”個性的”で飽きない土地であります。
なお現代の自動車便に頼り切ってしまった伊豆の集落は、大雨や地震等で陸路が通行止めになれば直ちに孤立してしまうだろう。

■夏祭り
そんな独立集落の祭りは手のひらサイズの楽しいものである。
大きく宣伝しているわけでなく、地域の人のお祭りに少数の海好きの宿泊客が絡むという微妙な空気感が楽しい。
稲取、熱海、下田、伊東、富戸とはまるで違う、田牛(とうじ)、下流(したる)、中木(なかぎ)、入間(いるま)、安良里なんかの集落は元々港町・ある程度人擦れしており、ソロツーリストに優しい集落で居心地が良いのである。

■リゾート21黒船電車
昭和36年・伊東ー伊豆急下田間開業。
※路線予定地に西武が土地買収の嫌がらせ。白浜海岸は迂回。。
下田には列車を見たことがない人も多くいた。そして一部の人たちは伊豆急を”第2の黒船”=文明開化と呼んだ。
伊豆急ではそんなことから2100系車両の一編成を”黒船電車”とネーミングし運用しているのです。

◎気ままなソロw
ツーリングと題しながらも、雨が降れば雨宿りすればいいし図書館で情報収集もあり。
だがちょっと待て。雨宿りの定点観測での発見が村の根幹となる歴史に通じていることもあるし、さらに国を動かしたかもしれない大きなうねりに繋がっていることもある。私などは割と鈍感な方で、同じブツを何度か見て”ああそういうことか!!” となったりするが、その繋がりが面白い。
ただ数人のツーリングでは無理な行程だろうなー (;'∀')

 長梅雨と下田始発の気ままかな  ほの香
 長梅雨や窓に佇む三毛茶トラ  ほの香
 長梅雨や予定変へぬと泳ぐ客  ほの香
 栞して天城連山かかる虹  ほの香
 黒船が来たといふ碑や額の花  ほの香
 誰(た)が植えた曲輪に続く額の花  ほの香
 遠蛙なほ振り残る古隧道  ほの香
 崖ばかり迫る漁港ぞ夏祭  ほの香
 祭笛にはかに途切れ波の音  ほの香
 貸し下駄は親子おねりの夏祭  ほの香


南伊豆は別格!! 海水浴7連荘 のみ手がドラドラに!! ★(伊豆急下田ー田牛ー石廊崎ー石廊崎港で海水浴ー伊豆急下田)2018年08月14日(火)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1556686.html
南の海へ An ocean far away ★チャリレコ (伊豆下田-石廊崎-松崎-土肥-戸田-大瀬崎-淡島-沼津)2018年01月21日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1385729.html
チャリレコという名の下田街道・航海日和 ★なんとかなる!! 函南ー修善寺ー天城ー下田ー石廊崎 2017年10月09日(月・祝日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1286312.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら