ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳を天女山から

2012年05月23日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,232m
下り
1,214m

コースタイム

07:45天女山駐車場
07:55天ノ河原
08:27海抜1800米碑
09:10ここが一番きついの看板
09:35前三ツ頭
10:08三ツ頭
10:50権現岳11:00
11:15ギボシ11:30
11:45権現岳11:50
12:18三ツ頭
12:40前三ツ頭12:45
13:00ここが一番きついの看板
13:20海抜1800米碑
13:35天ノ河原
13:45天女山駐車場
天候 晴れ時々雲り
稜線は微風
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山の駐車場(トイレ有り)
朝は私の車1台だけ、戻ったら12台停まっていました
天女山へは中央道長坂インターから県道28号にて
途中コンビニは3軒ほどあったと思います
平日にも関わらず八ヶ岳倶楽部は繁盛していました
コース状況/
危険箇所等
◇天女山駐車場〜海抜1800米碑
カラマツの新芽やまだ咲き始めのツツジを愛でながら緩やかに登っていきます。天ノ河原からは富士山、北岳、甲斐駒、鳳凰、金峰がよく見えました。標高2300mくらいから残雪と雪解けのぬかるみが出てきますので早めのスパッツ装着が賢明です。
◇海抜1800米碑〜前三ツ頭
樹林帯の中、掘れた道のきつい登りが始まります。「ここが一番きつい」看板のあたりが本当にきつい!ここを辛抱すれば開けた砂礫地の前三ツ頭に着きます。
◇前三ツ頭〜権現岳
森林限界を越えるとテンションが上がります。前三ツから三ツ頭に残雪がありますがアイゼンを使うほどではありません。踏み抜きもありませんでした。下りでは浮き石に足を乗せないように気を使いました。
◇権現岳山頂は狭いので休憩するなら権現小屋前かギボシが良いと思います。権現〜ギボシは30分くらいで往復できます、気持ちの良い稜線歩きです。
長坂インター降りてすぐのコンビニより
甲斐駒
1
長坂インター降りてすぐのコンビニより
甲斐駒
そして今から参ります権現岳!
そして今から参ります権現岳!
天女山駐車場ここからスタート
看板に何かぶら下がってます
天女山駐車場ここからスタート
看板に何かぶら下がってます
テブラーシカ!
すぐに天ノ河原
そこからの甲斐駒
3
そこからの甲斐駒
白根ジャイアンツ
1
白根ジャイアンツ
この景色見れただけで
この景色見れただけで
既に元はとったな(謎)
1
既に元はとったな(謎)
昨日が雨だったからでしょうか
まるで水晶のようです
2
昨日が雨だったからでしょうか
まるで水晶のようです
向かう前三ツ頭方面
向かう前三ツ頭方面
海抜一八〇〇米の碑
海抜一八〇〇米の碑
仰る通り
きつい・・・
5
仰る通り
きつい・・・
まだまだ固いつぼみのまま
まだまだ固いつぼみのまま
前三ツ頭に到着
オヨヨ〜
前三ツ頭に到着
オヨヨ〜
山頂ではどうか晴れてくださいませ
1
山頂ではどうか晴れてくださいませ
樹林帯には雪が残っています
樹林帯には雪が残っています
編笠と西岳
編笠と富士見パノラマスキー場
編笠と富士見パノラマスキー場
三ツ頭から権現
いまから行くでよ
1
いまから行くでよ
待っててね
汗をかいたら塩分補給
3
汗をかいたら塩分補給
北岳甲斐駒仙丈
着いたど
阿弥陀は雲の中
ギボシに人が見えます
行ってみましょう
1
ギボシに人が見えます
行ってみましょう
ギボシに到着
休憩します
1
ギボシに到着
休憩します
ギボシから権現岳
1
ギボシから権現岳
穏やかに見える編笠山
実際登ると結構しんどくないですか
4
穏やかに見える編笠山
実際登ると結構しんどくないですか
諏訪湖方面
阿弥陀の雲取れた
はい八ヶ岳の両雄です
9
阿弥陀の雲取れた
はい八ヶ岳の両雄です
先月登った蓼科山
先月登った蓼科山
名残惜しいですがそろそろ降りましょう
2
名残惜しいですがそろそろ降りましょう
振り返って
甲府方面
お食事中の方すいません
ベンチではハエちゃんが集会中
お食事中の方すいません
ベンチではハエちゃんが集会中
天ノ河原に戻ってきました
天ノ河原に戻ってきました
トウゴクミツバツツジ
まだまだこれから楽しめそうです
トウゴクミツバツツジ
まだまだこれから楽しめそうです

感想

天気が良さそうだったので辛抱たまらず会社に休暇を申請。平日なら中央道の渋滞もないだろうと行き先を権現岳に決める。4時半に目覚ましセットするも二度寝で5時半起き。すでに雨は上がっているが雲が残っている。中央道を西へ向かうにつれ雲が無くなっていき勝沼を過ぎたら南アがどーんと。今日は期待できそう。天女山駐車場に着いたのは7時半。車が停まっていない、さすが平日。支度して出発、天ノ河原では富士山、北岳、甲斐駒、鳳凰、金峰がバッチリ見える。来てよかった。緩やかな登りが次第に急勾配になって「ここが一番きつい」の看板を過ぎたら開けた砂礫の前三ツ頭。向かう三ツ頭はガスで見え隠れしている。どうか山頂では晴れてくださいと念じて歩みを進める。森林限界の日差しは強く、ハイマツの緑が鮮やかに映えて稜線は夏山の様相。ルンルン気分で権現岳に到着、天空に向け突き立つ一振りの剣がかっこいい。赤岳は時折見えるが阿弥陀の天辺だけは雲の中。中アは見えるが北アは見えず。富士山も南アも奥秩父の山々もいつの間にか隠れてしまった。権現岳山頂は狭かったのでギボシで休憩、おにぎりを食べているうちに阿弥陀も蓼科山も見えてきたのであわてて写真に収める。権現小屋は「ボッカ中」の札がかかっていた。稜線では観音平から周回するという何人かの方々とお話をする。ギボシから再び権現岳に戻り名残惜しく写真を何枚か撮った後山頂を辞した。風も穏やかで大変気持ちの良い山行だった。水は2.5ℓ消費。日焼け対策は必須。アブはいないがハエが多かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら