記録ID: 1936066
全員に公開
ハイキング
白山
日程 | 2019年07月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 12時間29分
- 休憩
- 1時間14分
- 合計
- 13時間43分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年07月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by nakki
中宮道〜御前峰〜加賀禅定道の周回へ
中宮道前半の樹林帯は深夜にもかかわらずムシムシしていて汗だく、下半身も夜露でビショ濡れ、それに暗闇では大好きな森歩きを楽しむ事ができずしばらく我慢の歩きです。
北弥陀ヶ原のコバイケイソウはピーク終盤、ハクサンコザクラ群生はたぶん終了、お花松原はまだ寂しくてこれからが本番のようでした。
御前峰山頂からは曇り空ですがクリアーな視界で展望良好、室堂で休憩時間取りすぎたのか気持ちが萎えてしまい大汝峰はパス・・・後で後悔。
四塚山のハクサンコザクラは前回来た7/8より増えていたけどこれから本番なのかピーク過ぎたのかは不明、アップダウンが多い加賀禅定道の長い帰路も基本下りなので気持的には楽なのですがちょっとした登り返しで太腿プルプルヒーハー状態に(笑
まだまだ鍛練が足りません・・・
油池、天池と定番の景色を堪能した後は一番楽しみにしていた百四丈滝、四塚山とのコラボは何度見ても素晴らしい眺めです。
しかり場分岐から先はブナ林の森歩きが楽しいのですが蒸し暑くて癒し効果はゼロ、途中生えているキノコに足止めされながら下山完了。
北部白山の主なお花畑ポイントめぐりに百四丈滝、充実した楽しいハイクでした♪
中宮道前半の樹林帯は深夜にもかかわらずムシムシしていて汗だく、下半身も夜露でビショ濡れ、それに暗闇では大好きな森歩きを楽しむ事ができずしばらく我慢の歩きです。
北弥陀ヶ原のコバイケイソウはピーク終盤、ハクサンコザクラ群生はたぶん終了、お花松原はまだ寂しくてこれからが本番のようでした。
御前峰山頂からは曇り空ですがクリアーな視界で展望良好、室堂で休憩時間取りすぎたのか気持ちが萎えてしまい大汝峰はパス・・・後で後悔。
四塚山のハクサンコザクラは前回来た7/8より増えていたけどこれから本番なのかピーク過ぎたのかは不明、アップダウンが多い加賀禅定道の長い帰路も基本下りなので気持的には楽なのですがちょっとした登り返しで太腿プルプルヒーハー状態に(笑
まだまだ鍛練が足りません・・・
油池、天池と定番の景色を堪能した後は一番楽しみにしていた百四丈滝、四塚山とのコラボは何度見ても素晴らしい眺めです。
しかり場分岐から先はブナ林の森歩きが楽しいのですが蒸し暑くて癒し効果はゼロ、途中生えているキノコに足止めされながら下山完了。
北部白山の主なお花畑ポイントめぐりに百四丈滝、充実した楽しいハイクでした♪
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1360人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 白山 (2702.17m)
- 大汝峰 (2684m)
- 奥長倉山 (1771m)
- 口長倉山 (1660.57m)
- 白山室堂 (2450m)
- 翠ヶ池 (2590m)
- 奥長倉避難小屋 (1711m)
- 天池 (2117m)
- 檜新宮
- ゴマ平避難小屋 (1850m)
- 剣ヶ峰 (2677m)
- 中宮温泉
- 中宮温泉ビジターセンター
- 御手水鉢 (2481m)
- お花松原
- シナノキ平避難小屋
- 四塚山 (2519.5m)
- 七倉山 (2557m)
- 七倉の辻 (2505m)
- しかり場分岐 (1549m)
- ハライ谷登山口 (680m)
- 三俣峠
- 地獄覗
- 北弥陀ヶ原
- お池めぐり分岐 (2580m)
- 大汝峰南・中宮道分岐 (2580m)
- 大汝峰北の巻道分岐 (2580m)
- 山頂池めぐりコース分岐 (2575m)
- 百四丈滝展望台 (2030m)
- 間名古の頭 (2123.8m)
- 滝ヶ岳 (1774.3m)
- 美女坂の頭 (1968m)
- 御仏供水 (1399m)
- 油池
- 中宮レストハウス
関連する山の用語
コマクサ 雲海 チングルマ キレット 避難小屋 雪渓 水場 バイケイソウ 巻き道 ブナ シャクナゲ ビジターセンター ピストン 花畑 デポ ウスユキソウ ハクサンイチゲ クリ チング クロユリ 池塘 トラバース登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1141
北部周回でも中宮〜加賀禅定とはモチベ高いですね!
しかも御前峰に室堂経由とは恐れ入りました、なのに早すぎ(汗)
最後は水ヤバァかったんすか?常に余分に持たないとダメですよ
チチの垂れたチチタケ羨ましい♪
nakkiさんの写真は何を見ても疑ってしまいますがまさかコレもヤラセじゃないよね?
投稿数: 1042
最近のkiyaさんの濃い山行に刺激を受けてのロング周回でしたが危ない所は同行無理でも距離とスピードは足並み揃えておかないとね^^
余分な水・・・私に土下座までして水乞いする人がそこツッコミますか(笑
室堂に寄ったのは水補給の為ですが計画通りで担ぐ水を少なくして負担を減らすセコい作戦でした。
チチタケはもちろんヤラセ・・・ではなく本物、最後にナイスヒット♪
しかし何を見ても疑ってしまうとか酷いな〜 今日も涙が止まらない!
投稿数: 19
アナッキンさんの暗黒フォースで実り豊かなお花松原いつの日か行ってみたいのだけど、今年も白山行かないかもしれません(TT)
チャリンコ区間もあるみたいですが、一体何キロ歩いたんですか⁉️すごすぎますよ(><)
いっしょに歩きたくないです・・・
10月決まりましたか⁉️また報告よろしくお願いします^ ^
投稿数: 1042
LANさんの暗黒フォースが私まで・・・今年はガス山行多くて困っています(笑
白山来る時は教えて下さいね、後輩Kと厳戒態勢敷いて待ってます。
この周回、チャリ区間は5キロなので歩きは38キロです、歩きだけなら45キロまでが自分の限界かも。
10月ライブチケット当選したので四国遠征決定、よろしくお願いします!
報告遅れてすみません、今からメッセージ発射します。