ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

南高尾山稜の枝尾根(バリルート)探索と城山湖

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:02
距離
13.3km
登り
703m
下り
697m

コースタイム

11:03 自宅
↓ (所要時間 0:35 )
11:38 〜 11:45 梅ノ木平P 22.8℃ 休憩 0:07
↓ (所要時間 0:55 )
12:40 南高尾山稜合流
↓ (所要時間 0:05 )
12:45 中沢山 快晴23.3℃
↓ (所要時間 0:10 )
12:55 〜 13:05 約500m峰 展望台(入沢山) 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:28 )
13:33 峯ノ薬師
↓ (所要時間 0:26 )
13:59 金刀比羅神社
↓ (所要時間 0:03 )
14:02 城山湖
↓ (所要時間 0:07 )
14:09 〜 14:18 はなさき休憩所 休憩 0:09
↓ (所要時間 0:12 )
14:30 草戸山 晴23.6℃
↓ (所要時間 0:05 )
14:35 分岐
↓ (所要時間 0:05 )
14:40 老人ホーム福寿園前
↓ (所要時間 0:05 )
14:45 梅ノ木平P25.3℃

行動合計 3:42 (歩行 3:16 休憩 0:26 )
天候 快晴のち晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ノ木平へ駐車
コース状況/
危険箇所等
登路に使用した、甲州街道のすぐ南、中沢川との間の尾根は、登り口は民家の裏庭の竹やぶの中の、細い踏み跡を登りました。登り口には小さな木の階段がありましたが、竹やぶに入るとすぐになくなり、かすかな踏み跡を辿って尾根まで急坂を強引に登ります。尾根に出ると、しっかりした踏み跡や赤布、テープがあり、迷わずに登れますが、小枝や倒木、くもの巣があります。
南高尾山稜に出ると、しっかりした登山道があり快適です。
ほとんどのピークを巻いてしまいますが、稜線上にも急なアップダウンですが踏み跡やロープがあり、ピークにはベンチや展望があり、縦走路よりも楽しめます。
甲州街道と中沢川の間の尾根を登ります。踏み跡は比較的しっかりしています。
この写真の場所は中でも一番歩きやすい場所です。
2012年05月26日 11:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 11:55
甲州街道と中沢川の間の尾根を登ります。踏み跡は比較的しっかりしています。
この写真の場所は中でも一番歩きやすい場所です。
倒木や小枝が邪魔をしているこういう場所も結構ありました。
2012年05月26日 12:00撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:00
倒木や小枝が邪魔をしているこういう場所も結構ありました。
立ち入り禁止の看板も何箇所かにありました
2012年05月26日 12:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:21
立ち入り禁止の看板も何箇所かにありました
南高尾山稜に近づくと、北に高尾山が対峙してきます。
2012年05月26日 12:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:36
南高尾山稜に近づくと、北に高尾山が対峙してきます。
木の間越しの高尾山
2012年05月26日 12:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:36
木の間越しの高尾山
南高尾山稜です。快適な路があります
2012年05月26日 12:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:38
南高尾山稜です。快適な路があります
南高尾山稜合流部手前の今回の最高地点。
名も無き山頂です。
2012年05月26日 12:39撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:39
南高尾山稜合流部手前の今回の最高地点。
名も無き山頂です。
中沢山の山頂
2012年05月26日 12:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:44
中沢山の山頂
南高尾山稜の中沢山分岐点
2012年05月26日 12:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:46
南高尾山稜の中沢山分岐点
見晴台からの津久井湖。
かすんでいて、富士山は見えません
2012年05月26日 12:51撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:51
見晴台からの津久井湖。
かすんでいて、富士山は見えません
私の好きな、南高尾山稜随一の展望所。標高約500mの名も無き山頂です(ヤマレコ地図に「入沢山」2012-05-29 02:11 - kamakaeruさん登録有)。ここからは空気が澄んでいれば富士はもちろん、南アルプスも見渡せます。目の前のはもちろん高尾山から城山、南高尾山稜の全山が見渡せます。
2012年05月26日 12:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 12:58
私の好きな、南高尾山稜随一の展望所。標高約500mの名も無き山頂です(ヤマレコ地図に「入沢山」2012-05-29 02:11 - kamakaeruさん登録有)。ここからは空気が澄んでいれば富士はもちろん、南アルプスも見渡せます。目の前のはもちろん高尾山から城山、南高尾山稜の全山が見渡せます。
標高約500m峰展望台からの城山とその奥に景信山
2012年05月26日 12:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:58
標高約500m峰展望台からの城山とその奥に景信山
同じく、高尾山
2012年05月26日 12:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:58
同じく、高尾山
同じく、つつじ
2012年05月26日 13:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 13:01
同じく、つつじ
2012年05月26日 13:09撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 13:09
南高尾山稜の快適な道が続きます。
ほとんどのピークを巻き道で巻いてしまいますが、
そうすると、前出の展望ピークや中沢山、後出の泰光寺山も巻いてしまいますので、今回はほぼすべての稜線上の細くて急なアップダウンの道を行きました。
2012年05月26日 13:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:11
南高尾山稜の快適な道が続きます。
ほとんどのピークを巻き道で巻いてしまいますが、
そうすると、前出の展望ピークや中沢山、後出の泰光寺山も巻いてしまいますので、今回はほぼすべての稜線上の細くて急なアップダウンの道を行きました。
泰光寺山山頂は展望無し
2012年05月26日 13:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:14
泰光寺山山頂は展望無し
2012年05月26日 13:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:17
2012年05月26日 13:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:17
2012年05月26日 13:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 13:18
梅ノ木平への分岐
2012年05月26日 13:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:24
梅ノ木平への分岐
一度、峯ノ薬師まで下りました。
そこからの津久井湖です
2012年05月26日 13:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:32
一度、峯ノ薬師まで下りました。
そこからの津久井湖です
峯ノ薬師
2012年05月26日 13:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:33
峯ノ薬師
2012年05月26日 13:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:37
登り返して城山湖へ向かいました
2012年05月26日 13:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:48
登り返して城山湖へ向かいました
一度車道へ出て、城山湖のダムへ向かいます。
途中城山湖の展望台があります
2012年05月26日 13:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:54
一度車道へ出て、城山湖のダムへ向かいます。
途中城山湖の展望台があります
その展望台からダムを見下ろします。
ここから、ダムへまっすぐ下る道がなく、
車道へ戻って金刀比羅神社経由で遠回りさせられます
2012年05月26日 13:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:55
その展望台からダムを見下ろします。
ここから、ダムへまっすぐ下る道がなく、
車道へ戻って金刀比羅神社経由で遠回りさせられます
金刀比羅神社
2012年05月26日 13:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 13:59
金刀比羅神社
城山湖ダムを通過し、再び草戸山へ向かって登り返します。途中、はなさき休憩所があります。
2012年05月26日 14:09撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 14:09
城山湖ダムを通過し、再び草戸山へ向かって登り返します。途中、はなさき休憩所があります。
急登を一登りで草度山への分岐に到着します。ここは左へいくべきだったのですが、南高尾山稜と勘違いし、右へ急坂を下ってしまいました。
少しして方向が違うことに気がつき、戻りました。
2012年05月26日 14:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 14:21
急登を一登りで草度山への分岐に到着します。ここは左へいくべきだったのですが、南高尾山稜と勘違いし、右へ急坂を下ってしまいました。
少しして方向が違うことに気がつき、戻りました。

感想

体調が悪く、今日は山はやめようと昨日までは思っていたのですが、朝起きると大変良い天気で出かけないのがもったいなく、急遽、南高尾山稜の枝尾根の探索と、行ったことが無い城山湖へ行ってみることにしました。
南高尾山稜の主稜線は、以前トレーニングコースとして何度も走っていたので、よくしっているのですが、たくさんある枝尾根は歩いたことが無いものが多く、今回は、甲州街道のすぐ南、中沢川との間の一番長い尾根を探索しました。
予想とおり、尾根上にはしっかりした踏み跡と、赤布やテープ類の目印が多数あり、枯れ枝や小枝、くもの巣以外は快適に歩けました。気温は23℃程度でしたが、南高尾山稜はほとんどが樹林中なので、涼しく歩くことができました。

峯ノ薬師と城山湖は初めてでしたが特に城山湖付近の道路歩きは炎天下で結構暑い思いをしました。

前述の枝尾根以外は快適はハイキング道で、ハイキングの方々が大勢歩いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

500メートルの展望地
shigetoshiさん、こんにちは。

昼からの山行、何か用事でもあったのかなあと思い
レコを拝見していたのですが、体調不良でしたか。
そんな中でも手強い尾根を登ってしまうのですね

前回、中沢山の山頂や泰光寺山の山頂は踏んだのですが
500メートルの名もなき山頂はスルーしてしまった可能性
があります。次回歩く時は確かめてみます。
2012/5/27 18:35
前回のレコでは間違えて泰光寺山と紹介してしまい、すみませんでした
youtaroさん、おはようございます

500メートルの名もなき山頂ですが、ヤマレコの地図には「入沢山」となっていることに今気がつきました。(このレコを書いたときには気付きませんでした。確認したところkamakaeruさんは今朝登録したようです。)

私の前回の南高尾山稜のレコで、間違えて「泰光寺山は富士山や南アルプスの間ノ岳、農鳥岳が見え、コース中随一の眺望です。縦走路からは離れていますが、ぜひ立ち寄ってください」とご案内してしまいましたが、これはこの峰のことでした。
そのレコで、youtaroさんへのコメントには「泰光寺山については、あの展望の良い山頂をさすのかどうか、自信がありません。ヤマレコのマップでは、474.9m峰が泰光寺山となっていますが、展望の良いのはもう少し西の山頂です。後日調べて追加情報を書き込みます。」と書きましたが、今回、474.9m峰に小さく泰光寺山と書かれた板が木についているのを確認しました。
このときちゃんと紹介しておけば、その後youtaroさんが行ったときにスルーすることがなかったかも知れないとおもいます。すみませんでした。


この500m峰の詳しい位置ですが、中沢川と入沢川の間の尾根が派生する場所のピークです。GPSで標高500mを表示していましたので500峰と呼びました。

縦走路からの分岐部にも何も表示されていませんので、地図を見ながら通り過ぎないように注意してください。

ベンチもあり、休憩にももってこいなので、晴男のyoutaroさんにはぜひよって頂きたい場所です。そして、いつものように、好展望の写真を楽しみににしています。
2012/5/29 9:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら