記録ID: 1941267
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山〜根子・小根子岳
2019年07月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:07
距離 18.5km
登り 1,226m
下り 1,231m
天候 | 山頂は曇り、山麓は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根や崖のトラバースなどの危険箇所は無し。梅雨明け(?)直後のせいかぬかるみ多し。 |
その他周辺情報 | 東部湯の丸ICの近くの湯楽里館でお風呂をいただきました。 菅平から25kmくらい離れているので汗だくで車に少し長い時間乗ることになりますが、それさえ我慢すれば、風呂は肌がすべすべになる温泉でしかも500円。リーズナブルです。 |
写真
5:00頃に駐車場について、まだ空いていない売店の入り口に腰掛けてコンビニ朝食を食べました。そこからの朝焼け。好天大展望を予感させます。YamaYamaGPVでは雲量50%くらいだったけど、、期待してしまいます。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
振替休日、夏休み中の子供達に「どこか行きたいところある?」と聞いて見たが、「イエローストーン」というふざけた回答しか返ってこない。
「それは日帰りでは無理だから、山登りに行く?」と聞いたが、「行かな〜い」というつれない返事。
しょうがないのでまた単独山行となりました。
業務多忙につき、今月はランニングの距離もたった22km。先月もろくに走れていない。トレイルランはキツそうだし、あんまりガシガシ登るのもバイタルレベルが下がっている今の身体にはきついに違いない。
ということで、勾配が緩やかで楽そうな四阿山〜根子岳に決定。
走りたくなったら走って、歩きたくなったら歩こう。
というゆる〜い登山。
このコンセプトが思いのほかヒット。今までは「がんばって大きい山に短時間でできるだけ長距離を」だったが、今回は大した疲れもなく、すごく純粋に山歩き(&少々走り)楽しめた気がする。
コンセプトとコースがマッチしただけなのかもしれないが、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
katsukatyさん
こんばんは。
山頂はガスでしたが、緑がまぶしいいい感じのトレイルですね〜。
あまり印象に無かった四阿山のイメージが変わりました。
あとYamaYamaGPVなる便利サイトがあるんですね。初めて知りました。
最近行くところがガスばかりだったので、チェックしてみます。(^^)
こんばんは!
四阿山は、癒し登山にはうってつけだと思います。この時期、麓の菅平は運動部の合宿で賑わっているので、懐かしい思い出にも浸れますよ。
YamaYamaGPVは、私の中ではけっこう信頼度が高いような気がしています。低中高層の雲量を細かく見れますし、何より無料なのが良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する