記録ID: 1941393
全員に公開
ハイキング
甲信越
鳳凰山(夜叉神峠→広河原)
2019年07月24日(水) 〜
2019年07月25日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,785m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:20
7:40
60分
夜叉神峠登山口
8:40
90分
夜叉神峠
10:10
105分
杖立峠
11:55
40分
苺平
12:35
13:40
55分
南御室小屋
14:35
20分
砂払岳
14:55
15:20
10分
薬師ケ岳小屋
15:30
15:50
10分
薬師ケ岳
16:00
薬師ケ岳小屋
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:20
4:15
10分
薬師ケ岳小屋
4:25
50分
薬師ケ岳
5:15
5:20
85分
観音岳
6:45
6:50
15分
地蔵ケ岳
7:05
7:15
75分
赤抜沢の頭
8:30
8:50
65分
高嶺
9:55
10:00
195分
白鳳峠
13:15
20分
白鳳峠入口
13:35
広河原インフォメーションセンター
天候 | 1日目 くもり 2日目 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白鳳峠から白鳳峠入口の区間は急な下り。ゴーロ、はしご、ロープなど、足元が不安定な箇所もあるので、特に雨天時などは転倒に注意が必要と思います。 バスの時間を気にするなど、最後まで集中力を切らさないことが大切。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
「24日なら梅雨があけるだろう」という前提で計画した山行でしたが、梅雨明け宣言は出ないまま当日を迎えてしまいました。
1日目夜の予報だと、2日目は午前中から雨模様で雷雨も警戒ということでしたので、計画通り広河原に下りることにして早めに出発しましたが、雨も風もなくとても素晴らしい山行になり感謝です。
南アルプス独特の空気感を満喫できました。続けて北岳、甲斐駒にも挑戦してみたい気持ちが強くなりました。
薬師ケ岳小屋のスタッフの方々、途中言葉を交わしていただいた方、オカリナの練習に「疲れが取れましたよ」と声を掛けていただいた方、皆様本当にありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する