記録ID: 1941638
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 夏の花に会いに行く
2019年07月24日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 3:50
- 合計
- 9:32
距離 17.3km
登り 1,315m
下り 1,315m
18:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・弥高尾根〜上野登山道6合目あたり 夏場はどうかとも思ったのですが、この頃は歩く人も増えたり、整備してあるのかヤブもほとんどなく、ヒルの献血もありませんでした。 ・上野登山道 こちらはメインの登山道で、特に問題はありませんが、陽が当たるので暑いです。日焼けします。 |
その他周辺情報 | 帰りのお風呂は、伊吹薬草の里・ジョイ伊吹や、グリーンパーク山東の鴨池荘が近いと思います |
写真
感想
伊吹山にユウスゲが咲いているとのレコがあがってきてましたので、見に行ってきました。そろそろ山頂の花畑も咲いてきているだろうと思い、そちらも少し見てきました。
ユウスゲの咲くころに下山しようと、少しゆっくりめに出発し、夏は上野からのルートは日差しが厳しいのかなと、弥高尾根を歩きました。
上平寺尾根・弥高尾根のルートは、昨年歩いたところ、だいぶ整備されて歩きやすくなっていたので、少しヒルとか心配でしたけど、結局、献血も無く無事に通れました。
歩くのが遅いので、山頂到着が遅れてしまい、山頂周回はできなかったのですが、花は満開にはもう少しなのかなと思えました。でもイブキジャコウソウやキンバイソウなどいっぱい咲いてました。メタカラコウとかもうちょっとかなと思いました。
下り3合目のユウスゲ保護地区見て回りました。ゲートを開けさせてもらい中に入ると、ユウスゲの楽園です。ハクサンフウロもたくさん咲いていました。
これから暑い盛りの伊吹山、耐熱登山になるのですけど、山頂お花畑元気があれば再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する