記録ID: 194689
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2012年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:37
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
04:45 駐車場
04:50 登山口
05:00 三本木地蔵
05:05 池山林道終点
05:52 池山・空木岳分岐点(水場)
06:17 尻無(遊歩道合流)
06:23 マセナギ
07:10 迷い尾根
09:40 空木駒峰ヒュッテ 10:20
10:45 空木岳山頂 11:00
12:34 迷尾根
13:11 マセナギ
13:29 池山・空木岳分岐点(水場)
14:18 登山道入口(林道終点)
14:22 駐車場
04:50 登山口
05:00 三本木地蔵
05:05 池山林道終点
05:52 池山・空木岳分岐点(水場)
06:17 尻無(遊歩道合流)
06:23 マセナギ
07:10 迷い尾根
09:40 空木駒峰ヒュッテ 10:20
10:45 空木岳山頂 11:00
12:34 迷尾根
13:11 マセナギ
13:29 池山・空木岳分岐点(水場)
14:18 登山道入口(林道終点)
14:22 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本来の登山口は林道終点だが林道崩落により車では途中の駐車場まで。登山口は500mほど下ったところの登山口から登山開始です。 地獄は雪なしでした。 迷い尾根から先はまだ残雪があります。膝、腿までの踏み抜き結構あり。頂上直下の残雪直登以外はノーアイゼンダブルストックでした。チェーンか6本アイゼンぐらいはあった方がいいでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
静かな山行を求めて空木岳へ
家を 前夜10:30に出発し小黒川PAに2:00に到。
仮眠するも何時ものように全然眠れず、結局3時過ぎから行動開始。池山林道駐車場に4時に到着して朝食。
4時45登山開始。自分以外に車は2台でした。
運動不足な体には空木岳日帰りは結構辛かった。
年々、寝不足での山行は肉体的にしんどくなってきた、 膝、腿までの踏み抜きにも結構体力を消耗した。それと今回は駒峰ヒュッテまで朝食以外何も食べずに無理して登ったのがいけなかった。 楽しみにしていたカップラーメンは喉をと通らずあまりの眠さに口におにぎりを含んだまま知らない間に30分ほど駒峰ヒュッテのテラスで大の字になり爆睡していた。これは完全に寝不足シャリバテに陥った感じでした。 それでも無理に詰め込んだ食事と僅かな睡眠のあとは復活、なんか人間の体ってすごいなーて、何か分けの分からない感動でした。
山頂は貸し切り。360度の眺望を満喫してから下山時は山頂直下の雪斜面はシリセードで楽チン。
本日は自分のほかに男性1名 女性1名の登山者と会いました。
下山後はこぶしの湯で汗を流しました。
順序が逆だけど今度は無雪期にゆっくりと空木〜木曽駒を縦走してみたいです。
帰宅後鏡で顔をみると真っ赤だ・・痛い・・日焼けだ・・・あの爆睡だ・・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する