記録ID: 8594281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【日本百名山】空木岳へ😃
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,029m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:33
距離 18.3km
登り 2,029m
下り 2,082m
14:47
天候 | 晴れ☀️のちガスる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。大地獄、小地獄は手がかり足掛かり豊富、クサリは使わない方が登りやすい。 |
その他周辺情報 | 露天こぶしの湯♨️、750円。サウナ•露天風呂あり。水風呂は水温10℃となかなかですよ。 https://www.inadanikankou.jp/spot/page/id=1303 |
写真
空木平分岐。ここで前日檜尾小屋でテン泊の方と談笑。4時スタートでここにいるとはめちゃハヤ。下りて「志をじ」でソースカツ丼に合わせて調整しながら下りるとか。なかなかですね。伊那市にあるお店、おすすめだそうです
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
短パン
靴下
日除け帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
飲料
雨具
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
手拭
ツェルト
|
---|
感想
職場のメンバーで2月、八ヶ岳・天狗岳に行ってからしばらく行ってなかったので、今回はマツタケさんが登ったことのない空木岳へ。コースタイムが12時間くらい累積標高2,000m超で、かなりびびられてましたが、行ってみたら結構余裕で登ってましたよ。下山が日没後となるのをさけたかったので、4時スタートにしましたが、かなりのペースで歩けてました。おかげで日帰り温泉で、水温10℃の水風呂に交代で入って、悴む身体に耐えてから、源泉掛け流しの温泉に浸かり、心身ともにクールダウンできました😃お疲れさま
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する