記録ID: 1947403
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳(北峰)上高地から新中の湯登山口
2019年07月30日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:10
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:08
距離 12.7km
登り 1,174m
下り 1,072m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
写真
感想
昨日の西穂独標に続き、上高地から登山第二弾!焼岳です。
故深田久弥さんの「日本百名山」には「半日で往復できる易しい山」とかかれていますが、私にとってはかなり険しく、厳しく、荒々しい山でした^^;
普通は、西穂山荘から焼岳に縦走するのが普通でしょうが、今回上高地に宿を取っていたのと、もともとは焼岳山行は予定していなかったのですが、天気回復との予報を受けて急遽登ったのもあり、一旦上高地まで降りて、改めて登りました。
上高地からののぼりは、はじめは山を巻いているのかと思うほど緩やかな道。
全然高度が上がりません。
しかし、突然の急登、そして、大正池を作った大崩壊のガレくずれ。
さらにははしご場と鎖場の連続。焼岳小屋までもかなりなパワーを費やしました。
また、そこから熔岩ドームを越えて北峰に上がるルートもかなりなもの^_^
帰りは新中の湯ルートでおりましたが、こちらもガレて歩きにくく、すごく時間がかかってしまいました。
やはり、低山と高山では、いろいろ違うことがわかりました。とても学びの多い山行でした。
ちなみに、空振を伴う低周波地震がここのところ頻発しているようです。まだ入山規制ではありませんが、今後を気をつけて注視しておきたいと思います。
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_30489/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する