記録ID: 1949938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
劔岳
2019年07月30日(火) 〜
2019年08月01日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:25
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,401m
- 下り
- 2,403m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:46
2日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 6:55
12:39
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険、初心者は決して入らない方がよいと思います。 |
その他周辺情報 | 室堂近くの「みくりが池温泉」で汗を流すことができます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ヘルメット
|
---|---|
備考 | アタック中、日が照ると本当に暑く水の消費が増えます。最低でも1.5L、できれば2Lは持っていく必要があります。 |
感想
劔岳、憧れの山でした。長い間、自分のルールとして立ち入り禁止の山でしたが昨年に奥穂高岳から前穂高岳への吊尾根を下りることができ、チャレンジすることにしました。
アタック当日の2日目、朝からガスにまかれて諦めぎみでしたが、登頂の30分ぐらい前から雲が切れて好天に恵まれました。
技術的には岩場、鎖場の連続で神経を使いました。八ヶ岳、槍・穂高を経た上でアタックしたのは正解でした。
この山に登れて本当に良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する