記録ID: 1953671
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山ナイトハイク(太陽を避け、拝み、逃げる)
2019年08月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 7:05
距離 12.9km
登り 1,203m
下り 1,203m
8:04
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleマップ的には米原市「三之宮神社」とするか、今回利用した駐車場だと「伊吹山無人駐車場」と検索すれば出てきます。伊吹山インフォメーションセンター付近には有料の駐車場が何か所かありますが、満車だったり夜中はロープが張られていることがあります。今回はセンターの前を車で上の方に(極低速で!)進んだところにある、有料の無人駐車場を利用しました。 ※深夜なので、駐車場付近の住宅地では静かーに走行します。下りてからも大声厳禁です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明るい時間なら難所は無いです。 夜間は当然足元がよく見えないので、7合目よりも上の岩場は踏み跡が夜間は追い難い場所があります。マップ要チェックです。 下りは、砂礫の上を歩くときずるずる行きますのでそこだけは注意かと。手をつく場合に備えて手袋も欲しいです。 深夜でも、一部のエリアはこの時期サウナ状態です。想定の倍程度の水分を持っていくのが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 上野登山口から通りに出て、木之本方面に少し行くとファミマが有りますが、深夜は閉まっていました。さらにその先、道の駅「伊吹の里旬彩の森」があります。 |
写真
撮影機器:
感想
この地方、この時期はほぼ40度になってしまいます。貧弱な私にはもう行く先が無く。。そうなると、ナイトハイクのできる(もちろん夜間であるリスクはしっかりコントロールしなきゃですが)伊吹山しか無いわけで。ちょうど1年ぶりの挑戦です。
着手時の気温は27度。序盤の湿った登山道はサウナ状態でどうなることやら、でしたがそれは最初の1時間だけで、徐々にさすが伊吹山という風が吹き下ろしてきます。この日は奇跡的に日差しも穏やかで、意外にも快適な登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する