記録ID: 1954197
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳南陵
2019年08月03日(土) 〜
2019年08月04日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:25
距離 5.4km
登り 798m
下り 47m
2日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:17
距離 11.9km
登り 565m
下り 1,438m
天候 | 気圧の谷に入り、入山直後から大雨。 時折、止み間はあるものの、 立場山への登りは近くで雷鳴。これ以上近づいてこないでくれと思いながら高度を上げました。 立場山山頂付近ではかなり強い雨で、レインウェア上下着ていても浸水するレベル。 ビバークポイントに到着した14時過ぎに雨は止み、晴れました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
美濃戸口〜茅野駅 バス 1,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭でとても歩きやすかった。 一般道の方がぬかるみ、浮石多く歩きづらいくらい。 |
写真
ルンゼを登ります。初めてのルートなのでセルフビレイと懸垂下降できるように準備してきたけど、
岩はしっかりしてるし、失敗できないのはルンゼに入る最初の一手くらいでしょうか。
ホールド豊富だし、足下もしっかりしてるので、よっぽど事故ることはなさそう。むしろ歩きやすかった。
岩はしっかりしてるし、失敗できないのはルンゼに入る最初の一手くらいでしょうか。
ホールド豊富だし、足下もしっかりしてるので、よっぽど事故ることはなさそう。むしろ歩きやすかった。
撮影機器:
感想
久しぶりのソロ山行は、大好きな八ヶ岳。まだ歩いたことのなかった阿弥陀岳南陵。
とても歩きやすいし、お花もいっぱい、展望もよくて、とっても素敵なルートでした。
1日目は入山のみくらいの気持ちで思ってたけど、2日分のお水+テン泊装備+お守りに補助ロープとハーネスと少量のガチャ、、
なまっていた身体には十分重たいし、暑いし、雨もすごいし、、
その上にプラティパスが水漏れして、ザックもシットリ。
大雨でレインウェアも通り越して浸水…!
行動時間3倍くらいしんどかったです…!
ご褒美は終始貸切の静かな南陵ルート。
ビバーク地の夜は満点の星空。
水浸しになっても来た甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する