記録ID: 195432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山〜黒金山
2012年05月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
7:25駐車場-7:50乾徳山登山口-8:50国師ヶ原-9:15扇平-9:50乾徳山(〜10:05)-10:40笠盛山-11:15黒金山(〜11:45)-12:20笠盛山-12:55乾徳山(13:10)-13:35扇平-14:35道満山-15:10駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:駐車場の道標にポストらしきものがありましたが、誰でも簡単に取り出せそうなので計画書は投函しませんでした。(家族にコースは伝えています) 下山後の入浴:花かげの湯 登山道状況 駐車場〜登山口:民家や川魚の養殖場のある道を進みます。途中に綺麗な花が沢山咲いていました。 登山口〜扇平:前半は急登、国師ヶ原を過ぎてからは比較的なだらかな登り。 扇平〜乾徳山:見晴らしの良い岩場が数か所あり。鎖場は2箇所。特に山頂直下の鎖場はほぼ垂直でスリリング。 乾徳山〜黒金山:不明瞭な道があるがテープやリボンを辿っていけば大丈夫。それでも数箇所道を外しそうになりました。慎重に行きましょう。 道満尾根:整備されていて歩きやすい。道迷いの心配無し。 |
写真
感想
前回、5/5の丹沢山山行から約3週間。休みの度に釣りに明け暮れていました。小遣いが減り、さらにまた体力が落ちるとまずいので今回の休みは山行としました。
今回は人気の山、乾徳山に行ってきました。乾徳山だけじゃぁ寂しいので黒金山もセットで登ることにしました。
乾徳山山頂直下の鎖場は実にスリリングで面白かったです。乾徳山から黒金山への道程も、テープやリボンを探しながらの道程で、緊張感がありました。
唯一残念だったのは、やはりどの方角も雲に覆われていて展望がサッパリだったことでしょうか。展望に関しては次回に期待します。
今日も無事に帰って来られて何よりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する