記録ID: 1955711
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山〜烏帽子岳(稜線漫歩)
2019年08月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:07
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 11:21
距離 18.8km
登り 1,274m
下り 1,270m
16:02
ゴール地点
天候 | 晴れ、久しぶりの晴天です。夏の空で、遠くは霞んで見えませんでした。 湯田中は33℃でしたが志賀高原は23℃で快適でした。陽にさらされて歩いていても風が吹くととても涼しいです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、泥濘が多いです。なだらかな道が多いですが、ピークへの登り下りはかなり急です。 裏岩菅山から烏帽子岳:以前広く刈り払われたようで道型は明瞭ですが、かなりヤブ化して足元は見えないところが多いです。裏岩菅山からの下りは湿っぽく岩にコケやぬかるんだ土で滑り易いです。小さな岩場は3m位登りますが、目印やロープは無いです。手掛かり足掛かりはあるので容易に登り下り出来ます。岩場は右手から、来た方へやや斜めに登ります。 |
その他周辺情報 | おぶせ温泉 穴観音の湯で汗を流しました。 湯田中駅前温泉楓の湯へ初め行きましたが駐車場が満車で諦めました。 |
写真
撮影機器:
感想
岩菅山へ登ってきました。地図の「稜線漫歩」の表記が気になります。天気が悪ければ、下山は寺子屋経由でお花見と思ってましたが、快晴の予報なので烏帽子岳まで行ってみました。烏帽子岳直下の稜線はステキでしたが、道中は樹林帯で見晴らしがなかったり、稜線も一部痩せ尾根だっりするので、岩菅山から裏岩菅山の稜線で十分満足できると思いました。裏岩菅山から小さな岩場まではほとんど花は咲いてませんでした。花はコゴメグサ、シラネニンジン、アキノキリンソウが見頃でした。コゴメクサは大好きなので楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する