ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195746
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

大菩薩嶺、小菅村からのアプローチ

2012年06月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
05:39
距離
25.9km
登り
2,194m
下り
2,217m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:18  白糸の滝駐車場
10:23 大菩薩嶺
13:46 白糸の滝駐車場
天候 曇り、時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白糸の滝駐車場
ここからスタートヽ(`Д´)ノ
2012年06月01日 08:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 8:18
白糸の滝駐車場
ここからスタートヽ(`Д´)ノ
この先からトレイル
初めのうち蜘蛛の巣がウザかった
2012年06月01日 08:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 8:25
この先からトレイル
初めのうち蜘蛛の巣がウザかった
う〜ん美しいヽ(*´∀`)ノ
2012年06月01日 08:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 8:38
う〜ん美しいヽ(*´∀`)ノ
最初の分岐
2012年06月01日 08:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 8:44
最初の分岐
2012年06月01日 09:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:07
新緑に太陽の光が透けて気持ちいい(*´∀`*)
2012年06月01日 09:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:10
新緑に太陽の光が透けて気持ちいい(*´∀`*)
笹が多くなってきたな〜
2012年06月01日 09:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:10
笹が多くなってきたな〜
フルコンバ
テント場と水場があるよ
2012年06月01日 09:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:28
フルコンバ
テント場と水場があるよ
曇ってきちゃったな〜
゜(゜´Д`゜)゜
2012年06月01日 09:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:28
曇ってきちゃったな〜
゜(゜´Д`゜)゜
山道って(笑
大雑把過ぎだろヽ(`Д´)ノ
2012年06月01日 09:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 9:41
山道って(笑
大雑把過ぎだろヽ(`Д´)ノ
ここに来てやっと人に会った
2012年06月01日 09:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:53
ここに来てやっと人に会った
きました大菩薩峠
2012年06月01日 09:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:54
きました大菩薩峠
この先に頂上があるはずなんだけど・・・
2012年06月01日 09:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 9:54
この先に頂上があるはずなんだけど・・・
上日川ダム〜
2012年06月01日 09:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:56
上日川ダム〜
2012年06月01日 10:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 10:02
雷岩、人がいなかったから
ここで着替えちゃいましたヽ(*´∀`)ノ
2012年06月01日 10:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 10:19
雷岩、人がいなかったから
ここで着替えちゃいましたヽ(*´∀`)ノ
頂上に到着ってか
展望ゼロなんですが・・
2012年06月01日 10:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 10:23
頂上に到着ってか
展望ゼロなんですが・・
別アングルの上日川ダム
2012年06月01日 10:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 10:33
別アングルの上日川ダム
小菅方面は雲雲雲
2012年06月01日 10:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 10:39
小菅方面は雲雲雲
さ〜ここから巨木の森
2012年06月01日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 11:16
さ〜ここから巨木の森
2012年06月01日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 11:21
さっきの山道は
ここにつながってたのか
ヽ(`Д´)ノ
2012年06月01日 11:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 11:41
さっきの山道は
ここにつながってたのか
ヽ(`Д´)ノ
2012年06月01日 11:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 11:47
こんな巨木がゴロゴロ
2012年06月01日 11:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 11:50
こんな巨木がゴロゴロ
たまに晴れると
こんな感じで綺麗な森
2012年06月01日 12:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 12:04
たまに晴れると
こんな感じで綺麗な森
ここで小菅の湯方面へ
2012年06月01日 12:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 12:18
ここで小菅の湯方面へ
川久保方面へ
2012年06月01日 12:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 12:38
川久保方面へ
ワサビ田
2012年06月01日 12:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 12:51
ワサビ田
カジッテみたいな
2012年06月01日 12:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 12:57
カジッテみたいな
トレイル終了〜
2012年06月01日 12:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 12:58
トレイル終了〜
魚の養殖場
2012年06月01日 12:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 12:58
魚の養殖場
怒ってますヽ(`Д´)ノ
2012年06月01日 13:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/1 13:33
怒ってますヽ(`Д´)ノ
かなり怒ってます(#゜Д゜)
2012年06月01日 13:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 13:33
かなり怒ってます(#゜Д゜)
水たまりにオタマジャクシ
ここで大丈夫?
2012年06月01日 13:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 13:43
水たまりにオタマジャクシ
ここで大丈夫?
終了〜お疲れ様でした〜
2012年06月01日 13:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 13:46
終了〜お疲れ様でした〜

感想

今日は小菅村から大菩薩嶺へトレラン。

巨木の森と小菅の湯に入りたくて、計画を立ててみました。

白糸の滝駐車場にナビを設定して行ったけど
遠いね〜^^;

奥多摩湖についた時点で雨が結構降ってて
テンションはだだ下がりだったけど
トレーニングと思って、行ってきました。

白糸の滝駐車場に付いた時点で
雨は上がってたので予報どうりかな^^

登山道に入った瞬間、蜘蛛の巣の洗礼・・・
片手に小枝を振り回しながら走りました。

人があまり入らないコースだし、平日だしね^^;

意外と走れるコースかな。

沢沿いの気持ちいいトレイル!

ここで気のせいかもしれないけど
セミの鳴き声が!

ヒグラシの鳴き声に似てるけど
違うような、聞いたことあるような鳴き声・・
時期的に有り得ないと考えながらも
セミだよな〜と思いながら走ってました。

そんなこんなでフルコンバに到着。
水場があるから補充しようかと思ったけど
そんなに飲んでなかったのでスルー

ここから結構な岩場になって走りずらいヽ(`Д´)ノ

笹が目立つようになり、山の景色が変わってきました。

ってか、登山客に誰にも会わないんですが・・・・

大菩薩峠に到着して、やっと登山客に会えた^^

こんにちはの挨拶が嬉しい^^

ここも岩がゴロゴロ・・

そんで山頂は樹林帯の中なのね。
展望がまるで無いは〜

雷岩でお昼ご飯と着替えしいました。

ここでまさかのアクシデント!

謎の腹痛・・・出発まえにトイレも済ませてあるし
どうしたんだろう・・・

介山荘でトイレに入るも、何も出ずヽ(`Д´)ノ

そのまま石丸峠に向かう。

牛ノ寝通りに入っても腹痛が収まらない゜(゜´Д`゜)゜

テンションが上がらないままのランニング。

この腹痛は大ダワあたりまで続きました^^;

楽しみにしていた、牛ノ寝通り!
巨木が見たくて今日のトレランを
計画したと言っても過言ではない場所。

予想どうりの巨木の森で嬉しい(*´∀`*)

と、同時に思ったのが、巨木の墓場?!

朽ちて倒れてる巨木が多い事、多い事。

巨木が見れて嬉しいやら、悲しいやら微妙は感じ。

モロクボ平から川久保方面に下っていくと、
落ち葉の絨毯!
ふかふかで気持ち良いけど、地面の起伏がどうなっているのかが
見えないからスピードを出して降るのが恐い。

途中に大量の獣の毛が散乱してて、
なんだろうなって思ってたら
カモシカの死体が・・・

クマにでも犯られたんだろうな(´(ェ)`)

川久保に到着して、ここからは舗装路。

しかも、白糸の滝駐車場までは登り・・・

最後が登りってかなりキツイ!!

だけど、最後にラブリーな出会いが^^

サワガニに出会いました。

道路を横断しようとしてたので、思わずパチリ!

怒ってます。かなり怒ってますヽ(`Д´)ノ



このトレランの〆は、小菅の湯です。

ここ最高だね!!!!

3hで600円で、露天風呂、イベント風呂、ジャグジー、
打たせ湯、サウナ、寝湯、五右衛門風呂、源泉水風呂。

最高に気持ち良かったです(*´∀`*)

とろろ麦飯を食べて帰ってきました。


総評としては、大菩薩嶺までの登りは
雲取りの登りと、距離も時間も変わらない感じだったけど
その後が、なんでこんなに時間がかかってるのって程に
時間がかかっててビックリ。

小菅の湯は最高。

次は三頭山方面に行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら