記録ID: 1961846
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 (大阿原〜テイ沢 周回)
2019年08月09日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 632m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:00
距離 14.2km
登り 686m
下り 673m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この先の入笠林道はマイカー規制で上の山荘などの利用者以外はこの駐車場までになります。 だいたい30〜40台は停められそうです。今日の場合、遅めの入りでしたがせいぜい10台程度でした。混み合う時はかなり混み合います。早めの入りがオススメです。 トイレは駐車場の奥にありますよ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
通常の注意レベルで、危険箇所らしい場所はほぼありません。 テイ沢が増水時などはスリップなど注意です。 |
その他周辺情報 | 温泉だと「ゆーとろん水神の湯」ってのがあります。 観光地なので周辺にはいろいろあります。ついでによる場所で苦労はしないかと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
平日休みが取れちゃった。まぁその分連休中にお仕事ですが...ともあれ暑いので山の上に避難です。
入笠山は結構久しぶりになります。マイカー規制などない当時はよく散歩がてら歩いていました。マナスル山荘にもよく泊まって夜空を眺めたものです。今回は湿原の様子も気になり行ってみました。
まず、人の多さですが、ゴンドラ利用で入笠湿原はかなり混雑していました。入笠山も小学生くらいの団体が二組ほど、加えて大勢の観光客。連休中は混み合いそうですねぇ。
大阿原湿原とテイ沢は逆にほとんど人に会いませんでした。静かな湿原と渓谷の雰囲気は十分楽しめました。
花の方、あれやこれやちょうど見頃でカメラとスマホそれぞれ持ち替えつつとても忙しかったです。ヤナギランがちょうどいい感じです。クサレダマもちょうどですね。サワギキョウにはちょっと早めかな。シモツケソウなんか青空とよく映える。
個人的には入笠山はお手軽に花を見て回るための山の一つなので、今回の山行は花の時期にバッチリ合わせられたのでもう言うことなしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する