ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

二王子岳【飯豊連峰の展望台】

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,138m
下り
1,144m

コースタイム

6:00 二王子駐車場→6:15 二王子神社→7:28 一王子避難小屋→10:10 二王子山頂 11:50→14:30 二王子神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、二王子神社のところに15台ぐらいと、神社に行く手前の登山者用の駐車場には、かなり駐車できます。トイレは二王子神社のところにありますが、トイレットペーパーはないです。車で駐車場に向かう途中の道路で何匹も猿が横断していましたので、駐車車まで行くのに注意が必要です(泣)
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されていて、迷う箇所はありませんが、今年は残雪が多く、登山道に残雪があり、滑りやすいので注意が必要です。アイゼンはつけなくても大丈夫でしたが・・

水は二王子神社の右側と、二合目と一王子避難小屋で確認できました。一王子避難小屋の近くの水場の水を飲みましたが、冷たくておいしかったです。また、水場付近には、水芭蕉が咲いていましたが、もう終わりかけでした。
一王子避難小屋は、覗いてみましたが、15人ほど宿泊できそうでした。トイレはありません。水場は、山頂付近に二か所ほどあるようですが、残雪の為か?確認できなかったので、確認していません。二王子の山頂の避難小屋も覗いてみましたが、こちらも10人は宿泊できそうです。ここもトイレはありません。

登山道にはお花が沢山咲いているので、飽きる事なく登れました。

そして、駐車場に駐車した時にはまだ数台しか駐車していなかったのですが、撮影とかなりのカメ足で登っていたので、沢山の方に追い抜いていただきました(笑)次から次へと登山者の方が、登ってきていたので、人気の高い山なのだなあと思いました。山頂はすでに沢山の先客がいらっしゃいましたが、飯豊連峰の眺めはとてもよく長時間いても飽きませんでした。下山時の駐車場は、登山者用も神社も満車になっていました。


温泉は「あやめの湯」に入りました。
登山者用の駐車場です。
2012年06月04日 00:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:35
登山者用の駐車場です。
林道を少し歩くと・・
2012年06月04日 00:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:36
林道を少し歩くと・・
タニウツギ
2012年06月04日 01:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/4 1:08
タニウツギ
カキドオシ
2012年06月04日 01:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/4 1:08
カキドオシ
駐車場付近はタニウツギが沢山咲いていました。
2012年06月04日 00:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:36
駐車場付近はタニウツギが沢山咲いていました。
標識通りに行きます。
2012年06月04日 00:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:36
標識通りに行きます。
すぐに二王子神社があります。
2012年06月04日 00:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:37
すぐに二王子神社があります。
登山口はこんな感じです。
2012年06月04日 00:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:37
登山口はこんな感じです。
ゆるやかな整備された道を登ります。
2012年06月04日 00:38撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:38
ゆるやかな整備された道を登ります。
最初は杉林
2012年06月04日 00:38撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:38
最初は杉林
登山道脇は綺麗な沢が流れています。
2012年06月04日 00:38撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:38
登山道脇は綺麗な沢が流れています。
2012年06月04日 00:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:39
ひんやりと涼しいです。
2012年06月04日 00:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 0:39
ひんやりと涼しいです。
チゴユリ
2012年06月04日 01:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/4 1:09
チゴユリ
このあたりもなだらかです。
2012年06月04日 00:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:39
このあたりもなだらかです。
マムシ草
2012年06月04日 00:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:40
マムシ草
一合目に到着しました。このあたりから時々急登になってきます。
2012年06月04日 00:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:40
一合目に到着しました。このあたりから時々急登になってきます。
ホウチャクソウ
2012年06月04日 01:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/4 1:09
ホウチャクソウ
ブナが増えてきます。
2012年06月04日 00:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:41
ブナが増えてきます。
ミヤマカタバミ
2012年06月04日 01:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/4 1:56
ミヤマカタバミ
ホウチャクソウなどのお花が登山道を彩ります。
2012年06月04日 00:42撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:42
ホウチャクソウなどのお花が登山道を彩ります。
二合目に到着です。
2012年06月04日 00:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:43
二合目に到着です。
ここには水場がありました。
2012年06月04日 00:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:43
ここには水場がありました。
ブナの新芽
2012年06月04日 00:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 0:43
ブナの新芽
ブナの森は明るくてよいですね〜〜しばらくブナを楽しみながら登ると〜〜
2012年06月04日 00:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 0:43
ブナの森は明るくてよいですね〜〜しばらくブナを楽しみながら登ると〜〜
一王子避難小屋に到着しました。
2012年06月04日 00:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:44
一王子避難小屋に到着しました。
中はこんな感じでした。毛布もあります。トイレはありませんが、冷たくて美味しい水場がすぐです。
2012年06月04日 00:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:44
中はこんな感じでした。毛布もあります。トイレはありませんが、冷たくて美味しい水場がすぐです。
一王子小屋は、三合目です。
2012年06月04日 00:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:44
一王子小屋は、三合目です。
一王子避難小屋の近くの水場には、水芭蕉の群落がありますが、終わり掛けです。
2012年06月04日 02:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/4 2:12
一王子避難小屋の近くの水場には、水芭蕉の群落がありますが、終わり掛けです。
ミネザクラ
2012年06月04日 01:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/4 1:10
ミネザクラ
だんだん高度を上げて行くので、景色が見えてきます。
2012年06月04日 00:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:45
だんだん高度を上げて行くので、景色が見えてきます。
登山道はこんな感じ。
2012年06月04日 00:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:46
登山道はこんな感じ。
サンカヨウ
2012年06月04日 00:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5
6/4 0:46
サンカヨウ
時々、残雪がありますが、まだ登山道にはありません。
2012年06月04日 00:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:46
時々、残雪がありますが、まだ登山道にはありません。
ミヤマカタバミ
2012年06月04日 00:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:47
ミヤマカタバミ
ブナの森
2012年06月04日 00:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:47
ブナの森
四合目
2012年06月04日 00:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:48
四合目
2012年06月04日 01:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/4 1:58
ここらへんから残雪が多くなります。ここを登っていきます。
2012年06月04日 00:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:48
ここらへんから残雪が多くなります。ここを登っていきます。
イワウチワが綺麗始めてみましたが、意外と花が大きいです。
2012年06月04日 00:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:49
イワウチワが綺麗始めてみましたが、意外と花が大きいです。
五合目・・・まだ五合目。
2012年06月04日 00:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:49
五合目・・・まだ五合目。
ショウジョウバカマ
2012年06月04日 01:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/4 1:59
ショウジョウバカマ
薄いピンクのショウジョウバカマ
2012年06月04日 02:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/4 2:01
薄いピンクのショウジョウバカマ
イワウチワ
2012年06月04日 02:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/4 2:00
イワウチワ
まだまだ登ります。
2012年06月04日 00:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:50
まだまだ登ります。
山頂方面
2012年06月04日 00:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:50
山頂方面
またまた、残雪の上が登山道です。
2012年06月04日 00:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:51
またまた、残雪の上が登山道です。
ブナの森から、だんだん開けたところへ〜
2012年06月04日 00:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:51
ブナの森から、だんだん開けたところへ〜
まだまだ登りま〜す。
2012年06月04日 00:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:52
まだまだ登りま〜す。
この残雪も登ります。
2012年06月04日 00:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:52
この残雪も登ります。
2012年06月04日 00:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:52
あの山が山頂方面なのですが・・・まだまだあります。
2012年06月04日 00:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:53
あの山が山頂方面なのですが・・・まだまだあります。
一番左のピークが山頂で小屋が見えてきますが、このあたりは残雪の上を歩くので、涼しいのですが・・慣れないわたしは時間がかかります。
2012年06月04日 00:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:54
一番左のピークが山頂で小屋が見えてきますが、このあたりは残雪の上を歩くので、涼しいのですが・・慣れないわたしは時間がかかります。
カタクリ
2012年06月04日 02:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/4 2:02
カタクリ
カタクリが群生してました。今年は遅いようです。
2012年06月04日 02:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
6/4 2:06
カタクリが群生してました。今年は遅いようです。
ミツバオウレン
2012年06月04日 02:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/4 2:03
ミツバオウレン
七合目
2012年06月04日 00:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:54
七合目
シラネアオイ
2012年06月04日 02:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/4 2:07
シラネアオイ
このあたりはシラネアオイが沢山咲いていました〜〜
2012年06月04日 00:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 0:55
このあたりはシラネアオイが沢山咲いていました〜〜
こんな雪の上を歩きます。
2012年06月04日 00:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:56
こんな雪の上を歩きます。
いい眺めです。
2012年06月04日 00:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:57
いい眺めです。
三王子神社です。
2012年06月04日 00:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:57
三王子神社です。
スイカを思わせるようなマダラ模様
2012年06月04日 00:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:57
スイカを思わせるようなマダラ模様
南側の景色です。
2012年06月04日 00:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:58
南側の景色です。
スイカみたいで美味しそうです。
2012年06月04日 00:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:58
スイカみたいで美味しそうです。
だいぶ山頂の避難小屋に近付いてきました。
2012年06月04日 00:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:59
だいぶ山頂の避難小屋に近付いてきました。
ムラサキヤシオがちらほら咲いていました。
2012年06月04日 00:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:59
ムラサキヤシオがちらほら咲いていました。
ムシカリも咲いてます。
2012年06月04日 00:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 0:59
ムシカリも咲いてます。
振り返ると〜〜
2012年06月04日 00:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 0:59
振り返ると〜〜
ミツバオウレンが登山道脇には咲いてます。
2012年06月04日 01:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 1:00
ミツバオウレンが登山道脇には咲いてます。
奥の院・・・台座だけ?どちらかにおでかけですか〜〜?
2012年06月04日 01:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 1:01
奥の院・・・台座だけ?どちらかにおでかけですか〜〜?
少し歩くと雪原があり〜〜その先には、どど〜んと飯豊連峰が〜〜これは、大日岳
2012年06月04日 01:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
6/4 1:01
少し歩くと雪原があり〜〜その先には、どど〜んと飯豊連峰が〜〜これは、大日岳
うわあ〜〜い!!心の中ではしゃぎまくり(笑)
2012年06月04日 02:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/4 2:08
うわあ〜〜い!!心の中ではしゃぎまくり(笑)
飯豊本山は、右の方に小さく見えるのがそうで目立ちません。
2012年06月04日 01:02撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 1:02
飯豊本山は、右の方に小さく見えるのがそうで目立ちません。
左側は杁差岳、その隣のとんがったピークは鉾立峰
2012年06月04日 01:02撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
6/4 1:02
左側は杁差岳、その隣のとんがったピークは鉾立峰
北股岳
2012年06月04日 01:02撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
6/4 1:02
北股岳
ミツバオウレンが沢山
2012年06月04日 01:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 1:03
ミツバオウレンが沢山
雪原を超えると、いよいよ山頂です。避難小屋はカマボコ型ですが、かなり広く7〜8人は泊まれると思います。
2012年06月04日 01:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 1:03
雪原を超えると、いよいよ山頂です。避難小屋はカマボコ型ですが、かなり広く7〜8人は泊まれると思います。
笹原の向こうには飯豊連峰
2012年06月04日 01:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 1:03
笹原の向こうには飯豊連峰
ミツバチグリ
2012年06月04日 01:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 1:03
ミツバチグリ
山頂から大日岳
2012年06月04日 01:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
6/4 1:04
山頂から大日岳
門内岳、北股岳、飯豊本山、御西岳
2012年06月04日 01:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
6/4 1:04
門内岳、北股岳、飯豊本山、御西岳
杁差岳
2012年06月04日 01:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 1:04
杁差岳
ここからはズームで杁差岳。よーく見ると小屋が見えています。
2012年06月04日 02:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/4 2:11
ここからはズームで杁差岳。よーく見ると小屋が見えています。
鉾立峰
2012年06月04日 02:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/4 2:11
鉾立峰
こちらは北股岳かな?
2012年06月04日 02:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/4 2:10
こちらは北股岳かな?
大日岳をズーム
2012年06月04日 02:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/4 2:10
大日岳をズーム
何度見ても飽きません〜〜下山するのが嫌ですが・・
2012年06月04日 01:06撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 1:06
何度見ても飽きません〜〜下山するのが嫌ですが・・
鐘を鳴らしたかったのですが〜〜すでに沢山登山者がいらっしゃったのでやめました。
2012年06月04日 01:05撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
6/4 1:05
鐘を鳴らしたかったのですが〜〜すでに沢山登山者がいらっしゃったのでやめました。
素晴らしい展望です。一枚で収まりきらないので、パノラマがあるといいですね〜〜
2012年06月04日 01:05撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 1:05
素晴らしい展望です。一枚で収まりきらないので、パノラマがあるといいですね〜〜
シラネアオイは、朝より花が開いてる気がしました。
2012年06月04日 01:06撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
6/4 1:06
シラネアオイは、朝より花が開いてる気がしました。
タムシバ
2012年06月04日 01:07撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6/4 1:07
タムシバ

感想

その前の週に張りきり?すぎて(笑)疲れも取りきれていなかったので、
本日は、息があがらないぐらいの超ゆっくりペースと写真撮影もしていた為、かなりの方に追い越して貰いました(笑)

途中、お花を撮影していたら、声をかけて下さったおじさんがいらっしゃって、少しだけ、ご一緒したのですが、残雪の急登で、手こずってしまった為、ヘタレのわたしは、心の中で、「むり〜〜〜」と思い、先に行っていただきましたら、あっと言う間に小さくなって見えなくなってしまいました(笑)山頂でお楽しみの山座同定などをしていたら、再び再開、色々と飯豊山縦走のお話など聞いているうちに一緒に下山する事になりました。その後、年齢を伺ったら、かなりの年配の方でしたが、わたしを追い抜いて行ったスピードはただものではない感じでした(笑)

近くの山を天気が悪くても、ちょくちょく登っておられるようで、雪道なども、バランスの悪いわたしと違い(笑)バランスよく歩いておられました。わたしが歩行困難な場所ではステッキを貸して頂いたりしました。ステッキがなくてもすたすたとわたしより早く歩くおじさんなのでした(笑)

山菜などにもかなり詳しく、下山時に取っていただいたり、教えていただいたり、調理方法まで教えて頂きました。ですが、似たようなのが沢山あるので、思いっきり間違いそうなので教える事は危険極まりないのでムリです(笑)

温泉も地元の方がよく行く温泉を教えて頂き、ご一緒させて頂きました。2時間半ほど、山のお話の他にお話しを聞かせて頂き、明日、行く山の道なども教えて頂きました。

また、近くの山の登山道整備もボランティアでやられていらっしゃるそうで・・
この日も二王子岳では、登山道の整備をされてる方がいらっしゃって、その方とも少しお話しさせて頂きました。

このような方の努力があってこそ、わたしのようなバランス感覚の悪い人間でも、無事に怪我もなく下山する事ができるのだと思うと、感謝感謝の一日でした。


とても素晴らしい自然と、とても親切な方に会えて、山の神に感謝の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

こんばんは
こんばんは。
二王子岳に登られたのですね。私も残雪期に行きたいと思っていました。次は飯豊連峰ですね!!!
2012/6/4 21:05
daishopapaさんへ
こんばんは〜〜

そうでしたか。もし都合がよければ、お誘いすればよかったですね。さきほど、パソコンにメールをお送りしましたが、天気がはっきりしなかった為、直前で行く事
になりました〜〜

そうですね〜〜次はいよいよ飯豊山なのですが、日曜日
にも飯豊連峰ファン必見の山に登ってきたので、お楽しみに
2012/6/4 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら