記録ID: 1970512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
裏岩菅山(聖平登山口〜岩菅山〜裏岩菅山)
2019年08月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 984m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:17
距離 13.8km
登り 984m
下り 979m
天候 | ガス時々雨 のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
収容台数:頑張って15台程度 ト イ レ :無 水 道:無 5時20分:4台 12時40分:12台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜小三郎小屋跡 階段が中心。特に危険個所無し。 ■小三郎小屋跡〜アライタ沢出合 用水路沿いの平坦な道。特に危険個所無し。 ■アライタ沢出合〜岩菅山中間点 階段が中心の登り。特に危険個所無し。 ■岩菅山中間点〜ノッキリ 普通の登山道。特に危険個所無し。 ■ノッキリ〜岩菅山 山頂直下はガレ場。足元注意。 ■岩菅山〜裏岩菅山 稜線沿い。特に危険個所無し。 |
その他周辺情報 | ■滋賀草津道路 殺生河原駐車場〜万座三差路は夜間通行禁止 https://www.pref.gunma.jp/06/h2800071.html https://www.shigakogen.gr.jp/road/road01.html https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/koutuu.php |
写真
感想
5月末以来、2か月半のブランクで山へ。
梅雨明け後も山沿いの天候が不安定で山行を見送ってきましたが、長野、新潟方面は午後まで安定して晴天の予報で、ようやく決行。
登山口到着時は曇天。
天候の好転を信じて登り始めるもガスは濃くなり、雨もぱらつく始末。
ノッキリを過ぎてしばらく、ようやくの晴天!
上空は薄雲がかかっているような状況でも、むしろ日差しが和らいで程よい感じ。
南側、東側は終始雲の中でしたが、西側は雲が少なく、北信五岳が良く見えました。
岩菅山までは特筆すべきことのない登りでしたが、岩菅山からの眺望、裏岩菅山までの稜線、ふたたび裏岩菅山の眺望は、さすがのものでした。
これで眺望があれば…と思わざるを得ませんでしたが、気持ちの良い稜線歩きと花を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する