記録ID: 197086
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2012年06月05日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
【安達太良山】
2:50 安達太良山登山口
3:55 薬師岳
4:55 安達太良山
5:10 牛の背
5:40 くろがね小屋
6:40 安達太良山登山口
安達太良スキー場 → 国道459 → 国道115 → 国道459 → グランデコ → デコ平林道 → デコ平登山口 約52.5km
【西吾妻山】
8:10 デコ平登山口
8:40 ゴンドラ駅
9:55 西大嶺
10:35 西吾妻山
12:00 ゴンドラ駅
12:25 デコ平登山口
デコ平登山口 → デコ平林道 → 国道459 → 磐梯ゴールドライン → 八方台登山口 約21.3km
【磐梯山】
13:25 八方台登山口
13:50 中の湯跡
14:45 弘法清水
15:05 磐梯山
16:20 八方台登山口
2:50 安達太良山登山口
3:55 薬師岳
4:55 安達太良山
5:10 牛の背
5:40 くろがね小屋
6:40 安達太良山登山口
安達太良スキー場 → 国道459 → 国道115 → 国道459 → グランデコ → デコ平林道 → デコ平登山口 約52.5km
【西吾妻山】
8:10 デコ平登山口
8:40 ゴンドラ駅
9:55 西大嶺
10:35 西吾妻山
12:00 ゴンドラ駅
12:25 デコ平登山口
デコ平登山口 → デコ平林道 → 国道459 → 磐梯ゴールドライン → 八方台登山口 約21.3km
【磐梯山】
13:25 八方台登山口
13:50 中の湯跡
14:45 弘法清水
15:05 磐梯山
16:20 八方台登山口
コース状況/ 危険箇所等 | 【安達太良山】 http://www.adatara-resort.com/green/express.stm 残雪もなく夏道でした 【西吾妻山】グランデコHP http://www.grandeco.com/ ※パノラマゴンドラは7/14より運行予定 ・登山口〜ゴンドラ駅までは整備された遊歩道のようで歩きやすい ・ゲレンデを抜けてからの登山道は雪解け水で完全に小川になっていました ・登山道(小川)には残雪も多く踏み抜き注意です ・一面残雪が広がるとリボンテープなども少なくルート不明瞭、道が分からなくなったら足を止め水の流れる音を探します(登山道=小川) ・トレースもうっすら有るような無いような感じで分かりずらいです ・危険箇所はありませんが、踏抜きと道迷いには注意です! 【磐梯山】 http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/map_tozan.htm 残雪もなく夏道でした 【裏磐梯猫魔ホテル】http://www.nekoma.jp/daytrip/index.html 日帰り温泉 1,200円(バスタオル・タオル付き) 全日 13:30 〜 21:00 (最終入場 20:00) 【磐梯吾妻レークライン・磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻スカイライン】 震災復興のため無料開放中です |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2012年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by Maie
1月にホワイトアウトで安達太良山が未登だったので、次行くときには【安達太良山・西吾妻山・磐梯山】をトリプルハントすると決めていましたが、いざ実行しようと思うと憂鬱になり登山前から心が折れそうでした
途中なんど温泉に入って帰ろうかなぁと思ったことか・・・
西吾妻山では先日のfallさんのレコを参考にさせてもらい、道迷いもなくタイムロスなしで夕暮れまでに何とかトリプルハント無事できました
残雪期の西吾妻山はお勧めできません、登山道は完全に小川になっていてスパッツ・撥水ズボンは必需品です
デコ平林道(悪路)もfallさんのレコを見ていなかったら途中で不安になり引き返していたかもしれません!?
去年の10月にも【四阿山・浅間山・草津白根山】のトリプルハントやっていますが、1日3座は精神的にモチベーションを保つのが辛いです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-138841.html
だいぶ百名山ハントも進んだのでもう一生トリプルハントなんてする事は無いと思いますが・・・、というかしたくありません
今回のハントで目標の関東甲信越63座+福島5座=68座の百名山ハントも、
残り10座【皇海山・剱岳・立山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳・北岳・間ノ岳・塩見岳・悪沢岳・赤石岳】になりました
登山を始めて1年9ヵ月、ど素人ながら頑張ってきました(富士山だけは以前4回登っています)
残った山はハードなものばかりですが、今年中にはクリアしたいです
途中なんど温泉に入って帰ろうかなぁと思ったことか・・・
西吾妻山では先日のfallさんのレコを参考にさせてもらい、道迷いもなくタイムロスなしで夕暮れまでに何とかトリプルハント無事できました
残雪期の西吾妻山はお勧めできません、登山道は完全に小川になっていてスパッツ・撥水ズボンは必需品です
デコ平林道(悪路)もfallさんのレコを見ていなかったら途中で不安になり引き返していたかもしれません!?
去年の10月にも【四阿山・浅間山・草津白根山】のトリプルハントやっていますが、1日3座は精神的にモチベーションを保つのが辛いです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-138841.html
だいぶ百名山ハントも進んだのでもう一生トリプルハントなんてする事は無いと思いますが・・・、というかしたくありません
今回のハントで目標の関東甲信越63座+福島5座=68座の百名山ハントも、
残り10座【皇海山・剱岳・立山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳・北岳・間ノ岳・塩見岳・悪沢岳・赤石岳】になりました
登山を始めて1年9ヵ月、ど素人ながら頑張ってきました(富士山だけは以前4回登っています)
残った山はハードなものばかりですが、今年中にはクリアしたいです
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:8677人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 西吾妻山 (2035m)
- 安達太良山 (1700m)
- 磐梯山 (1816m)
- 西大巓 (1981.8m)
- くろがね小屋 (1344m)
- 峰の辻 (1549m)
- 八方台登山口 (1194m)
- 勢至平分岐 (1303m)
- 五葉松平 (1304m)
- 沼尻分岐 (1648m)
- 峰ノ辻分岐 (1641m)
- 西吾妻小屋 (1982m)
- 仙女平分岐 (1478m)
- 塩沢分岐 (1332m)
- 金明水 (1329m)
- あだたら渓谷奥岳自然遊歩道 (911m)
- あだたら山ロープウェイ 山頂駅 (1350m)
- デコ平湿原
- グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅
- 薬師岳 (1354m)
- 裏磐梯スキー場分岐 (1300m)
- 弘法清水 (1630m)
- 八の字 (1215m)
- デコ平口
- 奥岳登山口 (940m)
- 弘法清水分岐 (1600m)
- 黄金清水 (1561m)
- グランデコ第3リフト乗り場
おはようございます、Maieさん。
”5日に吾妻山へ”の情報は掴んでおりましたが・・・
まさかトリプルとは思っていませんでした
これまた「ワイルドだぜ〜」(笑)
ご来光を拝みながらの山歩きは格別ですね!
綺麗なお写真ありがとうございます
吾妻はデコ平コースも大変そうですよね
最後の磐梯は超ニアミスですね
〆の猫魔温泉まで同じでしたね!ビックリです
東北トリプル遠征お疲れ様でした。
はじめまして!
先日、磐梯山に登ろうとして八方台登山口まで行ったものの、大変そうなのであっさり断念し、反対側の猫魔ヶ岳に登った者です(笑)
なのに、一日で3つも山を制覇する方がいらっしゃるとは!
びっくりです!!
すごすぎる!!
1日3座! しかもあの山々を
いや〜ぶったまげて腰抜かしちゃいました
吾妻山も4時間ちょい!
いやはや改めてMaieさんのすごさを痛感させられました
Uさん、nさん、sさん、そしてMaieさんと・・・
たまには私に参考になるような優しいレコを
お願いします
fall
おったまげました
この三峰を一日
思考回路がショートしそうです
Maieさんならではの斬新な山行
身体が出来てますね
向かうところ敵無し
とんとん拍子の百名山
百名山、もうそんなに登ってるんですね。ちょっとビックリ!
今回はおいしいものは食べなかったのでしょうか?
こんにちは Maieさん
他の方の驚愕のコメントと同じでございます
他に何も申し上げることはございません。
Maieさんは、パワーがありすぎて
もう遥か彼方の存在になりました
若いことは、素晴らしい
kuniyanさん、こんにちは。
朝から曇り空だったんですが、御来光の時だけ運良く晴れてくれました
西吾妻山は残雪の中お疲れさまでした
「ワイルドだぜぇ〜」は今回の
改めて1日に何回も
68座登頂後はハントを気にしないでのんびり
磐梯山は遠くから見ると火山の荒々しい山様に見えますが、登山道はしっかり整備されているので特に問題なく登れますよ
筑波山の倍以上の標高と距離はありますが、筑波山御幸ヶ原コースの方が登山道的にはハードだと思います
レコにはUPしていませんが、たまに地元の筑波山にも登っているので何処かでお会いしたらよろしくお願いします
fallさん、こんにちは。
正直、今回は
fall家の2人で協力しあっているレコが羨ましく思います
百名山68座達成後は、fall家のお弁当ハントを秘かに狙っていますのでよろしくお願いします
sanpoさん、こんにちは。
百名山
端っこ
68座ハント後はお気に入りの
正月休み日程が合うようでしたら 何処か白くなった
DTFさん、奥久慈トレイル50km(57.4km)お疲れ様でした
DTFさんには敵いませんが、今回は帰りたい気持ちを抑えてがんばってみました
美味しい物と言えば去年のアルツ磐梯に
URUさん、こんにちは
68座
また
こんばんは、またスゴイことをやってますな
私も昨年磐梯と安達太良の2座を企てましたが、八方台が通行止めで実現しませんでした。
それにしても3座とは、、
そんなに早く百名山を達成したら老後の楽しみが無くなる、、、っと思ったのですが、
老後用は残しておくのですネ
この調子だと、次は悪沢と赤石の日帰りですか
正直1日2座までが妥当だと思います、3座目になると
端っこの
残りの10座
1日目はガッツリ歩いて2日目はお昼位には下山してゆっくり
Maieさん、こんばんは。
山の登りが憂鬱とのコメントを見ましたので、ちょっぴり心配してましたが…
こーゆー理由だったのですね!
しかし、流石はMaieさん。
最初の頃はレコを見るたびに驚いてましたが、最近は当たり前のように思えてきました
(それでも、温泉に入って帰ろうと思う気持ちもあったのですね
関東周辺の日本100名山の残りは大御所がいくつか残っていますね〜
どんなレコになるか、今から楽しみです
nabekaさん、おはようございます。
トリプルと言ってもいつもの縦走と歩行時間・距離などは差ほど変わらないんですが、下山してまた次の山に移動して登るという行為が、心を折れさせようとします
関東甲信越
確かに温泉に入ると眠くなって帰るのが辛くなる側面もありますが、それでも
そうだテルマエ・ロマエ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する