ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 197089
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山

2012年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
8.9km
登り
1,071m
下り
1,024m
天候 晴〜雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
中央高速小淵沢インター、茅野駅、観音平(駐車スペースあり)
コース状況/
危険箇所等
富士見町の長命水から上る。2000メートルあたりまではそれほど傾斜のない上りで歩きやすい。ただ上り一辺倒なので息ははずむ。樹林帯が切れると、ガレ場が現れる。大石がほぼ山頂まで続く。傾斜がきつく、三点確保による慎重な登行が求められる。下りの観音平へのルートは、はじめは岩がごろごろのきつい傾斜地。ここも慎重な歩行が必要。途中から緩やかになり危険個所はない。
ナルコユリ
イカリソウ
ニガイチゴ
ボケの花
登山前日、西岳ふもとでワラビ採り
登山前日、西岳ふもとでワラビ採り
シバザクラ
林道を歩いて登山口へ
林道を歩いて登山口へ
裏ルートの登山口
裏ルートの登山口
これが長命水。おいしい
これが長命水。おいしい
盃流しの説明
上りは誰にも会わない
1
上りは誰にも会わない
100メートル刻みでこういう標識が現れる
100メートル刻みでこういう標識が現れる
残雪。アイゼンは不要。
残雪。アイゼンは不要。
頂上直下の標識。ダッシュの余裕なし
1
頂上直下の標識。ダッシュの余裕なし
ガスが出て視界不良
ガスが出て視界不良
雲海まで降りると一安心
雲海まで降りると一安心
笹藪の中を歩く

感想

編笠山のふもとにある長野県富士見町に知人が山荘を所有しているので遊びに行った。登山前日はワラビ採り。夕食は採ったばかりのワラビを調理し、ワラビ尽しのつまみで地酒「舞姫」を飲む。翌朝は晴れ、登山日和だ。でも天気予報は午後から雨。不動清水(長命水)から上り始める。15分歩いた盃流しで道迷い。標識の「行き止まり×」を信じて、踏み跡がある違うルートを探すが、途中で踏み跡が消えていたり、林道に出る。行きつ戻りつして30分ロス。結局「行き止まり×」の標識をまっすぐ進むのが正解とわかる。標識が風で向きが変わったのか、はたまた誰かのいたずらなのか。そこからは樹林帯の中を快調に高度を稼ぐ。傾斜はあるがジグザグに切ってあるので危険なところはない。ただ上り一辺倒、平らな所は皆無で息が弾みっ放し。2200メートルを過ぎたあたりから大石のガレ場が現れる。三点確保の登行が続く。雨が降り出し岩は滑りやすい。一度足が滑ったが大事に至らず。頂上直下の200メートルのガレ場は急傾斜で、おまけに降雨だったので正直怖かった。山頂には権現岳から来たと思われる3人が先着。周囲はガスって何も見えない。おにぎり1個を食べて、下山にとりかかる。下りは観音平へのルートをたどる。下りは船橋市から来た70歳のおじいさんと話しながら行動する。大変な健脚で、朝5時に観音平をスタートして権現岳と編笠山を踏破してきたそうだ。30年の山歴があり、すでに100名山、200名山、300名山をすべて踏破したという。もういいや、と山行をやめたら糖尿病がでて、医者から山を再開しなさいと忠告されたとか。下るペースも早く、僕は必死について行った。話好きで山での箴言を教えてくれ、事故に遭わないのは「急がない、(岩を)飛び降りない、滑らない」の三つだと言う。話に夢中だったせいか、途中、広い樹林帯の尾根筋で軽い道迷い。踏み跡を辿っていくが、何かおかしい。目印のテープも現れない。おじいさんが「元の位置まで戻ろう」と言い、正しいルートを発見する。「10分歩いて、この道はなんか変だと思ったら、すぐ元の位置まで引き返すこと。あの踏み跡はキノコ採りの道だ」とおっしゃっていた。山は経験のスポーツ、おじいさんからいろいろ教えていただき、収穫の多い山行だった。
(注1)ルート図はガーミンをトレースしたので正しいのですが、高低図は同じパターンが3回も出ています。なぜでしょう。スタートしてすぐ行きつ戻りつしているのが最初の道迷い、下りで(境)と書いてある横に少し下りて戻るルートになっている箇所が2度目の道迷いです。
(注2)山仲間の助言で高低図が直りました。名前が不明だった花の写真も書き足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1673人

コメント

花の名前
余計なお節介と知りつつ、つい調べてしまいました。1枚目の写真はナルコユリかアマドコロ(実物を詳しく観察しないと区別は難しそうです)、3枚目はニガイチゴではないかと思われます。シバザクラとボケもなかなかきれいですね。そう言えば、前者の仲間のコイワザクラは昨年ご一緒した山行で丹沢山・蛭ヶ岳間の稜線に咲いていましたっけ。

negiさんの誘いを受け私も編笠山を検討中です。今度詳しく教えて下さい。
2012/6/8 0:13
雪友さんありうがとう
実は、花の名前に弱く、雪友さんに尋ねようと思っていました。僕の狙いを先読みして調べていただき、さすがと感じ入りました。
編笠はアプローチが面倒なので、車が必要かと思います。茅野か小淵沢でレンタカーを借りるのも方法です。
2012/6/8 10:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら