ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1974445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

蝶ヶ岳から常念岳(暴風雨とブロッケン現象とライチョウと岩の急登)

2019年08月13日(火) 〜 2019年08月14日(水)
 - 拍手
satoimoge その他1人
GPS
29:50
距離
17.3km
登り
2,087m
下り
2,133m

コースタイム

1日目
山行
3:06
休憩
0:29
合計
3:35
8:20
42
スタート地点
9:02
9:05
44
9:49
9:49
81
11:10
11:20
14
11:34
11:50
0
11:30
11:30
1
11:31
11:31
4
11:35
2日目
山行
8:13
休憩
0:37
合計
8:50
5:20
1
5:21
5:21
63
6:31
6:31
18
6:49
6:55
48
7:43
0:00
121
9:44
10:00
4
10:04
10:04
24
10:28
10:43
89
12:12
12:12
108
14:00
14:00
10
14:10
ゴール地点
天候 晴れ時々風雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時頃で三脵第2駐車場に20台ぐらい余裕あり
その他周辺情報 ほりでー湯(\530)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
第1駐車場から直ぐ吊り橋で沢を渡る
2019年08月13日 09:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 9:19
第1駐車場から直ぐ吊り橋で沢を渡る
ゴジラみたいな木
確かにゴジラみたいな木
2019年08月13日 09:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 9:49
ゴジラみたいな木
確かにゴジラみたいな木
蝶沢からのガスガス展望
2019年08月13日 11:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 11:34
蝶沢からのガスガス展望
ちょっと晴れて安曇野が見える
2019年08月13日 12:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 12:17
ちょっと晴れて安曇野が見える
全体的に標識の類が少ない
第1ベンチっていつ過ぎたっけ?
2019年08月13日 12:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 12:19
全体的に標識の類が少ない
第1ベンチっていつ過ぎたっけ?
蝶ヶ岳手前の分岐
手前に三脵からの登山者カウンタ有り
2019年08月13日 13:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/13 13:21
蝶ヶ岳手前の分岐
手前に三脵からの登山者カウンタ有り
蝶ヶ岳山頂
昼過ぎには晴れてた
2019年08月13日 13:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/13 13:33
蝶ヶ岳山頂
昼過ぎには晴れてた
晴れてるけど槍ヶ岳だけは頑なに姿見せない
2019年08月13日 15:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 15:11
晴れてるけど槍ヶ岳だけは頑なに姿見せない
夕方から夜間に3度の豪雨に見舞われるが
ガスの中朝日は垣間見れた
2019年08月14日 05:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 5:13
夕方から夜間に3度の豪雨に見舞われるが
ガスの中朝日は垣間見れた
ブロッケンJr.
2019年08月14日 05:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
8/14 5:16
ブロッケンJr.
やっと槍が見えた
かつて自分が歩いたルートが見れて感激
2019年08月14日 05:57撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 5:57
やっと槍が見えた
かつて自分が歩いたルートが見れて感激
ウズラ
2019年08月14日 06:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
8/14 6:20
ウズラ
ウズラの親子
2019年08月14日 06:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
8/14 6:20
ウズラの親子
気持ちいい稜線歩きは30分程度で終了
2019年08月14日 06:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 6:30
気持ちいい稜線歩きは30分程度で終了
蝶ヶ岳三角点から先は蒸し蒸しして
水滴でペタペタする樹林の中を下る
2019年08月14日 07:09撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 7:09
蝶ヶ岳三角点から先は蒸し蒸しして
水滴でペタペタする樹林の中を下る
下げ止まり
常念岳へのやっと登りに入る
2019年08月14日 07:09撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 7:09
下げ止まり
常念岳へのやっと登りに入る
ガスのトラバース道
2019年08月14日 07:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 7:26
ガスのトラバース道
ちょっと晴間が出て常念岳が姿を現す
2019年08月14日 08:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 8:01
ちょっと晴間が出て常念岳が姿を現す
ガ2592ピーク過ぎて40分ほど進むと岩場が
その先に急な下り
下ったらコルから400mの登り
ようやくアルプスっぽさが出てきた
2019年08月14日 08:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 8:16
ガ2592ピーク過ぎて40分ほど進むと岩場が
その先に急な下り
下ったらコルから400mの登り
ようやくアルプスっぽさが出てきた
この高度感
テンションあがる
2019年08月14日 08:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 8:26
この高度感
テンションあがる
山頂っぽいフォルム
山頂ではない
2019年08月14日 09:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 9:16
山頂っぽいフォルム
山頂ではない
槍をバックにした祠なのに
背景が見えない
2019年08月14日 09:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 9:44
槍をバックにした祠なのに
背景が見えない
前常念岳からの下りのルート脇に
ちょっとしたキレット感
こっち行ってみたけど楽しい
2019年08月14日 10:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 10:32
前常念岳からの下りのルート脇に
ちょっとしたキレット感
こっち行ってみたけど楽しい
岩壁を並べて屋根を乗っけた自然の避難小屋
2019年08月14日 10:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 10:58
岩壁を並べて屋根を乗っけた自然の避難小屋
ライチョウが岩に座ってたけど
そこから下った場所に猿の集団
ちょっと心配
2019年08月14日 11:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
8/14 11:08
ライチョウが岩に座ってたけど
そこから下った場所に猿の集団
ちょっと心配
非常にいい感じのロックガーデン
下りだからそう思う
この後の樹林帯を経験したらそう思う
2019年08月14日 11:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 11:14
非常にいい感じのロックガーデン
下りだからそう思う
この後の樹林帯を経験したらそう思う
三股の常念岳蝶ヶ岳分岐にある注意
経験したから説得力を感じる
2019年08月14日 13:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 13:52
三股の常念岳蝶ヶ岳分岐にある注意
経験したから説得力を感じる
岩場を一気に下って
ぬかるんだ樹林帯をジグザクに下って
やっと第1駐車場
台風近いからかあれだけいた車がはけてた
ちなみに右は行き止まりに見晴らしのない四阿
なんで作ったし
2019年08月14日 14:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 14:10
岩場を一気に下って
ぬかるんだ樹林帯をジグザクに下って
やっと第1駐車場
台風近いからかあれだけいた車がはけてた
ちなみに右は行き止まりに見晴らしのない四阿
なんで作ったし
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 日焼け止め ロールペーパー 携帯 タオル テント テントマット シェラフ

感想

三股→蝶ヶ岳→常念岳→三股
のルートを辿ったが
正直道として楽しいのは
蝶ヶ岳から常念岳へのスタート30分ほどと
常念岳近くの登り降りの岩場ぐらいだと思う
ただ蝶ヶ岳は付加価値として
穂高連邦の展望台ということと
ブロッケン現象と
ライチョウの家族2組がみれたことがあった
夕方から寒気が流れ込んだことによる暴風雨が
霧を呼んでアシストした結果ではあるが
豪雨でテント浸水した人や
豪雨の後いなくなっていたツェルトの人もいたが…

蝶ヶ岳から常念岳への最後の登りは
頂上と思ったら騙された!というのを5、6度やられた
棚田状の端っこににシンボリックな岩があり
絶妙な角度に奥行きがあるのが原因か
ガスってる時は頂上としか思えないシルエットだし

前常念岳付近の斜面は見事なロックガーデン
ただどのルートでもそこまでが結構しんどい
山小屋の従業員が常念岳行きの人に警告してたが
通ってみると確かになあという感じ

今回のルート全体として標識が乏しい
管轄の村にスキー場等がないからその手の予算が確保できないし
県も金つぎ込みなら反対側の上高地なんだろうなあ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら