記録ID: 1974717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳〜北海岳〜白雲岳〜忠別岳〜五色岳〜化雲岳縦走《過去レコ》
1975年07月26日(土) 〜
1975年07月27日(日)


- GPS
- 34:00
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 1,673m
- 下り
- 2,584m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:20
2日目
- 山行
- 11:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 12:30
・旭川に赴任時取引先の友人より大雪山縦走の誘いがあり参加
しました 友人の知り合いの札幌の友人3名も同行しました
・当初トムラウシまで縦走する計画でしたが 途中で雨が降り
始めたのでで天人峡に急いで下山することになりました
・高山植物が色々咲いていました クロユリは初めて見る花で
今でも覚えています
・化雲岳ではナキウサギを見ることが出来ました リスほどの
小ささで生きた化石と教えてもらいました
しました 友人の知り合いの札幌の友人3名も同行しました
・当初トムラウシまで縦走する計画でしたが 途中で雨が降り
始めたのでで天人峡に急いで下山することになりました
・高山植物が色々咲いていました クロユリは初めて見る花で
今でも覚えています
・化雲岳ではナキウサギを見ることが出来ました リスほどの
小ささで生きた化石と教えてもらいました
天候 | ⛅ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
層雲峡〜七合目までロープウェイとリフト ・復:天人峡まで友人に迎えに来てもらう |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険個所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する