記録ID: 1992171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
夏の終わりの色彩を感じに、、爽やかな風薫る八ヶ岳「硫黄岳〜横岳〜峰ノ松目」日帰り縦走登山!
2019年08月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
桜平(中)駐車場手前スペース8:30〜桜平ゲート8:45〜夏沢鉱泉9:15〜10:00オーレン小屋10:15〜夏沢峠10:45〜硫黄岳11:45〜硫黄岳山荘(軽食)12:15〜13:00横岳(昼飯)13:45〜硫黄岳山荘〜硫黄岳14:30〜赤岩の頭15:00〜峰ノ松目15:45〜16:15オーレン小屋16:30〜夏沢鉱泉〜桜平ゲート〜17:30桜平(中)駐車場手前スペース
登山時間 約9時間 累積標高差 約1400M+下り1400M 疲労LV4
登山時間 約9時間 累積標高差 約1400M+下り1400M 疲労LV4
天候 | 晴天!(まだ8月なのに殆ど汗を掻かない程に涼しかったです♪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前来た時には無かった桜平(中)駐車場ですが、駐車場自体もかなり広めでとても綺麗なトイレが出来たのが凄く有り難いです◎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
やはり、八ヶ岳の一般ルートは非常に整備されていて標識も多く明瞭でとても歩き易いです。 そして、登山口とコースの組み合わせに加え、質の高い山小屋の豊富さで日帰りの登山初心者〜山小屋泊の中級者〜縦走テン泊の上級者迄、誰でも素晴らしい景色を観る事の出来るバリエーションの広さは日本で一番の山域だと思っています。 勿論アルプスも幾多のコースが在り素晴らしいと知っていますが、或る程度の経験者or日数が無いと難しい点、殆どのルートで人がとても多い点、関東(埼玉)からのアクセスの遠さ等を考慮しますと、比較的気軽に登れて景観も多彩な八ヶ岳の方が個人的にはかなり上回るのです。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は前から連れて行って挙げたかった、八ヶ岳に行く事に。
個人的にも約5年振りとなる桜平からの八ヶ岳登山でしたが、天気良い上にこの日はとても涼しくて最高の登山日和になりました!
そしてやはりこのコースは素晴らしく、全くの初心者で無い限りは硫黄岳迄は問題無く八ヶ岳の癒される渓流と苔に加え、高山帯の絶景を観れるかと思います。
かなり涼しかったお陰で写真を撮りながらでもペース体力共に快調で、少し疲れましたが横岳とまだ個人的に登っていない峰ノ松目のも足を延ばせました◎
彼女も「今迄の登山で断トツ1番でした!」ととても喜んでくれました♪
今年は仕事面を中心に良くない事も多かったのですが、前回の会津駒ヶ岳と今回の八ヶ岳。
この夏に大好きな場所で最高の絶景を大事な人と過ごす時間は、山の色彩の様に永遠に色褪せる事の無い大切な刻でした、、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する