名郷〜ウノタワ〜大持山〜小持山〜武甲山〜浦山口駅(その後飯能警察署…)


- GPS
- 06:37
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 トイレに行った際は忘れ物に注意です… |
写真
感想
写真一枚一枚にコメント入れてたらほとんど言いたいこと言ってしまいました…
土曜から雨続きの予報だったので今週はお休みのつもりでしたが、
土曜は弱雨で気温も涼しく、近場の奥武蔵なら最適だろうと思い行ってきました。
結果的には今までで一番の苦行でしたが…
先週以上の濃霧で雰囲気は好きなんですが、
登山道入ってすぐに鹿に脅かされたり全体的に薄暗かったり、ちょっと心細くなります。
天候の影響もあり、今までで一番人に会わない登山でした。
こんなときに出会う登山者はほんとに心強いです。
全体的に歩きやすく危険箇所はありませんが、距離が長い分登りがしつこいです。
自分でこのコース選んどきながらぶつぶつ文句言いながら登ってます。
結局日曜は晴れましたが、土曜は気温が涼しかったので登って良かったです。
が!!ですが!!!
浦山口駅に着いてさあ帰ろうと思ったら財布がない…!!いくら探してもない!!
やばい、山中で落としてたら最悪…。もう秩父でサバイバーになるしかない…!!
と思い、最後に財布に触れたときを必死に思い起こします。
割とすぐに思い出したのですが、
名郷でバスを降り、そのまま財布を手に持ちながらトイレに入り一先ずそこに置いたのです。
出てきたときにはもう財布の記憶はございません…。
すぐさま飯能警察署に連絡したら届いてました!!そして飯能警察署まで行ったわけです…
浦山口の駅員さん、いろいろとお世話になりました。ありがとうございます。
財布を拾っていただいた方、結局謝礼を放棄されてしまったのでどなたかわかりませんが
本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです!!
皆様、忘れ物には注意しましょう…
取り出した物は、再びしまうまで集中しましょう。
と自分に言い聞かせます…
Ayabeccini さん こんばんわ
お財布戻って来て良かったですね。
私の苦い想い出の忘れ物(落し物)は一眼レフの交換レンズです。もう28年前になりますでしょうか。横瀬から武甲山を目指していた登山道途中で休憩し、カメラのレンズを交換したときザックに入れ忘れてしまいました。
気が付いたのは山頂に到着してカメラを出し、再びレンズを交換しようとしたとき置き忘れたことに気がつきました。慌てて休憩場所まで戻りながら登って来る人に忘れ物に気づかなかったか聞きましたが発見できず落胆したのを今も覚えています。
その後は休憩場所を立去るとき、忘れ物をしていないか必ず指呼して去るようにしています。
ウノタワには昨年11月、3回訪れました。
掲載されているウノタワの写真に写る木々はカエデです。赤がとても印象に残り同じ月に3回続けて行きました。プロフィール写真は11月はじめに写したものです。Ayabecciniさん写真の左手奥の木ですね。今年の秋に改めてゆきたいと考えています。
小さな虫が沢山いて気分を害するところですね。鹿など動物がいるようで秋深まった昨年の時季にもいました。
草木の繁茂するこの季節は足が向かないです。
fyrestormさんこんばんは!はじめまして!
財布はほんとに良かったです!
所持金のことよりカード類の手続きがめんどいので…
しかしfyrestormさんのレンズが見つからなかったのは残念でしたね…
自分も登山道で落としてたらどうしようとゾッとしました。
結局名郷の公衆トイレに置いてきたことを思い出したのでかなり期待値上がって警察署に連絡したのですが。
結構毎回忘れ物が激しいですがほんと気をつけようと思います…
登山歴の浅い僕は初ウノタワでした。雰囲気いいですね!
紅葉時のウノタワも素敵ですね〜。秋にも必ず行きます!!
緑の時期が一番好きだけど、これからの時期は奥武蔵ちょっと厳しいですね…。と言いつつ自分みたいな初心者は何事も経験だと、可能性を求めて行けるとこは行ってみたいと思ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する