記録ID: 1998190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
緑岳(松浦岳)〜小泉岳〜白雲岳【大雪高原温泉コース】〜初めてのテント泊‼︎〜
2019年09月01日(日) 〜
2019年09月02日(月)


- GPS
- 22:25
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された山道です |
その他周辺情報 | 大雪高原温泉 |
写真
家を出て11:40大雪高原温泉に着も突然のドシャ降り、雨が止むのを待ち12:15出発、即‼股関節に違和感が18キロの荷物を初めて背負うので仕方がない💦見晴台付近で雨風が強くなる第一花畑で雨は落ち着く
避難小屋にテント泊の300円を払いに行くと、先週下山途中で会話した管理人さんでした。気さくな方で寒かったら小屋の中で寝てもいいと声をかけてくれた。初めてのテント泊で設営に1時間位かかりました。小屋の宿泊者の方が心配て見ていたそうです。
20:00就寝 寒いのは何とかなりましたが、強風でテントを叩く音で目が覚めた寝た気がしない😔3:00の目覚ましで、外に出る満点の星空でテンション上がる、おにぎりを食べ3:50白雲岳に向け出発も寝起きで身体が上手く動かない‼
雄・雌阿寒方面 前日、甥っ子が雌阿寒岳登山途中で阿寒富士の山道を横切る熊を見たと報告がありました。たまたま出かける前にヤマレコで阿寒富士に熊を目撃した情報を伝えていたので、気にしてたみたいです。ですが?あんなザレ場になぜ熊が???
見晴台 下山途中、山道を修繕するための木材を4本くらい背負った若い男性とスライド話を聞くと第二花畑まで向うそうです。そのあと女性の方で短い木材を2本背負って登られて行きました。
ここで男性の方と会話、木材背負った人どの辺ですれ違ったと聞かれる、話を聞くと三人で山道を修繕しに行くと言う。若い男性の背負っていた木材は50キロ以上あるそうですビックリ‼このように山道を整備されている方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。高原温泉で身体の汚れと疲れをとり帰路につきました
撮影機器:
感想
感想はコメントにて
初めての山泊・テント泊でしたが荷物の選定が難しい。経験を積まなければ快適な山泊テント泊はできないと思われる。
初めて山道を整備されている方と会話を交わす。感謝を伝えることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する