記録ID: 2004357
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山全山縦走 練習 記念碑台(六甲山上駅)〜宝塚(JR宝塚駅)
2019年09月05日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 734m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:34
距離 17.4km
登り 748m
下り 1,219m
12:41
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落等は特にありませんでした。 縦走路上に蜂(やや小ぶりのスズメバチ?)が比較的多くいました。縦走路分岐以後は茶色いカエルが時々いたので踏まないように注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 船坂峠前後では笹が腰高程度あり、トレイルに被さってくるくらい茂っているので、マダニがいるかもしれないことと単純に濡れたくないことから、ハーフパンツは避けた方が良かった。 |
写真
六甲山上駅から記念碑台交差点の一つ手前、右への分岐です。六甲小学校の裏を通って縦走路にショートカットもできますが、(これまでの2回の練習とで)全山縦走をきっちり繋ぐため、素直に記念碑台まで行きました。
塩尾寺から甲子園大学付近までのこの坂を下ってくることが、最後の最後に膝にすごくダメージを与えてきます。
ここまでなんとか凌いできた腸脛靭帯炎が悪化し、このあたりから宝塚までロボット歩きになってしまいました。
ここまでなんとか凌いできた腸脛靭帯炎が悪化し、このあたりから宝塚までロボット歩きになってしまいました。
元の位置まで戻って進行方向を撮影。
(正しい経路の道と比べて)道路は太いですが写真右端の橋(紅葉谷橋)は渡ってはいけなかった。。。(『六甲全山縦走マップ』にもちゃんと書かれていたし。。。)
(正しい経路の道と比べて)道路は太いですが写真右端の橋(紅葉谷橋)は渡ってはいけなかった。。。(『六甲全山縦走マップ』にもちゃんと書かれていたし。。。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する