ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2007002
全員に公開
ハイキング
比良山系

ゆるゆるでいく堂満岳と八雲ヶ原

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 koumama kou88
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
10.7km
登り
906m
下り
895m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:42
合計
5:33
距離 10.7km 登り 906m 下り 905m
9:49
9:50
26
10:16
10:23
35
10:58
10:59
10
11:09
11:10
26
11:36
11:48
14
12:02
12:03
10
12:13
12:15
16
12:31
12:32
12
12:44
13:50
9
13:59
7
14:06
4
14:10
26
14:36
14:43
19
15:02
15:05
9
天候 曇り、強風
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9時半まわってるし〜、この時間から出発って、武奈ヶ岳までは行けませんね(^-^;
2019年09月07日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/7 9:44
9時半まわってるし〜、この時間から出発って、武奈ヶ岳までは行けませんね(^-^;
赤いペンキの矢印を見るとワクワクしてくる?
2019年09月07日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 10:12
赤いペンキの矢印を見るとワクワクしてくる?
青ガレ手前の渡渉、ピョンピョン🐸
2019年09月07日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 10:18
青ガレ手前の渡渉、ピョンピョン🐸
頑張っていきましょう!
2019年09月07日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/7 10:22
頑張っていきましょう!
最後のキツイ登り前に、水分補給。
グビッ。
2019年09月07日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/7 10:37
最後のキツイ登り前に、水分補給。
グビッ。
さっ、行きますかー‼(^^)/
2019年09月07日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/7 10:46
さっ、行きますかー‼(^^)/
はい、ママ置いてきぼり(>_<)
2019年09月07日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/7 10:49
はい、ママ置いてきぼり(>_<)
登りきると金糞峠。
初めてkou と二人で来ました。
2019年09月07日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/7 10:51
登りきると金糞峠。
初めてkou と二人で来ました。
金糞峠で琵琶湖が見える特等席が空いてました。
2019年09月07日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
9/7 10:53
金糞峠で琵琶湖が見える特等席が空いてました。
次は堂満岳を目指します。
堂満岳のこぢんまりとした頂上、落ち着きます。
この日、我が家より先にyasotさんが歩かれていて、たくさんのクモの巣を取っ払って下さりました、ありがとうございます(^^)/
2019年09月07日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 11:01
次は堂満岳を目指します。
堂満岳のこぢんまりとした頂上、落ち着きます。
この日、我が家より先にyasotさんが歩かれていて、たくさんのクモの巣を取っ払って下さりました、ありがとうございます(^^)/
堂満岳へのピストンでは一人も会わず、ビクビク(>_<)
やっぱり人の少ない道は恐いビビり〰️親子。
2019年09月07日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/7 11:02
堂満岳へのピストンでは一人も会わず、ビクビク(>_<)
やっぱり人の少ない道は恐いビビり〰️親子。
ロープを使ってもkouやママではキツイ段差。
木の根っこを掴んでいく方がおススメです。
2019年09月07日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/7 11:23
ロープを使ってもkouやママではキツイ段差。
木の根っこを掴んでいく方がおススメです。
堂満岳の頂上より。
黒い雲、あっちいけ〜!
2019年09月07日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
9/7 11:33
堂満岳の頂上より。
黒い雲、あっちいけ〜!
行動食の小さ目おにぎり🍙をぱくついて次に目指すのは八雲ヶ原で焼そば🍴
2019年09月07日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
9/7 11:43
行動食の小さ目おにぎり🍙をぱくついて次に目指すのは八雲ヶ原で焼そば🍴
あれ?こんな道、通った?
ルートそれましたが、無事に元の道に合流。
2019年09月07日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/7 12:02
あれ?こんな道、通った?
ルートそれましたが、無事に元の道に合流。
橋がいっぱいの道を楽しみます。
2019年09月07日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/7 12:28
橋がいっぱいの道を楽しみます。
おっ!トリカブトかな?自信無しです💦
2019年09月07日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/7 12:34
おっ!トリカブトかな?自信無しです💦
この雰囲気が大好きです♡
2019年09月07日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/7 12:35
この雰囲気が大好きです♡
八雲ヶ原の石のテーブルでランチ。
久しぶりに山でクッキング🍴
2019年09月07日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
9/7 13:12
八雲ヶ原の石のテーブルでランチ。
久しぶりに山でクッキング🍴
焼きそばをがっつく。
2019年09月07日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
9/7 13:12
焼きそばをがっつく。
テーブル席を譲って下さった方にサギソウが咲いてるよと教えていただき探索。
2019年09月07日 13:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
9/7 13:38
テーブル席を譲って下さった方にサギソウが咲いてるよと教えていただき探索。
繊細な感じ伝わります?
ピンボケしてる〜。(T_T)
2019年09月07日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
9/7 13:43
繊細な感じ伝わります?
ピンボケしてる〜。(T_T)
燕Tシャツ、ヘビロテ〜♥️
2019年09月07日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/7 13:44
燕Tシャツ、ヘビロテ〜♥️
中々の鏡具合🎵
2019年09月07日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
9/7 13:47
中々の鏡具合🎵
青空、待ってました(^^)/
2019年09月07日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/7 13:52
青空、待ってました(^^)/
風が強いし気を付けて〜💦
2019年09月07日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/7 14:04
風が強いし気を付けて〜💦
うっひょ〜‼️飛ばされる〜💦
2019年09月07日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/7 14:04
うっひょ〜‼️飛ばされる〜💦
北比良峠より地元の荒神山と鈴鹿北部
2019年09月07日 14:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
9/7 14:08
北比良峠より地元の荒神山と鈴鹿北部
沖島と鈴鹿南部。
ヒルシーズンが終わったら初の御池岳と藤原岳に行きますよ〜。
2019年09月07日 14:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
9/7 14:08
沖島と鈴鹿南部。
ヒルシーズンが終わったら初の御池岳と藤原岳に行きますよ〜。
空も琵琶湖も青ーい♪
2019年09月07日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
9/7 14:09
空も琵琶湖も青ーい♪
景色を楽しみカモシカのように?ダケ道を下ります。
2019年09月07日 14:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 14:20
景色を楽しみカモシカのように?ダケ道を下ります。
はい、カモシカ台🦌
2019年09月07日 14:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/7 14:39
はい、カモシカ台🦌
顔を洗ってさっぱり〜
2019年09月07日 15:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 15:08
顔を洗ってさっぱり〜
無事に戻ってこれました。
お疲れさま(^^)
2019年09月07日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
9/7 15:09
無事に戻ってこれました。
お疲れさま(^^)
翌日は名古屋のアルペンマウンテンズとモンベルをハシゴしました。山道具はやっぱり一人で見に行こう....💦
初めて尾張一宮PAによりました。パパの頼んだメガカレー、本当にメガでした( ゜Д゜)エビフライが8本!よくメニューを見ると1.5キロとの事。。。
2019年09月08日 19:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
9/8 19:22
翌日は名古屋のアルペンマウンテンズとモンベルをハシゴしました。山道具はやっぱり一人で見に行こう....💦
初めて尾張一宮PAによりました。パパの頼んだメガカレー、本当にメガでした( ゜Д゜)エビフライが8本!よくメニューを見ると1.5キロとの事。。。
撮影機器:

感想

早起きができたら?久しぶりに御殿山から武奈ヶ岳!と思っていましたが天気予報では強風…..。西南稜で吹き飛ばされるか?なら、ノタノホリから激登りの堂満岳も有りかな?と思っていましたが、やっぱり?早起きはできませんでした(^^;
午後には風は強くても青空になり、鈴鹿もきれいにみえてました。

ここ最近はロング山行が続き調理器具無しでコンビニで食料調達ばかり、やっぱり作って山メシは美味しい🍴
まったりとした休日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

サギソウ、ありましたか!
こんばんは^ ^
比良へ来られてたんですね。思い出の?堂満ですね!
もう慣れたものですね。
びっくりしたのは、八雲の湿原にサギソウ咲いてるのですね、知らなかったぁー!
早速見に行かないと!!
2019/9/9 21:10
Re: サギソウ、ありましたか!
uriuri さん、こんばんは(^^)

uriuri さんに案内して頂いたおかげで朝寝坊してもO.Kのイン谷からのコースを組めるようになりました🎵
ありがとうございました\(^-^)/

堂満岳の激登りに挑戦したかったのですが、やっぱり人と会わないかも?と思うと、ちょっと長すぎるかな〜(>_<)
金糞峠から堂満岳のピストンの距離でも不安になるビビり〰️親子💦

お花に疎い私ですが、サギソウは素直に?名前も覚え、見たかったお花なので教えて頂き必死で探しました‼️

是非見つけてくださーい♪
2019/9/9 21:52
お疲れさまです〜
ほとんど一緒のコースだっだんですねー
こちらは北比良峠に3時間くらい滞在のダラダラでいくでしたけど。
ダッヂオーブンは無理です!
2019/9/9 22:13
Re: お疲れさまです〜
yasuot さん、こんばんは(^^)
ドローンを見つけてkou は喜んでましたよ!
崩落してる道を越えて左側にいらした方たちですよね。
また、比良のどこかで〜(^^)/

ダッチオーブン無理ですか...、じゃあ土鍋で〜😁
2019/9/9 22:51
お疲れさまです😊
そろそろ比良の山々が、恋しくなって
きましたが、暑さと虫はどうでしたか?
5月はメマトイが半端なくタオルを振り回
していました😵
山道具は、一人で見に行かなきゃ。おそ
らく、まわりから急かされて、ゆっくり
見れなかったのでは😉
2019/9/10 12:14
Re: お疲れさまです😊
shibasenta さん、こんばんは(^^)

この日は午前中は曇り空で強風なので気持ちよく歩けました♪虫も全然いなくて快適に歩けましたよ〜‼️
雪の武奈ヶ岳にも挑戦したいので、久しぶりに御殿山からも登っておきたいのですが強風だと恐い西南稜...、また頑張ります。

本当に待ってられない2名p(`ε´q)ブーブー
名古屋まで行ったのに私の物で買ったのは靴下だけ...(^o^;)
今度は一人でゆっくり見に来ます!
2019/9/10 20:15
koumamaさん、kouくん、こんにちは。
 比良の人気ルートを歩かれたんですね。堂満岳直下ルートより青ガレルートの方がレベル高いですよ。
ダケ道は下りやすかったでしょ。行く度に歩き易くなっている感じです。ずっと前は、手も使うところが有ったんですけどね。
下り易いんで、私は下山ルートにダケ道を使うようにしています。

uriuriさんが書いておられるように、私も八雲の湿原にサギソウが咲いているのは知りませんでした。あの木道渡れました?中間地点の状態が悪かったような…

堂満は、南尾根に進んじゃったんですね。シャクナゲの時期は綺麗なポイントです。
東レ新道は段差も多いので、西尾根で縦走路に出るルートが歩き易いかな。

現在多忙すぎて、ヤマレコを見るのが唯一の楽しみになっています。馴染みポイントの写真ありがとうございました。

ps パパさんのメガカレー、あんな量食べられるんですか〜 すごいです。
2019/9/11 9:27
Re: koumamaさん、kouくん、こんにちは。
no2 さん、こんばんは(^^)

やっぱりヒルが怖いのでもう少し鈴鹿にはいけませ〜ん。
イン谷口からkouと二人で歩くというのは初めてで、kouは私と二人だと人が少ない道は極度に?嫌がります(-.-)
(パパだと熊と戦ってくれると思っている...、母も出会ってしまったら頑張りますが💦)
ダケ道は我が家もいつも下山に使いますが、ここを登っていつかテント泊したいものです。

木道は途中で引き返してきました!板もシーソーになって恐かったです。
サギソウ、気になっていたお花なだけに、見つかって嬉しい〜(^^)v
来年にはしゃくなげにサラサドウダン、とっても楽しみです。

メガカレー完食のパパ、当分カレーはいいそうです...。

私も一人寂しく残業中( ;∀;)
物音がすると怖くて泣けてきます
2019/9/11 19:44
メガカレー‼
koumamaさん、kouくん、こんばんは〜

山レコやなくて、メガカレーに反応してしまいました
一宮のPA、たまに利用するんですが、知りませんでした
名神のくだりのPAですよね?
エビフライ好きにはサイコー!1.5kgもええやないすかぁ

曇天あっちいけ〜‼
最後は見事な青空ですね♪
お疲れ様でした〜
2019/9/12 20:08
Re: メガカレー‼
fujimon さん、こんばんは(^^)

長野からの帰りのSA、PAというとご飯を食べるならやっぱり恵那に養老となるので尾張一宮PAは初めて寄りました。
本気のメガでしたよ〜( ゚Д゚)
食べてるパパ、周りから好奇な目で見られてました!
週4日はカレーO.Kのパパが「当分カレーはいいわ〜」と言ってました(^-^;

また比良の方にもお越しくださーい
2019/9/12 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら