記録ID: 2007002
全員に公開
ハイキング
比良山系
ゆるゆるでいく堂満岳と八雲ヶ原
2019年09月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 906m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:33
距離 10.7km
登り 906m
下り 905m
15:14
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
次は堂満岳を目指します。
堂満岳のこぢんまりとした頂上、落ち着きます。
この日、我が家より先にyasotさんが歩かれていて、たくさんのクモの巣を取っ払って下さりました、ありがとうございます(^^)/
堂満岳のこぢんまりとした頂上、落ち着きます。
この日、我が家より先にyasotさんが歩かれていて、たくさんのクモの巣を取っ払って下さりました、ありがとうございます(^^)/
感想
早起きができたら?久しぶりに御殿山から武奈ヶ岳!と思っていましたが天気予報では強風…..。西南稜で吹き飛ばされるか?なら、ノタノホリから激登りの堂満岳も有りかな?と思っていましたが、やっぱり?早起きはできませんでした(^^;
午後には風は強くても青空になり、鈴鹿もきれいにみえてました。
ここ最近はロング山行が続き調理器具無しでコンビニで食料調達ばかり、やっぱり作って山メシは美味しい🍴
まったりとした休日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
こんばんは^ ^
比良へ来られてたんですね。思い出の?堂満ですね!
もう慣れたものですね。
びっくりしたのは、八雲の湿原にサギソウ咲いてるのですね、知らなかったぁー!
早速見に行かないと!!
uriuri さん、こんばんは(^^)
uriuri さんに案内して頂いたおかげで朝寝坊してもO.Kのイン谷からのコースを組めるようになりました🎵
ありがとうございました\(^-^)/
堂満岳の激登りに挑戦したかったのですが、やっぱり人と会わないかも?と思うと、ちょっと長すぎるかな〜(>_<)
金糞峠から堂満岳のピストンの距離でも不安になるビビり〰️親子💦
お花に疎い私ですが、サギソウは素直に?名前も覚え、見たかったお花なので教えて頂き必死で探しました‼️
是非見つけてくださーい♪
ほとんど一緒のコースだっだんですねー
こちらは北比良峠に3時間くらい滞在のダラダラでいくでしたけど。
ダッヂオーブンは無理です!
yasuot さん、こんばんは(^^)
ドローンを見つけてkou は喜んでましたよ!
崩落してる道を越えて左側にいらした方たちですよね。
また、比良のどこかで〜(^^)/
ダッチオーブン無理ですか...、じゃあ土鍋で〜😁
そろそろ比良の山々が、恋しくなって
きましたが、暑さと虫はどうでしたか?
5月はメマトイが半端なくタオルを振り回
していました😵
山道具は、一人で見に行かなきゃ。おそ
らく、まわりから急かされて、ゆっくり
見れなかったのでは😉
shibasenta さん、こんばんは(^^)
この日は午前中は曇り空で強風なので気持ちよく歩けました♪虫も全然いなくて快適に歩けましたよ〜‼️
雪の武奈ヶ岳にも挑戦したいので、久しぶりに御殿山からも登っておきたいのですが強風だと恐い西南稜...、また頑張ります。
本当に待ってられない2名p(`ε´q)ブーブー
名古屋まで行ったのに私の物で買ったのは靴下だけ...(^o^;)
今度は一人でゆっくり見に来ます!
比良の人気ルートを歩かれたんですね。堂満岳直下ルートより青ガレルートの方がレベル高いですよ。
ダケ道は下りやすかったでしょ。行く度に歩き易くなっている感じです。ずっと前は、手も使うところが有ったんですけどね。
下り易いんで、私は下山ルートにダケ道を使うようにしています。
uriuriさんが書いておられるように、私も八雲の湿原にサギソウが咲いているのは知りませんでした。あの木道渡れました?中間地点の状態が悪かったような…
堂満は、南尾根に進んじゃったんですね。シャクナゲの時期は綺麗なポイントです。
東レ新道は段差も多いので、西尾根で縦走路に出るルートが歩き易いかな。
現在多忙すぎて、ヤマレコを見るのが唯一の楽しみになっています。馴染みポイントの写真ありがとうございました。
ps パパさんのメガカレー、あんな量食べられるんですか〜 すごいです。
no2 さん、こんばんは(^^)
やっぱりヒルが怖いのでもう少し鈴鹿にはいけませ〜ん。
イン谷口からkouと二人で歩くというのは初めてで、kouは私と二人だと人が少ない道は極度に?嫌がります(-.-)
(パパだと熊と戦ってくれると思っている...、母も出会ってしまったら頑張りますが💦)
ダケ道は我が家もいつも下山に使いますが、ここを登っていつかテント泊したいものです。
木道は途中で引き返してきました!板もシーソーになって恐かったです。
サギソウ、気になっていたお花なだけに、見つかって嬉しい〜(^^)v
来年にはしゃくなげにサラサドウダン、とっても楽しみです。
メガカレー完食のパパ、当分カレーはいいそうです...。
私も一人寂しく残業中( ;∀;)
物音がすると怖くて泣けてきます
koumamaさん、kouくん、こんばんは〜
山レコやなくて、メガカレーに反応してしまいました
一宮のPA、たまに利用するんですが、知りませんでした
名神のくだりのPAですよね?
エビフライ好きにはサイコー!1.5kgもええやないすかぁ
曇天あっちいけ〜‼
最後は見事な青空ですね♪
お疲れ様でした〜
fujimon さん、こんばんは(^^)
長野からの帰りのSA、PAというとご飯を食べるならやっぱり恵那に養老となるので尾張一宮PAは初めて寄りました。
本気のメガでしたよ〜( ゚Д゚)
食べてるパパ、周りから好奇な目で見られてました!
週4日はカレーO.Kのパパが「当分カレーはいいわ〜」と言ってました(^-^;
また比良の方にもお越しくださーい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する