ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008266
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山(羽黒山口)秋の空確定...+胎内岩

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:46
距離
13.4km
登り
706m
下り
693m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
2:15
合計
9:20
6:06
6:06
65
7:11
7:11
8
7:19
7:20
21
7:41
7:41
35
8:16
8:16
41
8:57
9:36
22
9:58
10:14
29
10:43
11:28
43
12:11
12:15
4
休憩
12:19
12:19
33
12:52
13:01
17
13:18
13:18
4
13:22
13:43
50
14:33
14:33
28
弥陀ヶ原分岐
15:01
15:01
11
15:12
15:12
0
15:12
ゴール地点
山頂まで登り正味 3時間5分
山頂から弥陀ヶ原分岐まで下り正味 2時間31分
天候 終日,遠望の展望ありの晴れ。山頂部以外はほぼ無風。平地の予報33度で,山上も朝から気温が高め,とくに昼ごろは暑い感じでした。服装は真夏仕様にしました。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜の8合目駐車場は30台くらいでした。日中は駐車スペースが9割埋まる感じ。大型バス多数。
コース状況/
危険箇所等
石だたみ,ゴロゴロした岩道,もしくは木道です。胎内岩に下る本道寺方面への道はぐっと素朴なたたずまい。
前夜は星空でした。今朝は8合目駐車場から山頂のお社まではっきり見えています(とうとうやったネw)。気温は最初から高めで,基本Tシャツ1枚の真夏仕様の服装にしました。
2019年09月07日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 5:22
前夜は星空でした。今朝は8合目駐車場から山頂のお社まではっきり見えています(とうとうやったネw)。気温は最初から高めで,基本Tシャツ1枚の真夏仕様の服装にしました。
いつも朝5時きっかりに8合目に到着するツアーバスが今日も到着して朝からにぎやかでした。弥陀ヶ原の向こうにもう陽が昇っています。空は薄い絹雲がひろがる感じ。
2019年09月07日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/7 5:58
いつも朝5時きっかりに8合目に到着するツアーバスが今日も到着して朝からにぎやかでした。弥陀ヶ原の向こうにもう陽が昇っています。空は薄い絹雲がひろがる感じ。
中之宮さんの鳥居前の参道から逆側を見ると,ちょうど鳥海山に対峙しています。
2019年09月07日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 6:05
中之宮さんの鳥居前の参道から逆側を見ると,ちょうど鳥海山に対峙しています。
中之宮さんは早朝から修行・お詣りの方々で活気づいていました。
2019年09月07日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 6:07
中之宮さんは早朝から修行・お詣りの方々で活気づいていました。
無量坂を登って定番スポット。月山から鳥海山が見えるのはほぼ1年ぶりです◎(私には)
2019年09月07日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/7 6:21
無量坂を登って定番スポット。月山から鳥海山が見えるのはほぼ1年ぶりです◎(私には)
最初の大きいケルンから。行く手のお山が見えてルンルン
2019年09月07日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/7 6:24
最初の大きいケルンから。行く手のお山が見えてルンルン
一ノ岳を過ぎて,鳥海山がまだ見えます。お詣りの方がたも登ってこられています。
2019年09月07日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/7 7:23
一ノ岳を過ぎて,鳥海山がまだ見えます。お詣りの方がたも登ってこられています。
一ノ岳頂上の露岩ごしに鶴岡市街。
2019年09月07日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 7:23
一ノ岳頂上の露岩ごしに鶴岡市街。
たたみ石を過ぎると,東の葉山が見えてきます。葉山の背後に重なって船形山,その右に面白山・大東岳・山形神室あたりの脊梁山地のシルエット。今朝は新庄盆地も山形盆地も雲海の下でした。
2019年09月07日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 7:36
たたみ石を過ぎると,東の葉山が見えてきます。葉山の背後に重なって船形山,その右に面白山・大東岳・山形神室あたりの脊梁山地のシルエット。今朝は新庄盆地も山形盆地も雲海の下でした。
今日の佛生池小屋さん。先週,燃料の供給があったそうで陰ながらほっとしました。
2019年09月07日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 7:40
今日の佛生池小屋さん。先週,燃料の供給があったそうで陰ながらほっとしました。
佛生池小屋さんを過ぎても見えている鳥海山。今日はお天気が安定してるようです(この安定の空がまさに秋のサインですね)。
2019年09月07日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 7:52
佛生池小屋さんを過ぎても見えている鳥海山。今日はお天気が安定してるようです(この安定の空がまさに秋のサインですね)。
今日のオモワシ山標柱。花にかこまれていた季節は遠くなってきました。
2019年09月07日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/7 7:54
今日のオモワシ山標柱。花にかこまれていた季節は遠くなってきました。
ヤマカモジグサ(たぶん)の揺れる穂波の向こうに行者ヶ原,葉山,船形山。
2019年09月07日 08:03撮影 by  PENTAX Optio A30, PENTAX Corporation
2
9/7 8:03
ヤマカモジグサ(たぶん)の揺れる穂波の向こうに行者ヶ原,葉山,船形山。
来名戸神社さん前から振り返る,東補陀落・藁田禿山,虚空蔵山ごしの鳥海山。この一直線に並ぶ感じは,修験道の宗教観になにか影響しているだろうなぁと漠然と感じています。
2019年09月07日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 8:15
来名戸神社さん前から振り返る,東補陀落・藁田禿山,虚空蔵山ごしの鳥海山。この一直線に並ぶ感じは,修験道の宗教観になにか影響しているだろうなぁと漠然と感じています。
大峰に来ました。鳥海山とツーショット。
2019年09月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 8:37
大峰に来ました。鳥海山とツーショット。
ひさびさに全貌を見下ろす庄内側の山並みは,すっかり雪が消えていました。遠方右側に摩耶山,左奥に新保岳。佐渡は見えませんでした。
2019年09月07日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 8:38
ひさびさに全貌を見下ろす庄内側の山並みは,すっかり雪が消えていました。遠方右側に摩耶山,左奥に新保岳。佐渡は見えませんでした。
木道のところの賽ノ河原から鳥海山
2019年09月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 8:44
木道のところの賽ノ河原から鳥海山
山頂が近づいてきました 木道の両側に花がない代わりに,草に色が。
2019年09月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 8:45
山頂が近づいてきました 木道の両側に花がない代わりに,草に色が。
山頂手前まで来ると,遠くに吾妻連峰,吾妻の右側,手前の峰ごしぎりぎりに三角形をした磐梯山。
2019年09月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 8:51
山頂手前まで来ると,遠くに吾妻連峰,吾妻の右側,手前の峰ごしぎりぎりに三角形をした磐梯山。
三角点入口。
2019年09月07日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/7 8:58
三角点入口。
今日の三角点。
2019年09月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/7 9:02
今日の三角点。
三角点から最高地点ごしに以東岳
2019年09月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 9:02
三角点から最高地点ごしに以東岳
三角点から8合目駐車場までを展望。今日はこの時間でも雲が湧きません。
2019年09月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 9:08
三角点から8合目駐車場までを展望。今日はこの時間でも雲が湧きません。
今日の芭蕉さん。以東岳〜大朝日岳の稜線はくっきり,そのはるか奥の飯豊の稜線はかすかに,でした。
2019年09月07日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 9:32
今日の芭蕉さん。以東岳〜大朝日岳の稜線はくっきり,そのはるか奥の飯豊の稜線はかすかに,でした。
これが浄土風景なのかも... 大井沢の峡谷と朝日連峰,写真ほぼ中央に大朝日岳。胎内岩に向かっています。
2019年09月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/7 9:43
これが浄土風景なのかも... 大井沢の峡谷と朝日連峰,写真ほぼ中央に大朝日岳。胎内岩に向かっています。
胎内岩の先から下を見下ろすと,わずかな雪渓が残っていました。大雪城は,このさらに先の斜面にあるようです。
2019年09月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 9:59
胎内岩の先から下を見下ろすと,わずかな雪渓が残っていました。大雪城は,このさらに先の斜面にあるようです。
胎内岩から登り返す途中,岩石原の上には100%秋成分の空。
2019年09月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
9/7 10:26
胎内岩から登り返す途中,岩石原の上には100%秋成分の空。
胎内岩を見下ろせるところに戻って振り返りました。胎内岩を拝みに行けて,私には長年の念願成就です。
2019年09月07日 10:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 10:35
胎内岩を見下ろせるところに戻って振り返りました。胎内岩を拝みに行けて,私には長年の念願成就です。
今日の神社さん。空が100%(以下略
2019年09月07日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/7 11:11
今日の神社さん。空が100%(以下略
下山開始です。月見ヶ原の向こうに遠く念仏ヶ原
2019年09月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 11:30
下山開始です。月見ヶ原の向こうに遠く念仏ヶ原
雪渓は消え入りそうです,が,9月まで残ってるってやっぱりすごい。二ノ岳,弥陀ヶ原,東補陀落,鳥海山のそろいぶみ。この時間だけちょっと雲が西の谷から湧いては消えていました。
2019年09月07日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/7 12:44
雪渓は消え入りそうです,が,9月まで残ってるってやっぱりすごい。二ノ岳,弥陀ヶ原,東補陀落,鳥海山のそろいぶみ。この時間だけちょっと雲が西の谷から湧いては消えていました。
今日はじめて,オモワシ山標柱の脇に「月山とお花畑をめぐる道(新奥の細道)」と書かれていることに気づきました。
2019年09月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/7 12:46
今日はじめて,オモワシ山標柱の脇に「月山とお花畑をめぐる道(新奥の細道)」と書かれていることに気づきました。
最初のケルンから振りかえる二ノ岳。空が(以下略)
2019年09月07日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/7 14:25
最初のケルンから振りかえる二ノ岳。空が(以下略)
弥陀ヶ原の東側からの眺めはほんとうにきれいです。
2019年09月07日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/7 14:43
弥陀ヶ原の東側からの眺めはほんとうにきれいです。
弥陀ヶ原の東に寄ると,オモワシ山,二ノ岳,一ノ岳が揃って見え,登路が東斜面にゆるやかにつけられている様子が追えます。今日はところどころ行者さんたちの姿が。念仏がここまで聞こえてきました。
2019年09月07日 14:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 14:53
弥陀ヶ原の東に寄ると,オモワシ山,二ノ岳,一ノ岳が揃って見え,登路が東斜面にゆるやかにつけられている様子が追えます。今日はところどころ行者さんたちの姿が。念仏がここまで聞こえてきました。
中之宮まで移動すると,こんどは右側に山頂が見えてきます。
2019年09月07日 15:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 15:02
中之宮まで移動すると,こんどは右側に山頂が見えてきます。
小さく山頂が見える登山口に戻りました。今日も山に来れてよかった。
2019年09月07日 15:12撮影 by  PENTAX Optio A30, PENTAX Corporation
1
9/7 15:12
小さく山頂が見える登山口に戻りました。今日も山に来れてよかった。
帰り道,六合目から振り返る山頂部。だいたい大峰より上の高さで草紅葉色に変わったのがわかります。
2019年09月07日 15:46撮影 by  PENTAX Optio A30, PENTAX Corporation
2
9/7 15:46
帰り道,六合目から振り返る山頂部。だいたい大峰より上の高さで草紅葉色に変わったのがわかります。
たわわに実る稲田から振り返った月山。山容がくまなく見えたのは(私には)本当に久しぶり。
2019年09月07日 16:16撮影 by  PENTAX Optio A30, PENTAX Corporation
2
9/7 16:16
たわわに実る稲田から振り返った月山。山容がくまなく見えたのは(私には)本当に久しぶり。
ウメバチソウは弥陀ヶ原付近で今日も盛りでした。まずはアップで
4
ウメバチソウは弥陀ヶ原付近で今日も盛りでした。まずはアップで
ポツポツとウメバチソウが彩る(地味な)お花畑。
ポツポツとウメバチソウが彩る(地味な)お花畑。
ウメバチソウがたくさん咲いていてハッピー度マックス。
ウメバチソウがたくさん咲いていてハッピー度マックス。
ウメバチソウが天の川状態。
ウメバチソウが天の川状態。
ウメバチソウは実も丸くてかわいいです
ウメバチソウは実も丸くてかわいいです
エゾオヤマリンドウは,弥陀ヶ原あたりで旬でした 朝は閉じている花ばかりでしたが,
エゾオヤマリンドウは,弥陀ヶ原あたりで旬でした 朝は閉じている花ばかりでしたが,
今日はよほどお天気がよかったせいか,昼過ぎには珍しく開いているものが多かったです。
3
今日はよほどお天気がよかったせいか,昼過ぎには珍しく開いているものが多かったです。
今日目立った草紅葉は,イワイチョウの丸い葉でした
1
今日目立った草紅葉は,イワイチョウの丸い葉でした
コバイケイソウの草紅葉もあり
コバイケイソウの草紅葉もあり
色づいてきた草紅葉と岩石原
色づいてきた草紅葉と岩石原
少ないとはいえハクサンイチゲはまだ健闘中。この植物の生命感はすごいですね
3
少ないとはいえハクサンイチゲはまだ健闘中。この植物の生命感はすごいですね
ここでも
朝はまだ開きかけのミヤマリンドウ
1
朝はまだ開きかけのミヤマリンドウ
昼には全開してました
昼には全開してました
ミヤマセンキュウ
ミヤマセンキュウ
ハクサンボウフウはあらかた稔りに
ハクサンボウフウはあらかた稔りに
ミヤマセンキュウ主体のセリ科の花々が秋のお花畑になっていました
ミヤマセンキュウ主体のセリ科の花々が秋のお花畑になっていました
ハクサンフウロは少数ながらところどころ存在感
1
ハクサンフウロは少数ながらところどころ存在感
半月前に稔り始めていたハクサンフウロの実は,一部で種がはじけ終わっていました くるっとしたカールが何かのダンスみたい
1
半月前に稔り始めていたハクサンフウロの実は,一部で種がはじけ終わっていました くるっとしたカールが何かのダンスみたい
ウゴアザミはかなり終わりかけです
ウゴアザミはかなり終わりかけです
ナンブタカネアザミもかなーり数が減りました
ナンブタカネアザミもかなーり数が減りました
だいぶ前に咲き終わったと思っていたミヤマキンバイが咲いていてちょびびっくり。
だいぶ前に咲き終わったと思っていたミヤマキンバイが咲いていてちょびびっくり。
本宮の脇で長い間咲いてくれていたミヤマキンポウゲ これも数が減ってきました
1
本宮の脇で長い間咲いてくれていたミヤマキンポウゲ これも数が減ってきました
全開のヤマハハコ
1
全開のヤマハハコ
ぐっと元気がなくなったタテヤマウツボグサ
ぐっと元気がなくなったタテヤマウツボグサ
ミヤマアキノキリンソウ これも減りました
ミヤマアキノキリンソウ これも減りました
名残りのイワイチョウ
名残りのイワイチョウ
元気なミヤマダイモンジソウ
元気なミヤマダイモンジソウ
シロヨメナ(たぶん)のわさわさ咲いている足元にミヤマダイモンジソウ
シロヨメナ(たぶん)のわさわさ咲いている足元にミヤマダイモンジソウ
終ったと思っていたミヤマホツツジが 山頂付近で低い背丈のものが咲いていました
1
終ったと思っていたミヤマホツツジが 山頂付近で低い背丈のものが咲いていました
元気なシロバナニガナ
元気なシロバナニガナ
終りかけのクロヅル
終りかけのクロヅル
アオノツガザクラの実 こんなふうになるんだ...
アオノツガザクラの実 こんなふうになるんだ...
こんな小さくても実を結ぶアカモノ
こんな小さくても実を結ぶアカモノ
ミヤマネズの実 グレーのようなブルーのような色が良い (ガンコウランと間違えちゃだめなやつかも)
ミヤマネズの実 グレーのようなブルーのような色が良い (ガンコウランと間違えちゃだめなやつかも)
コケモモの赤い実
コケモモの赤い実
チングルマ 風によくなびく
4
チングルマ 風によくなびく
定点のハリブキの実 色が鮮やか
定点のハリブキの実 色が鮮やか
秋色になってきた弥陀ヶ原 シロバナトウチソウを前景に
1
秋色になってきた弥陀ヶ原 シロバナトウチソウを前景に

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ウォーキングポール UV対応アームカバー キャップ

感想

弥陀ヶ原へは中5日,山頂へは約2週間ぶりに訪れました。今年になって10回近く行って,今日初めて,晴れて展望のある(ガスのない,鳥海山が見える)月山にめぐりあえました。どんだけじらしてくれるのw 空がとても秋っぽく,草紅葉も徐々に始まって,遠目には山頂の色がはっきりと秋色に変わっており,「秋が確定した」っていう印象を受けました。花はまだたくさん咲いていますが,ほとんどの種類は数を減らし,代わりに実が目立つようになり,写真を並べてみると枯れ草色が多々まじってくる様子にも,秋を感じます。

今日は胎内岩まで行ってみました。ここに胎内岩というものがある,と知ったのはもう40年以上前で,それ以来ずっと気になっていまして,とうとう念願がかないました。写真で見てはいましたが,江戸時代のさまざまな年号が彫り込まれた石が無数にささげられ,浄土を思わせる広大な斜面で光る様は,感銘深かったです。ここで過去千年間に修行をされた幾多の人たちの思いに想像が及びます。胎内岩は登山道上にあり,下りて行けば探さなくても必ずわかる場所でした。地理院の地図に描かれた場所がかなり違うのにもかかわらず長年修正されないことには,もしかしたら何か理由があるのかもしれないなぁ,などとも思いました(ヤマレコの地点位置データは正確です)。

今日もたくさんの方が登っておられました。たぶん千人以上(もっと?)のオーダーだったと思います。とくにお詣り・修行の方がとても多かったです。ほら貝の音を遠くから聞けました。先達の方の掛け念仏の声が遠くまで響き,一ノ岳からの下りで唱えていらっしゃるのが弥陀ヶ原でもよく聞こえてきたのにびっくりしました。

弥陀ヶ原は,時間があれば東側の遊歩道を歩かれるのがお勧めです。たくさんの池塘のそばをめぐることができるのは東側ですし,お山とその裾野の眺めは角度によってだいぶ違い,東側からの眺めが実に秀麗です。今日の帰り道に寄った弥陀ヶ原の景色はあまりにきれいで,ちょびっと涙が出てきました。泣けるほどの景色ってそうそうないかな〜,と思う次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら