記録ID: 2010638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
オプタテシケ山
2019年09月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,738m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:52
距離 22.9km
登り 1,756m
下り 1,750m
14:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年の目標の一つが未踏のオプタテシケ山に登ること。以前に美瑛富士避難小屋にテント泊の一泊二日で挑んだもののオプタテシケへの縦走予定日に生憎の台風で撤退した経緯がありました。ならば好天日に日帰りしてしまおうと望岳台からピストンで歩きましたが、下りで疲労と膝痛のためヘロヘロに。登りより下りの方が所要時間が多いとは、、、
石垣山〜オプタテシケ山の山域には初めて訪れましたが素晴らしいですね。北にオプタテシケ、南に美瑛岳がそれぞれ堂々と構えていて縦走の醍醐味を感じます。十勝岳連峰の南エリアはアクセスも良く人気ですが、北エリアも魅力は負けていません。でも次回は余裕を持ってテント泊で来たいなぁ。石垣山の中腹でナキウサギの冬ごもり準備を眺めながら、ゆっくりと日の入りを迎えたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
山頂でご一緒させてもらった者です
少しずつ秋を感じるお互い素晴らしい山を体験出来ましたね☆
次回はしっかりナキウサギを盗撮するぞ(笑)
今日はお疲れ様でした。
せかせかしてすみません。撮影の妨げになっていなければ良いのですが
写真も含めて山登りを堪能されているのですね。
野鳥とリスとナキウサギと、あれだけ被写体が多いので
次回は私も望遠レンズ持参して行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する