ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201175
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(浅間山荘登山口〜前掛山)

2012年06月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
ksrock その他5人
GPS
08:52
距離
12.9km
登り
1,117m
下り
1,110m

コースタイム

7:15 浅間山荘登山口
7:45 一ノ鳥居
8:05 不動滝
8:20 二ノ鳥居
9:25 火山館(小休止)
10:03 湯ノ平口(草すべり分岐)
10:22 前掛山登山口(Jバンド分岐)
11:27 シェルター(浅間山分岐)

12:20 シェルター(浅間山分岐)
12:38 前掛山山頂

12:55 前掛山山頂
14:25 火山館(小休止)
16:07 浅間山荘登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信越自動車道の小諸ICを降りて、IC出口の信号を左折、浅間サンライン(県道79号線)の信号を右折して佐久・軽井沢方面へ。
高峰高原方面の交差点を右折して北上。
国道18号線からは、坂ノ上南交差点を北上。
途中、浅間山登山口の看板を右折し林道終点の浅間山荘駐車場利用。50台ほど駐車可能。
駐車料金は車一台500円(温泉割引券付き)。
浅間山荘は朝7時から営業のため、7時前に停めた場合は下山後にお支払い。
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
・浅間山は活火山のため入山規制あり。最新情報を確認してください。
 噴火警戒レベル1(平常)でも前掛山までしか登れません。
・分岐点には看板があり特に迷う所はありません。
・前掛山登山口からの登りはガレ場・ザレ場の登山道になり、少し滑りやすく、下山時も注意しましょう。

<トイレ・水場>
登山口、火山館(トイレ有料)にあります。

<登山ポスト>
登山口にあります。

<周辺状況>
・浅間山荘(天狗温泉)でお風呂に入れます。
・暑くて疲れた後にはジェラートはいかがですか?
 浅間サンライン(県道79号線)を上田方面に行き、小諸IC入口の交差点を過ぎると左側に「ジェラートちるちる」があります。
浅間山荘駐車場。混んでます。
2012年06月24日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:16
浅間山荘駐車場。混んでます。
天狗温泉浅間山荘。
2012年06月24日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:16
天狗温泉浅間山荘。
登山口にある鳥居。ここからスタート。
2012年06月24日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:16
登山口にある鳥居。ここからスタート。
登山ポストと噴火警戒レベルを知らせる看板。
今日はレベル1(平常)です。
2012年06月24日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:17
登山ポストと噴火警戒レベルを知らせる看板。
今日はレベル1(平常)です。
最初は平坦な登山道です。
2012年06月24日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:17
最初は平坦な登山道です。
2012年06月24日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:29
この辺りは川の流れる音が聞こえて、歩いていると気持ちがいいです。
2012年06月24日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 7:44
この辺りは川の流れる音が聞こえて、歩いていると気持ちがいいです。
一ノ鳥居。
2012年06月24日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:46
一ノ鳥居。
この辺りから緩やかな登りになります。
2012年06月24日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:50
この辺りから緩やかな登りになります。
丸太橋で川を渡ります。
2012年06月24日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:51
丸太橋で川を渡ります。
川沿いを歩きます。
2012年06月24日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:53
川沿いを歩きます。
2012年06月24日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 7:58
身長ほどの高さがある、ちょっとキツい段差。
2012年06月24日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:04
身長ほどの高さがある、ちょっとキツい段差。
不動滝。マイナスイオンたっぷり。
2012年06月24日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:06
不動滝。マイナスイオンたっぷり。
不動滝から二ノ鳥居は急坂です。
2012年06月24日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:15
不動滝から二ノ鳥居は急坂です。
二ノ鳥居。
2012年06月24日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:19
二ノ鳥居。
二ノ鳥居で小休止。
2012年06月24日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:24
二ノ鳥居で小休止。
火山館へ向かいます。火山館まで長坂が続きます。
2012年06月24日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 8:26
火山館へ向かいます。火山館まで長坂が続きます。
この先にある火山館のストーブ用の薪置き場です。一人一本づつ持って行きますが、あまり重い薪を選ぶと結構しんどい。
2012年06月24日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:28
この先にある火山館のストーブ用の薪置き場です。一人一本づつ持って行きますが、あまり重い薪を選ぶと結構しんどい。
2012年06月24日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:30
笹原。
2012年06月24日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 8:42
笹原。
2012年06月24日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:53
開けてきました。
2012年06月24日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 8:57
開けてきました。
中開霊神の石碑。
2012年06月24日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:02
中開霊神の石碑。
後ろから来た方々に道を譲っているところ。
2012年06月24日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:06
後ろから来た方々に道を譲っているところ。
かもしか平。
2012年06月24日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:08
かもしか平。
赤ゾレの頭かな。
2012年06月24日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:10
赤ゾレの頭かな。
牙山(ぎっぱやま)。
2012年06月24日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:11
牙山(ぎっぱやま)。
蛇堀川の源流辺り。ガスが発生していて臭いです。
2012年06月24日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:22
蛇堀川の源流辺り。ガスが発生していて臭いです。
2012年06月24日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:23
2012年06月24日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:24
火山館に到着。鳥居の奥に見えるのが浅間神社。
2012年06月24日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:27
火山館に到着。鳥居の奥に見えるのが浅間神社。
火山館で休憩を済ませ、浅間山へ向かいます。
2012年06月24日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 9:57
火山館で休憩を済ませ、浅間山へ向かいます。
前掛山登山口(Jバンド分岐)までは緩やかな登山道です。
2012年06月24日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 9:59
前掛山登山口(Jバンド分岐)までは緩やかな登山道です。
湯ノ平口(草すべり分岐)。
2012年06月24日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 10:03
湯ノ平口(草すべり分岐)。
2012年06月24日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 10:14
前掛山登山口(Jバンド分岐)。
2012年06月24日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 10:22
前掛山登山口(Jバンド分岐)。
浅間山が見えてきました。
2012年06月24日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 10:28
浅間山が見えてきました。
2012年06月24日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 10:31
外輪山の黒斑山辺りを振り返る。
2012年06月24日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 10:32
外輪山の黒斑山辺りを振り返る。
外輪山の蛇骨岳やJバンド辺り。
2012年06月24日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/24 10:32
外輪山の蛇骨岳やJバンド辺り。
登りに差し掛かるところで少し渋滞が発生中。
2012年06月24日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 10:34
登りに差し掛かるところで少し渋滞が発生中。
2012年06月24日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 10:42
単調で急な登りが続きます。富士山の七合目辺りの登山道に似てます。
2012年06月24日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 10:51
単調で急な登りが続きます。富士山の七合目辺りの登山道に似てます。
たまにガスったりして寒いです。
2012年06月24日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 11:18
たまにガスったりして寒いです。
急登を登り切り、浅間山本望分岐に到着。
2012年06月24日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 11:27
急登を登り切り、浅間山本望分岐に到着。
本来、浅間山の火口までは登山禁止なのですが、登っている人が結構います。
2012年06月24日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 11:38
本来、浅間山の火口までは登山禁止なのですが、登っている人が結構います。
シェルターと、遥か遠くまで見える火口壁。火口壁の頂点に前掛山があります。
2012年06月24日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 11:40
シェルターと、遥か遠くまで見える火口壁。火口壁の頂点に前掛山があります。
シェルター前で浅間山を見ながらお昼休憩中。
2012年06月24日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:00
シェルター前で浅間山を見ながらお昼休憩中。
前掛山へ向かいます。
2012年06月24日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:19
前掛山へ向かいます。
前掛山山頂へ続く火口壁。
2012年06月24日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:27
前掛山山頂へ続く火口壁。
2012年06月24日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 12:30
前掛山山頂に到着。浅間山が登山禁止のため代用の山頂になります。曇っていて景色は堪能できず残念。
2012年06月24日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:38
前掛山山頂に到着。浅間山が登山禁止のため代用の山頂になります。曇っていて景色は堪能できず残念。
登ってきた火口壁を振り返る。
2012年06月24日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:42
登ってきた火口壁を振り返る。
浅間山の火口も見えたり見えなかったり。
2012年06月24日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:46
浅間山の火口も見えたり見えなかったり。
前掛山山頂で記念撮影。
2012年06月24日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/24 12:48
前掛山山頂で記念撮影。
下山します。
2012年06月24日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:55
下山します。
浅間山の火口。
2012年06月24日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:59
浅間山の火口。
嬬恋方面。
2012年06月24日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 12:59
嬬恋方面。
2012年06月24日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 13:13
下山時になって外輪山が綺麗に見えるようになりました。
2012年06月24日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 13:31
下山時になって外輪山が綺麗に見えるようになりました。
2012年06月24日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 13:55
2012年06月24日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:12
2012年06月24日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:14
2012年06月24日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:14
湯ノ平口から、トーミの頭・黒斑山・草すべり。
2012年06月24日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:16
湯ノ平口から、トーミの頭・黒斑山・草すべり。
2012年06月24日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:19
火山館前から牙山。
2012年06月24日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/24 14:39
火山館前から牙山。
蛇堀川源流からトーミの頭。
2012年06月24日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:41
蛇堀川源流からトーミの頭。
2012年06月24日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:41
蛇堀川源流から牙山。下山時には綺麗に見えました。
2012年06月24日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/24 14:42
蛇堀川源流から牙山。下山時には綺麗に見えました。
2012年06月24日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:48
レンゲツツジ。
2012年06月24日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 14:59
レンゲツツジ。
2012年06月24日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 15:14
二ノ鳥居で小休止。
2012年06月24日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 15:17
二ノ鳥居で小休止。
2012年06月24日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 15:29
一ノ鳥居。
2012年06月24日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 15:41
一ノ鳥居。
登山口へ帰って来ました。お疲れ様でした。
2012年06月24日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/24 16:07
登山口へ帰って来ました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

私が通っているスポーツジムの登山イベントで、浅間山に登りました。
今回はジムのスタッフさんと会員さんと、計6人で登りました。
まだ腰痛や脚の痺れが少しあり、浅間山登山の大変さも知っているので、前日まで行こうかどうかかなり迷いました。

朝6時にジムの近くのお店の駐車場に集合して、車2台に乗り合わせて移動しました。
今日は晴れる予報で、朝起きた時には綺麗に晴れて、自宅からは浅間山の裾野が綺麗に見えましたが、
浅間山へ向かう途中からだんだんと曇りだし、あっという間に曇り空になってしまいました。

この日は日曜日って事もあり、浅間山荘の駐車場には既に多くの車が停まっていました。
山荘の方に聴くと、昨日の方が混んでいたそうです。

ジム登山恒例の登山前の準備運動をしてから出発。
火山館までは緩やかな登山道でしたが、ニノ鳥居の先にある薪置き場から薪を持ちながら歩きましたが、
重い薪を持ったためだんだんと握力がなくなってきました。
そこそこの薪にしておけば良かったと思いました。

浅間山が見え出してから登りに差し掛かった時には、前にいた登山客の列で登山道が少し渋滞していました。
年配さんや若い人など、幅広い年代の方々が山頂を目指して登っていました。
特に年配さんはみんなで話しながら楽しく登っていて、いつもながらその体力と足腰の強さには感心します。

シェルターがある所に着いた時には、立入禁止になっている浅間山に登っている人がたくさんいて、
火口に何人もの人が立っているのが確認できました。
いつガスが発生するかも分からないので、やめてほしいと思います。

シェルター前でお昼休憩を取り、その後に前掛山山頂に着きました。
これまで3回登りましたが、3回とも天気に恵まれず、景色は楽しめませんでした。
おまけに風も強く寒かったです。

下山時にはそこそこ雲も取れて、嬬恋の街並みや外輪山全体が見えるようになりました。

長い距離で膝や腰が疲労しましたが、なんとか無事に登山口まで帰って来られました。
今日は少し肌寒い気候で、そんなに暑くならなくて良かったです。
暑かったらもっとバテていたと思います。
上田へ帰る途中にジェラートを食べて、集合場所の駐車場へ帰って来ました。

前回の湯ノ丸山登山に比べるとハードでしたが、思ったよりは腰の痛みや脚の痺れが出なくて良かったです。
少しづつ良くなっていると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら