記録ID: 2021733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳(上高地:小梨平から)
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,737m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:18
距離 12.9km
登り 1,028m
下り 1,028m
6:12
12分
スタート地点
13:30
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:19
距離 12.4km
登り 722m
下り 722m
5:57
9分
宿泊地
11:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシーの相乗りで上高地へ 往路:5人(840円/人)復路:4人(1050円/人) |
写真
感想
9月の3連休は、上高地の小梨平を拠点として焼岳と岳沢小屋まで登ってきた。
金曜日の22:45ごろに沢渡第三駐車場に到着。
空きスペースは数台であった。それでも一番いいところに駐車場して車中泊。
翌日は、4時から準備するつもりでいたが、3時半ごろにトイレに行くと既に30人ぐらいの列ができていて、タクシーの手配の人が仕切ってた。
タクシーは4時20分から動き出すとのこと。
急いで車に戻って、過ぎに準備して順番待ちに並んだ。
5番目ぐらいのタクシーに5人出乗車することができた。バスよりも安くて早く着くことができた。
約1時間ぐらい予定より行動することができた。
小梨平にテント設営後、6時過ぎに行動開始することができた。
順調に行動し、9時30分に焼岳北峰に登頂できた。
雲一つない良い天気で、富士山、乗鞍岳、笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳の山々をきれいに観ることができた。
山頂には約1時間弱も滞在してしまった。
帰路も同じ登山道をピストンし、無事登山口に到着。
その後は、往路とは違う道を選択して小梨平まで戻った。
自由時間が増え、売店で購入してビール等で時間を過ごした。
翌日は、岳沢小屋まで行くことにした。
6時行動開始で、岳沢小屋には2時間程度で到着。
しばしテントサイト等の確認をして、下山開始。
登山口に到着後は、明神方面に歩を進め、明神池まで行って小梨平まで戻ってきた。
行動時間は5時間ちょっとであった。
今回はゆるーい登山となったが3連休の2日間を有効に使うことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する