ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2021844
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

薬師岳の表玄関・折立から往復する、のんびりテン泊ハイク

2019年09月14日(土) 〜 2019年09月15日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,755m
下り
1,755m

コースタイム

往路は以下のとおりです。
登山口7:05→太郎坂(アラレちゃん)7:50→8:15三角点8:20→9:30五光山9:40→10:15太郎平小屋10:30→10:50薬師峠キャンプ場11:15→薬師岳山荘12:30→13:15薬師岳山頂13:40→薬師岳キャンプ場15:00 【歩行時間:6時間35分】

復路は、キャンプ場から登山口まで、3時間強かかりました。
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→藤岡JCT→上信越道→更埴JCT→上越JCT→北陸道→立山IC→県道(富山立山公園線)→芳見橋交差点(右折)→突き当たりの三差路を左折→小見交差点(右折)→有峰林道・亀谷連絡所→有峰林道(小見線)→折立

※北陸道・滑川IC直前の「有磯海(ありそうみ)SA上り線」に午前4時30分頃に立ち寄りましたが、フードコート、売店、ガソリンスタンドが営業中でした。多くの土産物を置いているので、私は帰りに「下り線」でマスの寿司を買って帰りました。常温(15℃〜20℃)で2〜3日が賞味期限とか。車ではトランクと直射日光を避けてください、と。
 ●有磯海(ありそうみ)SA上り線
  http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=66
 ●有磯海(ありそうみ)SA下り線
  http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=67

※立山ICから亀谷連絡所までの間、コンビニは県道沿いに1軒(ローソン)だけ見かけました。

※往路で立山ICに到着する頃には、ガソリン残量が心許なくなり、周囲を探しましたが早朝営業しているスタンドが見つからず。有峰林道にはスタンドが無いため、下山後も立山ICに入る迄にナビで数件のスタンドを訪ねましたが、日曜休業などで給油がままならず。結局、有磯海SAで給油しました。危なかった…。早めの給油が安心でしょう。

※折立駐車場
 標高1350mにあり、臨時駐車場を含めて300台が駐車可能。キャンプ場と登山口に水洗トイレがあり、飲料の自販機もあります。
 駐車料金は無料なのですが、有峰林道は有料。林道利用時間(走行可能時間)は午前6時〜午後8時 まで、時間外にはゲート前で車中泊しながら開門を待つ車も多数あり。
 http://www.arimine.net/toll_road2.html
 折立は、西銀座ダイヤモンドコースの起点でもあります。
コース状況/
危険箇所等
立山連峰の貴婦人・薬師岳の表玄関である折立(おりたて)から、薬師岳を往復。途中、薬師峠キャンプ場でテン泊しました。

●登山口→薬師岳山頂
 登山口からは、樹林帯の急斜面を登っていきます。足元は砂混じりの土で、適度にしまっており歩きやすいのですが、一部、洗堀が進んでいる箇所があります。
 樹林帯を抜けると青淵山三角点(標高1870.6m)が現れ、休憩用ベンチからの景色を楽しむことができます。ここからは高度を上げるごとに、左手に薬師岳、右手に有峰湖を眺めながら気分のよい登山を楽しむことができます。登山道の補修と植生回復作業が進められており、道を外さずに歩きたいです。
 五光山ベンチ(標高2196m)からは、薬師岳の肩に薬師岳山荘を見ることができますが、「まだ遠いなぁ」という感じ。道は、当面の目標である太郎平(太郎兵衛平)に向けて、木道等を経由しますが、この辺りからは浮石が多いので、やや歩きにくいです。
 稜線までたどり着くと太郎平小屋があります。ベンチが多数設置されており、食事や飲料の注文も可能。太郎山から引いた水がこんこんと流れており、給水可能。(協力金の募金箱がありますので、是非)。
 ここからは、北ノ俣岳、黒部五郎岳、双六岳、水晶岳などを見ることができます。

 太郎平小屋
 http://www.japanesealps.net/north/hut/tarodairagoya.html

 太郎平からは木道を経由し、薬師峠へ下降します。到着したのは、三連休初日の土曜日11時前。受付はキャンプ場建物で行いました。1人1泊1000円。貰ったタグをテントに着けます。水場の水量は豊富、トイレ棟があり、ビールの販売もしていました。テント場はどこも若干の傾斜がありますが、私は気になりませんでした。

 薬師峠キャンプ場
 https://www.yamablog.jp/mountain-huts/northern-alps/item/84-yakushitouge-campsite

 キャンプ場からは、沢沿いに登っていき、涸れ沢の岩ゴロを踏みながら進みます。木道を抜けるといよいよ薬師岳のカールが眼前に現れ、ここからが胸突き八丁。疲れた体には、薬師岳山荘までの登りがキツく感じます。
 山荘を過ぎると、薬師岳東南の肩へ登り、左に転向して尾根道の岩場を通過するとようやく薬師岳山頂。眺望は雄大です。

●全体的に
 トイレは、登山口にある折立ヒュッテの向かいと、太郎平小屋、薬師峠キャンプ場、薬師岳山荘にあります。水場は、太郎平小屋、薬師峠キャンプ場にあるほか、小屋と山荘では飲料の販売があります。
 私のau携帯は、ルートの所々で電波が入りましたが、太郎平や薬師峠では不感でした(docomoは入っていたようです)。
その他周辺情報 ●亀谷(かめがい)温泉・白樺ハイツ
 有峰林道の亀谷連絡所にほど近く、便利です。日帰り入浴は10時〜21時(20時受付終了)で大人610円。
 http://www.shirakaba-toyama.com/spa.html

●手打蕎麦処・むか井
 金土日祝のみ営業の田舎蕎麦の店。営業時間は、11時30分〜14時30分。
 https://tabelog.com/toyama/A1603/A160301/16000580/
三連休の初日、土曜日朝5時40分の有峰林道・亀谷ゲート前に並ぶ車列です。
2019年09月14日 05:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 5:49
三連休の初日、土曜日朝5時40分の有峰林道・亀谷ゲート前に並ぶ車列です。
既に40〜50台ほどが停車中。
2019年09月14日 06:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 6:02
既に40〜50台ほどが停車中。
続々と車が到着します。
2019年09月14日 06:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 6:02
続々と車が到着します。
「この先有峰有料林道」の看板。
2019年09月14日 06:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 6:23
「この先有峰有料林道」の看板。
料金所が見えてきました。
2019年09月14日 06:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 6:26
料金所が見えてきました。
ここから有峰ダムまで13km、折立までは20kmです。
2019年09月14日 06:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 6:27
ここから有峰ダムまで13km、折立までは20kmです。
いざ。
2019年09月14日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 6:29
いざ。
所々で道路補修中。
2019年09月14日 06:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 6:49
所々で道路補修中。
折立の臨時駐車場に到着しました。既に7時です。
2019年09月14日 07:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 7:07
折立の臨時駐車場に到着しました。既に7時です。
そそくさと登山口へ。
2019年09月14日 07:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:08
そそくさと登山口へ。
周辺の様子。
2019年09月14日 07:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:14
周辺の様子。
折立バス停があるここが、登山口前です。
2019年09月14日 07:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 7:14
折立バス停があるここが、登山口前です。
折立ヒュッテが見えています。
2019年09月14日 07:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 7:14
折立ヒュッテが見えています。
長い登りが始まりますね。
2019年09月14日 07:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:14
長い登りが始まりますね。
奥へ進みましょう。
2019年09月14日 07:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:14
奥へ進みましょう。
左はヒュッテ、右はトイレ棟。
2019年09月14日 07:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:14
左はヒュッテ、右はトイレ棟。
登山口を入ります。
2019年09月14日 07:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:15
登山口を入ります。
登山口にある十三重の塔。私が生まれた年(随分昔になりますが…)に豪雪で遭難された方々の慰霊碑。
2019年09月14日 07:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:15
登山口にある十三重の塔。私が生まれた年(随分昔になりますが…)に豪雪で遭難された方々の慰霊碑。
逆光ですが、道の雰囲気はこんな感じ。
2019年09月14日 07:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:34
逆光ですが、道の雰囲気はこんな感じ。
太郎坂のアラレちゃん。この後、樹林帯を抜けていきます。
2019年09月14日 08:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 8:01
太郎坂のアラレちゃん。この後、樹林帯を抜けていきます。
日が差して気温が上がってきました。
2019年09月14日 07:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 7:38
日が差して気温が上がってきました。
勾配がきつい箇所もあり、体力を使います。
2019年09月14日 08:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:27
勾配がきつい箇所もあり、体力を使います。
樹林帯を抜け、ベンチが現れました。
2019年09月14日 08:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 8:28
樹林帯を抜け、ベンチが現れました。
青淵山の三角点です。
2019年09月14日 08:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 8:29
青淵山の三角点です。
中央部に光って見えるのが、薬師岳山荘です。
2019年09月14日 08:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:30
中央部に光って見えるのが、薬師岳山荘です。
剣岳かな。
2019年09月14日 08:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:33
剣岳かな。
では出発。
2019年09月14日 08:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:34
では出発。
岩場を通過。
2019年09月14日 08:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:37
岩場を通過。
木道です。
2019年09月14日 08:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 8:38
木道です。
浮石に注意。
2019年09月14日 08:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:39
浮石に注意。
石ゴロの坂道。
2019年09月14日 08:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:40
石ゴロの坂道。
右手に有峰湖が見えてきています。
2019年09月14日 08:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 8:41
右手に有峰湖が見えてきています。
それにしてもいい天気です。
2019年09月14日 08:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:42
それにしてもいい天気です。
気になる有峰湖。
2019年09月14日 08:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 8:43
気になる有峰湖。
太郎平へ3.6km。
2019年09月14日 08:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:48
太郎平へ3.6km。
ここには、ベンチがあります。
2019年09月14日 08:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:49
ここには、ベンチがあります。
「太郎平へは、まだまだ」とあります。そうですねぇ。
2019年09月14日 08:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:49
「太郎平へは、まだまだ」とあります。そうですねぇ。
眺望があるので、気持ちは上がります。
2019年09月14日 08:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 8:58
眺望があるので、気持ちは上がります。
ありがたい整備。
2019年09月14日 09:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 9:02
ありがたい整備。
続々と上がってくるハイカー。皆さん、ペースが速いです。
2019年09月14日 09:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 9:07
続々と上がってくるハイカー。皆さん、ペースが速いです。
富山市の街並みです。
2019年09月14日 09:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 9:17
富山市の街並みです。
日本海には、まだ雲は沸いておらず、風もさほどありません。
2019年09月14日 09:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 9:21
日本海には、まだ雲は沸いておらず、風もさほどありません。
登山道の補修。
2019年09月14日 09:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 9:25
登山道の補修。
植生の回復。お仕事の皆様、本当にお疲れ様です。
2019年09月14日 09:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 9:31
植生の回復。お仕事の皆様、本当にお疲れ様です。
薬師岳がまだ遠いですね。
2019年09月14日 09:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 9:31
薬師岳がまだ遠いですね。
勾配は緩やかな草地に付けられたトレイル。五光山ベンチが見えてきました。
2019年09月14日 09:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 9:37
勾配は緩やかな草地に付けられたトレイル。五光山ベンチが見えてきました。
剣のとんがり。
2019年09月14日 09:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 9:42
剣のとんがり。
美しい山体。南アの女王が仙丈ヶ岳なら、北アの女王は薬師岳、ですね。
2019年09月14日 09:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 9:42
美しい山体。南アの女王が仙丈ヶ岳なら、北アの女王は薬師岳、ですね。
太郎平まで2km、標高差140m。だいぶ上がってきました。
2019年09月14日 09:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 9:43
太郎平まで2km、標高差140m。だいぶ上がってきました。
2019年09月14日 09:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 9:43
では、先へ。
2019年09月14日 09:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 9:46
では、先へ。
好きです、木道。
2019年09月14日 09:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 9:47
好きです、木道。
大好きだぁ〜〜。(* ゜∀゜)
あ、失礼しました。
2019年09月14日 09:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 9:55
大好きだぁ〜〜。(* ゜∀゜)
あ、失礼しました。
テン泊装備が体に応えます。足があがりません。
2019年09月14日 10:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:17
テン泊装備が体に応えます。足があがりません。
小屋が見えてきました。
2019年09月14日 10:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:17
小屋が見えてきました。
清涼飲料がほしいです。
2019年09月14日 10:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:21
清涼飲料がほしいです。
ふ〜、やれやれ。太郎平に到着。
2019年09月14日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:25
ふ〜、やれやれ。太郎平に到着。
キ、キリンレモンくださ〜い。
2019年09月14日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 10:25
キ、キリンレモンくださ〜い。
小屋玄関。飲み干したキリンレモン缶は、中で回収してくれます。
2019年09月14日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 10:25
小屋玄関。飲み干したキリンレモン缶は、中で回収してくれます。
ラーメン、カレー、うどんを販売しています。ベンチで食事されている方も多数。
2019年09月14日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:25
ラーメン、カレー、うどんを販売しています。ベンチで食事されている方も多数。
バッジを販売しています。
2019年09月14日 10:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:32
バッジを販売しています。
こりゃ絶景。薬師岳を拝みながらのカレーもいいですねぇ。
2019年09月14日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:25
こりゃ絶景。薬師岳を拝みながらのカレーもいいですねぇ。
南東側の山々が姿を現しました。
2019年09月14日 10:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:26
南東側の山々が姿を現しました。
北ノ俣岳と黒五。
2019年09月14日 10:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:34
北ノ俣岳と黒五。
水を補給します。水量は豊富。
2019年09月14日 10:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:33
水を補給します。水量は豊富。
募金箱です。
2019年09月14日 10:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:34
募金箱です。
では、薬師岳を目指しましょう。
2019年09月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:36
では、薬師岳を目指しましょう。
薬師が近づいてきます。
2019年09月14日 10:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:37
薬師が近づいてきます。
右前方に槍を発見。
2019年09月14日 10:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:38
右前方に槍を発見。
太郎平を振り返って。
2019年09月14日 10:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 10:44
太郎平を振り返って。
峠へ下ります。
2019年09月14日 10:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:45
峠へ下ります。
鞍部が見えてきました。
2019年09月14日 10:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 10:46
鞍部が見えてきました。
薬師峠キャンプ場の遠景です。
2019年09月14日 10:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 10:46
薬師峠キャンプ場の遠景です。
受付を済ませます。
2019年09月14日 11:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:16
受付を済ませます。
まだ、テント数は少なめ。
2019年09月14日 11:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:15
まだ、テント数は少なめ。
設置完了!
2019年09月14日 11:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/14 11:13
設置完了!
では、山頂を目指します!
2019年09月14日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
9/14 11:05
では、山頂を目指します!
キャンプ場奥へ。
2019年09月14日 11:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 11:22
キャンプ場奥へ。
沢に入っていきます。
2019年09月14日 11:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:23
沢に入っていきます。
少々、水流もありますね。
2019年09月14日 11:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:27
少々、水流もありますね。
登ります。
2019年09月14日 11:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:27
登ります。
足元の浮石に注意。
2019年09月14日 11:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 11:29
足元の浮石に注意。
涸れ沢の岩を伝っていきます。
2019年09月14日 11:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 11:37
涸れ沢の岩を伝っていきます。
どんどんと登ると…
2019年09月14日 11:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:43
どんどんと登ると…
草地に出て、道は木道に変わります。
2019年09月14日 11:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 11:51
草地に出て、道は木道に変わります。
左手の草地の上に白い稜線が頭を見せています。
2019年09月14日 11:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:51
左手の草地の上に白い稜線が頭を見せています。
こちらは大きく見えてきた槍ヶ岳。
2019年09月14日 11:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 11:52
こちらは大きく見えてきた槍ヶ岳。
ここは薬師平。
2019年09月14日 11:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 11:52
ここは薬師平。
だいぶ雲が出てきました。山頂からの眺望が得られるか心配。
2019年09月14日 11:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 11:52
だいぶ雲が出てきました。山頂からの眺望が得られるか心配。
いよいよ美しいカールが見えてきました。
2019年09月14日 11:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 11:58
いよいよ美しいカールが見えてきました。
ここを登っていきます。
2019年09月14日 12:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 12:06
ここを登っていきます。
まさに胸突き八丁の登り。
2019年09月14日 12:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 12:14
まさに胸突き八丁の登り。
近いのに遠い…。
2019年09月14日 12:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 12:26
近いのに遠い…。
ふ〜、やっと薬師岳山荘に着きました。
2019年09月14日 12:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 12:39
ふ〜、やっと薬師岳山荘に着きました。
いい場所にありますねぇ。
2019年09月14日 12:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 12:39
いい場所にありますねぇ。
標高は、2701m。山頂までは、まだ200m余あります。
2019年09月14日 12:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 12:40
標高は、2701m。山頂までは、まだ200m余あります。
登りつつ、山荘を振り返ったところ。
2019年09月14日 12:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 12:44
登りつつ、山荘を振り返ったところ。
当面のピークまで辛抱の登り。
2019年09月14日 12:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 12:56
当面のピークまで辛抱の登り。
ガレ場の登りはキツい。
2019年09月14日 13:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 13:06
ガレ場の登りはキツい。
さて、いよいよ山頂へ。
2019年09月14日 13:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 13:14
さて、いよいよ山頂へ。
美しい山だなぁ。
2019年09月14日 13:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 13:15
美しい山だなぁ。
(´;ω;`)く〜、やっと山頂に到着。
2019年09月14日 13:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 13:24
(´;ω;`)く〜、やっと山頂に到着。
お疲れsummer。
2019年09月14日 13:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/14 13:26
お疲れsummer。
薬師如来に無事の登山をご報告します。
2019年09月14日 13:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/14 13:27
薬師如来に無事の登山をご報告します。
北薬師岳。生きててよかった、この景色。金作谷カールも見えています。
2019年09月14日 13:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
9/14 13:28
北薬師岳。生きててよかった、この景色。金作谷カールも見えています。
後立山連峰の勇姿。
2019年09月14日 13:16撮影 by  SCV36, samsung
1
9/14 13:16
後立山連峰の勇姿。
富山側は雲に覆われています。
2019年09月14日 13:16撮影 by  SCV36, samsung
1
9/14 13:16
富山側は雲に覆われています。
暫く山頂からの景色を楽しませてもらいました。こちらは中央カールです。さ、テン場でビール飲もうっと。
2019年09月14日 13:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 13:43
暫く山頂からの景色を楽しませてもらいました。こちらは中央カールです。さ、テン場でビール飲もうっと。
現在、15時。キャンプ場に戻りました。ざっと60張はあるかな。盛況です。
2019年09月14日 15:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/14 15:13
現在、15時。キャンプ場に戻りました。ざっと60張はあるかな。盛況です。
薬師峠の標識。
2019年09月14日 15:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 15:55
薬師峠の標識。
少々下った場所に水場があります。水量豊富なり。
2019年09月14日 15:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 15:56
少々下った場所に水場があります。水量豊富なり。
こちらはトイレ棟。
2019年09月14日 15:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 15:56
こちらはトイレ棟。
夕方近くになり、ガスに巻かれるキャンプ場。夜は眠れないほどではありませんが、だいぶ冷え込みました。
2019年09月14日 16:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/14 16:07
夕方近くになり、ガスに巻かれるキャンプ場。夜は眠れないほどではありませんが、だいぶ冷え込みました。
さて、翌朝です。今日は下るだけの計画なので、6時頃に朝食をとり、ゆっくり出発します。
2019年09月15日 06:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/15 6:35
さて、翌朝です。今日は下るだけの計画なので、6時頃に朝食をとり、ゆっくり出発します。
今日もいい天気です。黒五への縦走が楽しそうだなぁ。
2019年09月15日 06:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/15 6:39
今日もいい天気です。黒五への縦走が楽しそうだなぁ。
槍にさよなら。
2019年09月15日 06:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/15 6:39
槍にさよなら。
富山方面も快晴です。
2019年09月15日 06:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/15 6:42
富山方面も快晴です。
街並みが霞んでいます。
2019年09月15日 06:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/15 6:42
街並みが霞んでいます。
池塘が可愛いですね。
2019年09月15日 06:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/15 6:44
池塘が可愛いですね。
太郎平まで戻っての一枚。
2019年09月15日 07:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/15 7:00
太郎平まで戻っての一枚。
この下り道、好きです。
2019年09月15日 07:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/15 7:19
この下り道、好きです。
さて、登山口まで戻りました。下山も距離が長くて疲れます。
2019年09月15日 09:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/15 9:33
さて、登山口まで戻りました。下山も距離が長くて疲れます。
では、ひと風呂浴びて帰ります。その前にガソリンの残量が心配ですが…。お疲れ様でした〜。
2019年09月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/15 9:46
では、ひと風呂浴びて帰ります。その前にガソリンの残量が心配ですが…。お疲れ様でした〜。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

暦では、9月14日(土)〜16日(月)と21日(土)〜23日(月)は、ともに月曜日が祝日で三連休。後半の連休は山行以外の予定が入っているため、14日に狙いを定め、ここぞと向かったのが薬師岳。久しぶりのテント泊を楽しみたいと思い、担いで歩く計画です。

13日(金)は、十五夜。陰暦8月15日の夜に見える月で、一年で最も美しいとされているとか。薬師岳に向かうため自宅を出発した時の月は、なるほど、この上なく綺麗に感じました。
今年は翌日の14日が🌕満月。月明かりが強い分、テントからは星空が見えにくくなりますが、月見を存分に楽しみたいものです。ワインでも飲みながら…。

最近の数年は、仕事が多忙で山行がままならず、すっかり登山のペースが落ちてしまいました。( ノД`)シクシク…36 でもまあ、仕事が忙しいのもありがたいことですね。

16日は雨が降るかもしれない予報。有峰林道で下るには、17時までには駐車場に戻る予定としたいところ。
そのため、2日目はテントをキャンプ場に残して黒部五郎岳を往復し、3日目に下山するか考えましたが、初日の消耗を考慮し、2日目に下山することにしたものです。結果、「のんびり登山」ができました。

キャンプ場の夜、ガスに巻かれて満月を見ることはできませんでしたが、容器に移し替えた赤ワインを飲みながら、久しぶりのテントを楽しめました。
リタイアしたら、北アルプスの縦走をもっと楽しみたいものです。いや、その前に鍛錬をしておかなければなりませんね。

では、また。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら